コロナが一段落し、日本でも海外からの旅行客が増えています
また日本から海外に出かける方も多くなりました
日本にとっては旅行客が増えると「お土産」を買ってもらえるし
ホテルも賑わうし、観光地にも活力が戻って経済効果が見込まれ嬉しいのですが・・・
難点はトコジラミ
トコジラミは海外から持ち込まれる場合が多いのですが、繁殖力がすごいので困るのです
日本でもトコジラミが繁殖して猛威をふるう日が来るでしょう
もし、トコジラミが日本でも流行したら・・・
どう、くい止める?
そこで、トコジラミが嫌うニオイは何?
ニオイでトコジラミを死滅させられるのか?
トコジラミを死滅させる方法について見ていきましょう
嫌いなニオイ
参照
佐賀大学農学部「クスノキ精油のカ類に対する忌避効果」より
さまざまな精油を調べた佐賀大学農学部の研究によると・・・
クスノキ科の植物には他よりも強い忌避成分(害虫が嫌う成分)が含まれていることがわかりました
そこでクスノキの木片を、水蒸気蒸留で抽出して、結晶化させた樟脳が注目されています
樟脳とは
樟脳とはクスノキの木片を、水蒸気蒸留で抽出して、結晶化させたもの
クスノキは葉や幹に精油(エッセンシャルオイル)を含んでおり、葉を揉むと特有の芳香が漂います
この精油の主成分である樟脳は防虫効果のある香りを放ちます
そしてクスノキはこの香りで自身が虫に食われるのを防いでいるのです
そんなクスノキから造る、樟脳には、
2つの使い道があるんです
- 衣類の防虫剤としてタンスに入れて使用する
- 南京虫などの寄生虫に対する対策として寝室で使用する
樟脳は独特なニオイではありますが、天然由来で化学物質は含まれていません
故に人体への悪影響は無しです
寝ている間に刺されないよう、寝室に樟脳を置いておくと良いですね
Amazonで衣類用と部屋に置くタイプの樟脳を見てみよう!
Amazonの衣類用樟脳↓
Amazonの部屋に置くクスノキ樟脳↓
Amazonの部屋に置くクスノキ樟脳↓
Amazonの部屋に置くクスノキ樟脳↓
樟脳でトコジラミを死滅させられるのか?
残念ながら樟脳にはトコジラミを駆除できるほどの効果は見込めません
ただトコジラミにとって嫌いなニオイなので違う部屋に移動します
トコジラミ自体は住処を変えるだけでピンピンしている訳ですね
なので「虫を徹底的に駆除したい!」という方には、イマイチ匂い対策だけでは物足りないです
しかし寝室で寝ている間に噛まれないように樟脳を置くというのは効果が見込めます
また、衣装ケースに防虫剤としてトコジラミが嫌う樟脳を入れておくと服を着た時、刺されず安心です
まとめると、樟脳を置いておくことは刺され防止には役立つものの、もっと他の方法も併用しなくてはトコジラミを完全に退治することは出来ないという事ですね
トコジラミを効果的に退治
もし、我が家にトコジラミが入ってきたら・・・
効果的に退治する方法って何なんでしょうか?
殺虫剤
なにはともあれトコジラミ見つけたら、まず殺虫剤をかけることが大事です
実際トコジラミに効果があると謳っている殺虫剤があります
殺虫剤に耐性が出来ているスーパートコジラミという部類のものもいるけれど・・・
かけてみないと分かりません
殺虫剤は、ぜひ家に備えておきたいものです
Amazonのトコジラミ殺虫剤を3点上げておきます
掃除機
布団やマットレス、畳、家具の隙間などにいるトコジラミを掃除機で吸い取る方法も効果が有ります
ただし吸い込んだ後は、掃除機のゴミをすぐにビニール袋に入れて捨てましょう
また、トコジラミがダミのように布団の繊維に足を絡ませしがみつかないように
掃除機は強い力で吸引してください
高温で加熱
トコジラミは高温に弱いんです
50度なら30分
60度なら10分
100度なら数秒さらされれば死滅するといわれています
そのため熱風や高温のお湯をかける方法も考えますが・・・
しかし実際、一般家庭で実行することは難しいですね
でも、コインランドリーの乾燥機なら標準で70度の温度設定が有ります
(中温は60度、低温は50度)
乾燥機にかけて良いものなら、コインランドリーの高温処理できる乾燥機にかけましょう
洗濯
衣類やシーツなどについたトコジラミは、洗濯機に入れて通常通り水で洗濯をするだけでは、死滅しません
そこで、どうすればよいか?
トコジラミは熱に弱いです
熱を加えても良い素材なら・・・
洗濯をする前に熱湯につける、お湯で洗う、洗濯後に高温乾燥機にかけるなど
もうひと手間かける必要が有ります
完全に駆除する専門業者
上記で上げた匂いで撃退する方法や部分的に退治する方法は、応急処置という部類でトコジラミを完全に死滅させることは出来ません
繁殖力が非常に強いトコジラミは1匹でも残っていると、そこからどんどん増えていってしまいます
そんなトコジラミの駆除は業者に任せると安心です
無料で見積もりが採れる「害虫駆除110番」
全国版なので価格や内容の点で安心です↓
まとめ
布団やシーツ、カーペット、カーテンなど、布製品の中にいることが多いトコジラミ
日中はソファやベッドなどの陰に隠れて過ごし、夜中、活動を始める
餌は人間の血なのでご注意ください
服の下ではなく、むき出しになった肌にかじりつくのがダニとの相違点です
噛まれた時、赤い発心が出て、後は、ものすごい痒みを伴います
もし、高齢者や赤ちゃんがおられたらなおさら悲壮(;_;)
トコジラミは繁殖能力が高く、一度家に入ってしまえば駆除するのは大変です
家に持ち込まないことが、超重要ポイントです
トコジラミをもし、家で見つけたら・・・
慌てますよね、どうしょう・・・
例えば、バルサンやダニ捕りシートがトコジラミに有効ならば助かりますが
なぜって?
両方とも放ったらかしで置いておくだけで効果を発揮するから楽
バルサンはトコジラミに効くの?
ダニ捕りシートの誘引剤にトコジラミもつられて掛かってくれないかな?
2つとも、楽な殺虫方法ですし、価格も安価
もし、トコジラミにも効果があるのなら使っておきたいです
バルサン
バルサンって我が家でも昔から手軽に虫退治に使っています
バルサンだったらトコジラミにも効くんじゃあないの?
もし、バルサンでトコジラミを退治できたら楽で良いですね
バルサンも霧タイプと煙タイプがありますが、個人的には霧タイプを使っています
霧と煙の特徴
項目 |
霧 |
煙 |
部屋の閉め切り時間 |
1時間以下 |
2時間から3時間以上 |
火災報知器に対する反応 |
無し |
有りの場合がある |
ガス警報器に対する反応 |
有りの場合がある |
有りの場合がある |
我が家は、霧タイプを使うので火災報知器やガス警報器は作動したことは有りません
また、時間が煙タイプより短いのでお手軽です
バルサンの成分
- メトキサジアゾン(オキサジアゾール系)
- フェノトリン(ピレスロイド系)
- ddtシフェノトリン(ピレスロイド系)
成分から見ると、抵抗性チャバネゴキブリ、大型ゴキブリ、ダニ、ノミなどの衛生害虫、トコジラミに効きます
ただトコジラミは薬剤を感知して奥に逃げ込む性質が有ります
また卵には薬剤が効きません
上記の2つから、バルサンを使って駆除する場合、短期間にそう大きな効果は見込めないですね
理由としては、トコジラミが奥に逃げ込んで生き延びる、卵が後日、孵化する・・・などなど
しかし、バルサンはトコジラミに効くと唱っているので、やらないよりはずっとイイ!
ただ卵のことも考慮すると、数回バルサンを使う必要はあります
以下にAmazonよりトコジラミに効くと書かれているバルサン(霧タイプ)を2つ上げておきます
① バルサンプロEX ノンスモーク霧タイプ 6~10畳用 46.5g×2
価格
参考価格(税込) |
サイズと個数 |
¥892 |
6~10畳用×1個 |
¥1,514 |
6~10畳用×2個 |
¥1,388 |
12~20畳用×1個 |
¥2,441 |
12~20畳用×2個 |
効能・効果
ゴキブリ、イエダニ、ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、屋内塵性ダニ類の駆除
用法・用量
内容量 |
使用量 |
噴射時間 |
46.5g |
6~10畳(10~17平方メートル)に1個 |
約1分半 |
93g |
12~20畳(20~33平方メートル)に1個 |
約3分 |
Amazon↓
② アースレッドW ノンスモーク 6~8畳用 3個
ブランド名⇒ アースレッド
価格
効能・効果
ゴキブリ、屋内塵性ダニ類、イエダニ、ノミ、トコジラミ(ナンキンムシ)、ハエ成虫、蚊成虫の駆除
Amazon↓
見つけた時の殺虫剤
あっ トコジラミだ・・・と思ったら、とっさに使う殺虫スプレー
直接狙ってスプレーするので効果は速攻
ぜひ寝室に1本は常時置いておきましょう
Amazonのトコジラミに効果的な殺虫スプレー↓
ブランド名⇒ コックローチPA
¥2,750 税込 (¥2,750 / 個)
効果・効能
トコジラミ(ナンキンムシ)、ゴキブリ、ノミ、イエダニ、マダニの駆除
用法・用量
●小型の害虫(トコジラミ(ナンキンムシ)、チャバネゴキブリ、ノミ及びイエダニ、マダニ)には、
約1~2秒、大型の害虫(クロゴキブリ等)には約6~8秒直接噴射してください。
●害虫の逃げ込んだ隙間には約1~2秒噴射してください。
隙間より出てきた害虫には更に上記の量を再度直接噴射してください。
●害虫の潜伏場所や出現頻度の高い場所に、約20の距離から
帯状に十分濡れる程度(1m2あたり45~60秒程度)噴射塗布してください。
Amazon↓
ダニ捕りシートはトコジラミに効くのか?
ダニピタ君(広告)↓
ダニ捕りシートは3ヶ月も置きっぱなしで良いので扱いは楽です
もし、ダニ取りシートにトコジラミが寄ってきて死滅してくれたら助かります
しかしダニ捕りシートはトコジラミにも効果があるのかどうか?が問題です
トコジラミとダニ
トコジラミとダニは暖かく湿って暗く狭い場所が好きな所、布団が好きな所、刺されると猛烈に痒い所・・・
共通点はたくさんあります
が、相違点もあるのです
相違点
項目 |
トコジラミ |
ダニ |
生物分類 |
カメムシの仲間
(6本足の昆虫) |
クモやサソリの仲間
(節足動物) |
大きさ |
5~8mm |
大きくても1mm |
目視 |
可能 |
ほぼ不可能 |
侵入経路 |
旅行や出張などの宿泊先から家に持ち帰る |
梅雨の時期になると活発になる
イエダニはネズミに寄生するため、宿主のネズミが死んだり、ネズミが大量発生するとも増える
|
刺す場所 |
肌が露出したところ
(服の外)
|
肌の露出の有無は関係なく、肘や膝の内側、脇の下やお腹など体の柔らかい部分
(服の中)
|
共通点
|
トコジラミ |
ダニ |
生育場所 |
人が寝る所 |
特に布団やマットレスを好む |
刺された時 |
抗ヒスタミンやステロイド剤配合の薬を塗る |
ステロイド剤を配合した軟膏を塗る |
予防法 |
外から家の中に持ち込まない
高温多湿に注意
(外から帰った際、外でカバンやコートを払う)
|
高温多湿に注意、餌となるフケなどを除去
(布団を干す、部屋の換気、シーツや枕カバーなどを定期的に洗う)
|
トコジラミとダニは別物
ダニ捕りシートはダニ専用のものなのでトコジラミには効果が見込めません
有名なダニ捕りシート「ダニ捕りロボ」と「ダニピタ君」を調べても、ダニ限定でした残念です
トコジラミ捕獲シート
ダニ捕りシートに似た「トコジラミ捕獲シート」が有ります
置きっ放しでトコジラミが寄ってきてくれるので助かる!
ノミ、トコジラミ、虫やトコジラミなど、熱を帯びた虫を駆除
子供やペットの周りでも安全に使用できます
トコジラミほいほい(Amazon)↓
トコジラミがいるか確かめたい
トコジラミの生息をチェックする専用粘着トラップです
トコジラミの発生が疑われたら「ベッドバグスライダー」を設置し確認してください
そしてトコジラミの存在が確認できたらすぐに専用薬剤による処理を行ってください
トコジラミの有無を確認(楽天より)↓
まとめ
トコジラミは部屋をキレイに掃除していても、関係なく、外から入ってくると繁殖します
これを予防するには、外から持ち込まない事につきます
特に海外に行く予定がある方は、泊まる部屋のチェックを徹底して下さい
カバンはビニール袋に入れて監理、部屋を出るときも荷物や服にトコジラミが付着していないか?確かめましょう
家に帰った時も、玄関の外で服を払うなどの対策をしっかりと行う
家に入れないことが大事です
もしも、トコジラミの駆除に困ったら専門業者からの無料見積もりを取り、検討しましょう
害虫110番(大手なので価格、内容面で安心です)↓
「おねしょ」って言葉・・・
昔から知ってるけど どういう語源?どういう意味?
知ってるようで実はよく知らないって事
ありますよね
「おねしょ」の語源
何気に使ってきた「おねしょ」という言葉
其の語源について調べてみると
寝小便からきているようですよ
寝しょんべんを短く省略して「ねしょ」
それを丁寧に(お)をつけて表現した言葉
何で「ねしょ」に「お」をつける?
排泄物は不浄なものです
しかし出なくては困るものです
命を繋ぐためにはとても重要なものなので敬意を払いましょう
という意味で「お」をつける
またの説は、「おねしょ」は子供がするもの
なので可愛く表現する為に「お」をつける
大人がやったら「おねしょ」ではなく「寝小便」と言います
「おねしょ」と「夜尿症」は違う?
「おねしょ」と「夜尿症」の定義は・・・?
「おねしょ」と「夜尿症」は夜、寝ているあいだに無意識におしっこをしてしまい、パジャマや布団をぬらしてしまう状態
現象は同じでも2つは違うものです
★夜尿症とおねしょの違い
おねしょとは?
5歳未満で、夜寝ているあいだに尿漏れを起こすこと
通常、病気とはみなさない
夜尿症とは?
5歳以上で、月1回以上、夜寝ているあいだに尿漏れがあり、かつ、それが3ヵ月以上続くこと
違いのポイントは年令という訳です
おねしょ
おおよそですが、5歳までの子どもがおねしょをするのは当たり前
まだ、体が発達の途中で生体リズムなどができていないからで致し方ない事
幼児期のおねしょは、早く卒業していく子と、のんびりしている子とがいて、個人差が大きいものです
ママやパパは焦らず、ゆっくりかまえて気にしないで!
落ち込まない様に!
うちの子、もう卒業したと思っていたら、ある日に限り失敗した・・・
なんてこともよくあるあるです
ただ寝る前にガブガブお茶を飲んだり、あまりにクーラーで冷やしすぎないようにくらいは、気配りしておきましょう
夜尿症
が、5歳をすぎても夜のおもらしが月に1回以上3ヶ月以上続く場合「夜尿症」と診断されます
でもでも生活指導や治療で改善できるものがほとんど・とのこと
悩んでないで、まずは小児科の先生に相談しましょう
参考
日本で夜尿症になる子どもの割合は、5歳で15%、6歳で13%、7歳で10%、8歳で7%、10歳で5%、12~14歳で2~3%、15歳以上で1~2%といわれています
つまり、だんだん割合は減って行き卒業して行くんですね
小学生の夜尿症
小学生の高学年になると、学校でお泊り活動も組み込まれてきます
そうすると「夜尿症」対策が必要になりますね
データによると小学校の修学旅行に参加する11歳前後で、1クラスに1~2名程度はおねしょする子供さんがおられるとのこと
小学生の場合・・・
何もしなくても思春期までに年間14%が自然に治るといわれていますが、毎晩夜尿のある場合は成人になっても続くこともあるそうです
まずは小児科の先生に相談
生活改善指導や薬など処方してもらって直していきましょう
- ほぼ毎日なら小学校低学年
- 週に数回なら小学3年生以上
が
病院に相談する目安です
洗える敷き布団
幼児がおられるなら、丸洗い敷き布団があれば便利ですね
しかし敷き布団は厚みもあり丸洗い出来るものが極々限られてしまいます
良さそうなものが無い・・・
厚みが薄いものだったり(;O;)して
それならば、子供さんが小さい間は敷きパットを布団の上に敷いておく
もし「おねしょ」があったとしても、敷きパットならば、
- 敷き布団の汚れを防止出来る
- 敷きパットだけならば手軽に丸洗いできる
敷きパットは便利です
Amazonの洗える敷きパットいろいろ↓
ジュニア用アマゾン敷きパット↓
西川のあったか敷きパット↓
おねしょ布団洗い
とはいえ・・・
布団がおねしょで濡れた場合、なんとかしなくてはいけません
おねしょ布団は、時間がたつほどアンモニア臭がしみついて、嫌なにおいがなかなか取れなくなります
なので素早く処理をしたいです
まずは洗濯表示を確認
「水洗い不可」の表示
「水洗い不可」のマークがある布団は自宅で洗うことができません
其の場合はクリーニング店に依頼しましょう
- まずは水分を取り除く
- 布団カバーを外し、濡れた部分にタオルやペットシートなどを押し当てて水分を吸わせる
- 十分水分を吸わせてからクリーニングに出す
部分洗い可能な場合
部分洗いしても大丈夫そうな場合、家のお風呂で洗いましょう
手順
アンモニア臭が気になるなら
アンモニア臭はアルカリ性なので、反対の性質である酸性のクエン酸をあてると、中和反応が起きて臭いが消えます
具体的には、「クエン酸スプレー」を使って臭いを取りましょう
「クエン酸スプレー」は、粉状のクエン酸を水に溶かして作ります
Amazonのクエン酸↓
注意点
除菌消臭スプレーではなく、クエン酸で臭いを取ること
クエン酸の作り方
空のスプレーボトルに水500mlとクエン酸25gを入れてよく振り混ぜる
常温で、約1ヶ月間保存できます
昭和西川のセール(布団、敷きパット)↓
ダニはどこのご家庭でも大なり小なりは生息しているものですが・・・
ダニは元気でピンピンしている夏の間に退治しておくのが利口です
ただ、退治と言っても0匹にするのは無理
かなりのダニの数を減らすということです
特に喘息やアレルギー性鼻炎、アトピーの方の場合、ダニは天敵なので早い退治(夏)をおすすめします
ダニの繁殖期は夏
ダニが好む気温と湿度は・・・
気温20~30℃
湿度60~80%
つまり、日本では梅雨の頃から夏が急激に繁殖する時期に当たります
ダニの繁殖に適した条件が整うと、1組のつがいが4ヵ月でなんと約450万匹にも増えてしまうそうです
ダニは夏の間に退治
ダニは夏が1年間のうちで、最も数が多く、元気に活動する時期でしたね
そんなダニの活動時期にさっさと退治するのが良い理由は?
ダニの死骸がホコリに混じって空気中に飛散されると・・・?どうなるか
その空気を吸い込むと、喘息や鼻炎を引き起こすリスクが高まります
健康面から考えて、ダニが生きているうちに、死骸が飛散する前、
つまり夏の間に退治しておくほうが利口です
それに・・・
楽に、てっとり早くダニ退治をしようとするならダニ捕りシートをおいておくのが一番
ダニ捕りシートはダニが生きていなくては意味がありません
生きたダニが自ら誘引剤につられてシートにかかるわけですから、死んでからでは遅い訳です
以上の理由でどうせダニ退治するなら夏が良いのです
ダニは布団に住み着く
ダニが好む温度と湿度が揃うのは夏でしたね
しかし夏といえど家の中であればどこもダニにとって同じと言う訳ではありません
どこなのか?
布団は、餌、湿り気が揃っている上に、奥に潜り込んで隠れる場所もあります
ダニ捕りシートを寝室に置いておくと、多くのダニが寄ってきて効果的!
布団にダニが住みつきにくい環境とは
イエダニ↑
布団にダニが多く住みつかないようにする為には、以下のことに注意しておきましょう
- 天日干しをする
- 布団を敷きっぱなしにしない
- シーツはこまめに洗う
- 布団の上に落ちている髪の毛やフケやダニの死骸は掃除機で吸い取る
- 1年に1回は布団を丸洗い
- ダニ捕りシートを仕掛けておく
ダニ退治の方法
ダニを退治する(死に至らせる)方法は2つ・・・
布団の丸洗い+高温乾燥
ダニ捕りシートで捕獲
(シートに入ったダニが死に至る)
ただ、布団の丸洗い+高温乾燥の場合
- 布団の素材により洗濯できないものがある
- かさばる敷き布団を丸洗いするのは大変
などの理由で敷き布団の丸洗いは業者さんに頼むのが安心
業者さんなら洗濯、乾燥後、オプションで防ダニ加工を施してくれるお店もあります
方や、ダニ捕りシートは超、楽です
3ヶ月置きっ放しでダニが勝手にシートの中に入ってくれるのですから ありがたい話しです
ダニ捕りシート
ダニ捕りシートは人体に安全なもの、確実にダニを退治できるもの
つまり品質の良いシートでなくては役立ちません
品質が確かで人体に無害なものといえば「ダニ捕りロボ」か「ダニピタ君」か「ママのための置くだけ簡単ダニシート」がおすすめです
ダニシート3選を比較した記事もご参考に
効果を重要視するなら「ダニ捕りロボ」↓
効果+価格のバランスを考えるなら「ダニピタ君}↓
価格が3社のうちでは一番安い(安全性と効果はある)
「ママのための置くだけ簡単ダニシート」Amazon↓
普通の帽子・・・
真夏の直射日光を遮るためには必要です
でもでも 被っているうちに頭は、蒸れて汗だく
決して快適な・・・とは言えません
と、ここで、耳寄りなお話
放射冷却素材を使った、炎天下でも涼しい帽子があるんです
涼しいってどんな帽子?
放射冷却技術を素材に使った帽子
だから、熱が逃げて涼しい
直射日光下においてもゼロエネルギーで物を冷やし
炎天下でも日陰のような涼しさを感じられるという
ちょっと普通には無い帽子
涼しいってところが、ポイントです
放射冷却技術とは?
ラディクールジャパン↑
放射冷却技術とは・・・
Radi-Cool 放射冷却技術と言います
地球の表面から宇宙に熱が逃げ、物体が冷却される原理を利用
エネルギーを使わずに物体を冷却できる技術
外部のエネルギーを使用せずに物体を冷却できる技術はこれまで存在せず・・・
環境負荷をかけずに省エネ効果を高められる技術として、今、注目を集めているそうです
例えば、Radi-Cool 放射冷却技術を応用したフィルムは、大気中の温度と比較して10 度低くなることが、実験で分かっています
科学雑誌「サイエンス」にも掲載されたほか、英国の経済雑誌「エコノミスト」にも取り上げられるなど、世界的な関心も高い
放射冷却素材(ラディクールジャパン)↓
ラディクールジャパン株式会社
放射冷却素材を帽子や日傘やトートバッグに採り入れたのがラディクールジャパン株式会社
オリジナル商品はもちろん、有名店との共同企画商品も販売中!
かわいい、かっこいい、おしゃれ・・・な上にクールな商品なので超人気です
涼しいキャップ(1例)
世界初の特許技術、炎天下でも冷たくなる素材を使用
実際に触ってみるとよくわかりますが、冷たいんです!
LEMONADE キャップ
価格(税込) |
¥3,520 |
サイズ |
フリーサイズ(サイズの調節が可能) |
男女 |
問わず使える |
※本品は丸洗いできません
特徴
- レモニカならではのレモネードカラーが、暑い夏のファッションにも最適
- 直射日光下でも水やエネルギーを消費することなく冷却できる新素材「Radi-cool」を採用
- 紫外線遮へい率99%以上なので、日差しの強い日でもしっかりガードできます
素材
本体 |
ポリエステル100%(Radi-cool放射冷却膜塗布) |
メッシュ部 |
ポリエステル100% |
バックル |
プラスチック |
放射冷却素材(ラディクールジャパン)↓
紫外線は実際に毒なのか?
紫外線ってマジ悪者なの?
人体にどんな悪影響があるの?
良い影響はないの?
紫外線の害
人が長時間、長期間、紫外線を浴びると起こるであろう悪影響をあげると
- シミ
- しわ
- 皮膚がん
- 白内障
- 日焼け
- 免疫機能の低下
紫外線を無造作に浴び続けると、上記のような事にみまわれる可能性が高まります
紫外線は3種類ある
学研 キッズネット(解り易い)より紫外線情報を抜粋すると・・・
紫外線にはA、B、Cと3種類ある
このうちの日焼けを起こす紫外線Aは無害だが・・・BとCは有害
しかし、波長の短い紫外線Cはほとんど地球にとどかない・・・
つまり問題は有害な紫外線Bのみという事です
有害な紫外線B
紫外線Bを強く浴びると・・・
ひふガンを起こしたり、目の水晶体がにごって白内障という病気を起こしたり
シミ、シワ、くすみの源になったりするのです
地球環境の変化(学研より)
これまでは地上20~25kmの上空にある、オゾン層が紫外線をある程度、吸収していてくれたのだけど・・・
近年、そのオゾン層が少しずつ破壊されているため、地上に降り注ぐ紫外線Bの量が増えていることが問題になっています
オゾン層が破壊されるのは人間が使ったフロンという化学物質が原因なんだそうです
南米上空ではオゾン層がとてもうすくなり、紫外線Bによって牧場のヒツジたち100頭が目が見えなくなったといわれているとの事
紫外線の良い点
良い点
- ビタミンDを合成し骨を強化する作用
- 細菌やウィルスを殺菌する作用
骨を強化する作用
骨の密度が低下する骨粗鬆症
骨粗鬆症を予防するには、1日800 ~1000mgぐらいのカルシウムが必要と言われています
そのカルシウムを体内に吸収させるためにビタミンDが必要なのです
ビタミンDには、カルシウムの吸収率UPの働きがあります
ビタミンDは食事からも摂れますが、紫外線に当たることで皮膚で作られるという訳
まとめると、日焼けしない程度に外を歩き、適度な日光浴をするのがベストですね
殺菌する作用
紫外線には殺菌作用もあります
細菌、ウィルスには、遺伝情報をつかさどるDNAが存在していて・・・
紫外線があたるとDNAはその紫外線を吸収する
するとDNAの遺伝コードが破壊され、細菌、ウィルスは死滅します
紫外線はお肌には悪
しかししかし、紫外線はお肌にとっては良くないことがいっぱい(-_-;)
紫外線のダメージを受ける項目は・・・
シミ・しわ・くすみ
紫外線は若い頃から大敵だと思ってケアする必要がありますね
紫外線対策を怠っていると、数年後にしみが増えて顔色がさえない
くすんだ顔色になってしまいます
紫外線対策
真夏の紫外線対策といえば、日焼け止めと日傘は最小限の必需品ですね
日傘のUVカット率
日傘を選ぶ際、UVカット率と遮光率という表示があります
シミ防止のためにはUVカット率が100%に近いものを選ぶことです
UVカット率
紫外線をカットする率
これが高いほど日焼けやシミができにくい
遮光率
可視光線をカットする率
これが高いほど陰が濃い
日傘を使う目的がシミ防止なのか 日除けかで
UVカット率か遮光率 どちらを重視するのかが違って来ます
日焼け・シミ防止なら紫外線カット率に注意してください
日焼け・シミ防止に加えて 「日除け」としての機能も求めるなら遮光率にも注意してください
外出の時は日傘が必需品
大人っぽい上品な雰囲気を演出
傘専門店「アセント」の晴雨兼用の傘をご参照ください(Amazon)↓
灼熱の夏に大活躍!UVカット抜群のかわいい日傘たち
夏に直射日光、紫外線を避けてお肌を守ることは重要です
貴方が数年後にシミで困らないために必要なのです・・・
ここで紹介する傘専門メーカーの日傘は
- 100%遮光(日除け対策)
- UVカット99%以上(シミ予防対策)
- 高い遮熱効果
- 撥水効果
と全部揃いの日傘たち
傘専門メーカーの日傘(晴雨兼用)↓
子供用↓(晴雨兼用)
子供さんのおられるご家庭・・・
梅雨時には、靴乾燥機が1台あれば、超、助かります
子供が靴を濡らして帰ってきても、靴乾燥機をタイマーをセットしてかけておけば、勝手に乾いてくれる
次の日、乾燥してさっぱりした靴を履いて学校なりに出かけていけます
靴乾燥機のメリット
子供は靴をよく濡らすものですよね
濡れても気にならない子も多いです
しかし、親目線では、次の日には乾いた靴を履いてほしいものです
タイマーをセットしておけば、あとは放おっておけばイイ
おまけに脱臭効果もあり!
価格もお手頃で、ホントにくつ乾燥機は重宝します
以下にAmazonのくつ乾燥機をご紹介
DR.PREPARE 靴乾燥機 シューズ乾燥機 靴脱臭機
消臭 折り畳み式 3段階伸縮調整 タイマー機能
スキーブーツ/スニーカー/革靴/長靴/靴下などに対応
PSE認証済み 日本語取扱説明書付
Amazon
過去1週間で200点以上購入されました
価格(税込み)¥3,080
商品概要
ブランド |
DR.PREPARE |
色 |
ブラック |
モデル名 |
DSD-0N3200W-JP |
商品寸法 |
(長さx幅x高さ) 27 x 9 x 17.5 cm |
特徴
【脱臭・乾燥で1台3役】
40〜50°Cでの一定の最適な熱循環により、靴から湿気を早速に取り除くように設計されています
革新的なオゾン脱臭機能を備えたため、 この一台3役のくつ乾燥機は、汗によって生まれた臭いを効果的に排除します
【360°サイクル乾燥】
360°で靴を速やかに乾燥できるように設計されており、複数の吹き出し口を備えています
深くて乾きにくい靴の先端でもちゃんと乾きになります
【3段階折り畳み式】
90度の簡単に折りたたむ/繰り広げるのようなデザインを採用
2本の伸縮式のチューブは、完全に伸ばした状態で27cmの長さで、長いブーツでも全体的な脱臭と乾燥を実現します
完全に折りした状態で9cmの大きさで、下駄箱に収納するのが容易です
【タイマー機能付き】
乾燥機はタイマー(最大99分)という設定があるので、靴の種類や濡れているの程度に基づいて靴の乾燥時間を決定できます
【適用性が広い】
革、PVC、ゴム、ネオプレン、キャンバス、合成繊維、綿、フリースなどの一般的な現代素材で作られたさまざまな靴、手袋、靴下などに適用しています
それに品質保証について一年間の返品交換を提供しております
Amazon↓
ちなみに楽天も貼っておきます・・・がAmazonが安い
楽天↓
まとめ
アマゾンのおすすめは
メーカー |
色 |
価格(税込) |
過去1週間販売数 |
DR.PREPARE |
黒 |
¥3,080 |
200点以上 |
・・・でした
くつ乾燥機は、子どもさんの必需品ですね(*^^*)
他ではアイリスオーヤマも靴乾燥機を揃えています
Amazonより↓
アイリスプラザより↓
また・・・靴も乾燥できる布団乾燥機は超、便利↓
花粉症などアレルギーには、ほとほと難儀しますね
特に子供がアレルギー持ちだと、親はなんとか治したいと努力します
うちの子も、喘息、アトピー、アレルギー性結膜炎、鼻炎とアレルギーマーチ状態でした
しかし、幸い大きくなるにつれて、だんだんマシになってきて(^O^)
でも、小さい頃からあれをやっておけばもっとアレルギー症状が楽になったのでは?
という思い残しはあります
健康は子供の生活の土台になるもの
勉強するにも遊ぶにもスポーツするにも、まずは、丈夫であって欲しいと願います
辛いアレルギー症状は少しでも緩和させてあげたいものですね
子供のアレルギーいつから増えた?
アレルギーは、今や子供のみならず大人も先進国ではメジャーな疾患となっています
一体いつ頃から増えてきたのでしょうか?
昔の自然いっぱいの時代は、こんなに多くのアレルギーはなかったです
どうも第二次世界対戦後から増えてきたようです
なぜ増えた?
昔はアレルギーなんて無かったのに・・・(´・ω・`)
増えた原因は、産業革命により、人々の生活スタイルが変わってきたからです
第一次産業から第二次産業、第三次産業へ移り変わる中、人々は都会に集まり、工場から出る煙や車の排気ガスで大気汚染が進みました
また道路はアスファルトで土が無くなり、核家族化や少子化が進みました
子供達は生まれて以降、大気汚染がある上に、電化製品が揃い、冷暖房が完備されている生活
その結果、免疫力が落ちていきアレルギーに侵されてしまう子供が増えて来ました
ちなみに電化製品の無い生活をしている、とある外国の民族の子供にはアレルギーがほとんど見られなかったと言う調査結果があります
対して、日本の様に電化された清潔生活をしている子供にはアレルギー疾患の子どもたちが多い(´・ω・`)
文明が進んだ国程、人本来の免疫力が狂い、アレルギー疾患のかたが多いと言う訳です
アレルギーの種類
アレルギーの症状が体のどこに出るかによってそれぞれ名前が付いています
気管支に出れば喘息、皮膚に出ればアトピーやじんましん・・・といった具合です
アレルギーの種類
- 喘息
- アレルギー性鼻炎
- アレルギー性結膜炎
- アトピー性皮膚炎
- じんましん
- 花粉症
アレルギー体質の子供は複数箇所に症状が出てくる場合が多く、アレルギーマーチという言葉もあるくらいです
例えば喘息+アトピー+アレルギー性鼻炎のような状態です
アレルギーを起こす原因物質
アレルギーを引き起こす原因になる物質はいろいろあります
原因物質
などなど
アレルギー疾患があるなら、原因物質(アレルゲン)は、なるべく取り除く必要がありますね
ダニ対策
アレルゲンがいろいろある中で、特にチェックしておくべきはダニです
特に喘息にはダニが関わっている場合が多い・・・
これは、私の場合、見落としていた部分で、反省しています
アトピーもダニが原因で悪化するとも言われています
うちの子は秋口に喘息を起こす事が多かったのです
もちろん気圧の影響もあったのでしょうが・・・
ダニに気をつけていなかったからではないか?と思っています
ダニは春から夏場に元気に活動して秋に死ぬ個体が多い
ダニが秋に大量に死ぬと、その死骸が空気中のホコリに混じって飛散するのです
その空気を吸い込むと喘息が引き起こる(´・ω・`)
徹底してダニ対策をしていれば良かったと後悔しました
ダニがアレルギーの源になっていると言う事実をご参考に↓
ダニ退治
ダニは、目に見えない小さな害虫です
しかも毎日寝る布団に住み着く場合が一番多いのです
布団はダニにとって居心地が良い条件が揃っています
温かい、汗で湿気がある、人のフケなどの餌が豊富とダニが喜ぶ三拍子が揃っている訳です
また困ったことにダニは丈夫です
天日干しをしてもダニは布団の奥に引きこもり死なない
掃除機で吸い取るも、ダニは脚を繊維に絡ませ、布団の奥に逃げ込む
しかし上記の2点は効果が薄くてもやらないよりはマシです
両者とも布団表面のダニのフンと死骸は落とせるのですから
また天日干しをして布団を乾燥させると、ダニが住みにくい環境を作る手助けになります
ダニを退治するには、布団を高温で乾燥させて死なせてから、丸洗いして乾燥させるとやっと死んでくれる(´・ω・`)
ダニの弱点
イエダニ↑
ダニは乾燥と高温が苦手です
50℃で20~30分熱を加えるか、60℃以上で一気に死滅
これは布団乾燥機やコインランドリーの出番です
また湿度60%以下で繁殖力が低下するとされていますので、布団干しで湿気をとってなるべく乾燥させてください
と言っても花粉症がある場合、外に天日干しできません
部屋で布団乾燥機で乾燥させなくてはいけません
布団乾燥機もいろいろ種類があるので、花粉を処理できる機種を選ぶ事が大事です
花粉症については下記の記事をご参考に↓
やっかいな花粉症には、あれこれ組み合わせた対策を!
価格と性能のバランスが丁度いい!花粉症対策の布団乾燥機
ダニ捕りシートは優秀
ダニを退治するなら、ダニ捕りシートは重宝します
なぜなら
- ダニが向こうからシートの中に入ってくる
- 生きたままシート内で死ぬので死骸が空気中に飛散しない
- 布団内部にダニの死骸が残らない
- シートは3ヶ月間、置きっぱなしで良い
- 3ヶ月後、燃えるゴミにシートごとポイ捨て
- 誘引剤は薬剤を使わず食品添加物なので人体やペットに無害
こちらから捕獲しなくても、シートなら楽をして大量のダニを駆除することが出来る訳です
ダニを生きたまま捕獲できるので、ダニの死骸が布団内部に残りません!
頻繁に布団丸洗いなどの後処理をしなくて済むので、手間いらずです
おすすめダニ捕りシート
ダニ捕りシートならなんでも良いと言うわけではありません
品質が確かで、大量のダニを捕獲できた検査結果を公表しているダニ捕りシートがオススメです
粗悪品はダニがシートから逃げ出したり、薬剤を使用していたりで使うのに不安があります
それらを考えると「ダニ捕りロボ」と「ダニピタくん」なら品質が確かで安心です
「ダニ捕りロボ」と「ダニピタくん」比較
「ダニ捕りロボ」と「ダニピタくん」の特長を一覧表で見ていきましょう
項目 |
ダニ捕りロボ |
ダニピタ君 |
メーカー |
(有)日革研究所 |
(株)イワミズ |
タイプ |
乾燥タイプ |
粘着タイプ |
捕獲方法 |
誘引剤でおびき寄せて、乾燥死させる |
誘引剤でおびき寄せて、粘着シートで生きたまま捕まえて死なせる |
捕獲できるダニ |
室内ダニ(チリダニ、ツメダニ) |
室内ダニ(チリダニ、ツメダニ、ケナガコナダニ) |
捕獲データの公表 |
ダニ捕りロボの製造元でダニ研究を行っている日革研究所 |
・一般財団法人日本環境衛生センター
・ホームサービス生物研究室
・株式会社ビオスタ |
誘引剤の主成分 |
食品粉末、ビール酵母、食品添加物 |
食品添加物として認められている香料のみ |
殺虫成分 |
不使用 |
不使用 |
通常価格 |
8,306円 |
5,400円 |
定期(3ヶ月ごと) |
8,109円
5,569円(2回目以降) |
3,980円 |
定期購入の最低回数 |
なし |
2回 |
全額返金保証 |
なし |
あり(定期購入の場合のみ) |
休止制度 |
最大6ヶ月(定期の場合) |
なし |
一覧表から、それぞれの特徴が読み取れます
ダニ捕りロボ
価格は「ダニピタくん」より高い
3ヶ月毎の定期にした場合の価格は1回目は袋がついてくるので2回目以降より高い
定期は6ヶ月の休止が入れられる(年2回の受け取りが可能)
ダニピタくん
価格がリーズナブル
お試し分の+1枚がおまけに付いてくるので、これをまず使ってみて満足できなければ全額返金保証が使える
3ヵ月ごとの定期にすると価格は安いが最低2回は継続が必要(3回目以降解約可能)
価格比較
ダニ捕りロボとダニピタ君の価格の違いを見ていきます
項目 |
ダニ捕りロボ |
ダニピタ君 |
通常価格 |
8,360円 |
5,400円 |
定期購入・初回(3ヶ月毎) |
8,109円 |
3,980円 |
定期購入・2回目以降 |
5,569円 |
3,980円 |
定期の場合の送料 |
無料 |
無料 |
代引手数料 |
無料 |
無料 |
ダニ捕りロボは初回に吸引マットを入れる袋が付いてきます
この袋はずっと使いまわす為、ダニ捕りロボの初回価格が高くなっています
本格的にダニを駆除したい方は「ダニ捕りロボ」↓
ダニ捕りロボの詳細は下記の記事をご参考に↓
価格と効果にバランスのとれた「ダニピタくん」↓
ダニピタくん詳細は以下のページを参考に↓
「ダニピタくん」おトクな販売店は何処?
花粉症の方は、鼻水、くしゃみ、鼻づまり、目がかゆいなどのアレルギー症状が出て困りものです
花粉症は「これさえやればいい」という決め手が無い
いろいろな方法を組み合わせて症状を軽くする事しかないですね(´・ω・`)
どんな方法を組み合わせれば症状を軽減できるのか?
方法を知って、日々の生活にこつこつ取り入れましょう
地域により花粉症の人口が違う
ウェザーニュースを見ると都会の方が地方より花粉症患者の割合が多いとの調査結果が示されているとの事
これは実際、七不思議だと以前から感じていました
都市部で勤務していたとき、周りの人はほぼ花粉症
特に20代、30代の人は大抵、鼻水ズルズル状態でした
ところが、地方に帰って勤めた会社の人には、花粉症が見当たらない
おかしい、なぜ、不思議だなあとずうっと思っていました
先日ウェザーニュースを読んで理由が解り、納得ヽ(・∀・)ノ
ウェザーニュースより抜粋
体に最も大きな影響を与えるとされるのはスギ花粉です。
ところがスギの人工林の面積が少ないはずの都会のほうが、地方よりも花粉症患者の割合が多いとの調査結果が示されているのです。
都会にはアレルギーを悪化させる物質が多いから
「都会の空気」には地方の空気に比べて、アジュバントと呼ばれる大気汚染物質が多く含まれています。
アジュバント物質とは、自動車の排気ガスに含まれるディーゼル粉塵(ふんじん)や、建材に使われているホルムアルデヒドなど、花粉に付着することによってアレルギー症状をより悪化させる物質の総称です。
都会の空気には自動車の排気ガスが地方よりも多いため、体内でアレルギーを引き起こす抗体の生成を促進させ、その結果、アレルギー症状を2倍にも悪化させるといわれています。
地面の大半がコンクリートやアスファルトに覆われた都会では、花粉が土などに吸収されず、風を受けて何度も空中に舞い上がります。
晴れて風が強く乾燥した日には“大飛散”になりがちです。
そのためアジュバント物質が花粉に付着しやすく、花粉症の症状をさらに悪化させているのです
また、地方に比べて都市部の暮らしには、住まいの気密化、地面のアスファルト化などの“ハード面”に加え、食生活の高タンパク食化や幼児期の過保護、ストレス社会、低体温の増加など“目に見えない”アレルギーを発症させる要因も多いといいます。
上記のニュースで分かるように都市部の方が、花粉症を促す他の要因が盛りだくさんある・・・という訳ですね
花粉症対策
花粉症の方は、病院で薬をもらって予防や治療する事はもちろんですが・・・
その他、日常生活で花粉に触れないように気を付けることが大事です
花粉症の方は十分ご承知だと思いますが
どんな対策が必要なのでしょうか?
- 外出時には花粉を避ける為にお肌や髪や顔を防護するような衣服やマスク
- 家の中に花粉を入れない
- 家の中に入ってしまった花粉は空気清浄機で除去する
徹底して花粉を避ける事必要がありますね(´・ω・`)
マスク、眼鏡、帽子を着用する
まずはマスクやメガネや帽子で花粉が身に付かないように工夫することが必要です
マスクをつけると花粉を吸い込む量が1/3~1/6に減らす効果があると言われています
但し、マスクは自分の顔のサイズにあったものをぴったりとつける事
メガネは普通のメガネでも目に入る花粉の量は40%減少
防御カバーのついた花粉症用のメガネではおおよそ65%減少すると言われています
コンタクトレンズの方は、上から花粉用メガネをつけたり、サングラスをかけたりすると良いとされています
Amazonのマスク(花粉 pm2.5 99%カット)↓
Amazonの花粉対策マスク(大人用)メガネが曇りにくい↓
Amazonの花粉症用メガネ↓
子供用↓
表面がすべすべした素材の服を着用する
外出する際は、花粉のつきにくい素材の洋服を着る様に心がける
凹凸のある生地の服は花粉がつきやすい・・・
例えば、ウール、セーターなどはNGです
一方ナイロンやポリエステルなどツルツルした素材の服は花粉がつきにくい
例えば、綿の洋服と比べてナイロンやポリエステルの方が花粉が滑り落ちやすいです
外出時は、表面がすべすべした素材のコートを上から着ると花粉の付着を最小限に抑えられていい!
帰宅時には衣服や髪を玄関外でよく払ってから家に入ることも忘れずに!
日常着にリラックスとトレンドを【OMNES】↓
うがい、手洗い、洗顔
コロナが流行ってからは、外から帰ったら、うがい、手洗いをする習慣が出来ている方は多くおられます
家に帰ったら速攻、うがい、手洗い、洗顔を行い、付いた花粉を落としましょう
窓を閉めておく
外から花粉が侵入しないように、窓や戸は閉めておきましょう
風に乗って花粉が部屋に舞い込んでは困ります
洗濯物は部屋干しにする
洗濯物を外に干していると、花粉がモロに付着してしまいます
洗濯物は部屋干しにする様にお願いします
布団もしかり
天日干しはやめておきましょう
今は、布団乾燥機で布団のみではなく、洗濯物や靴までも乾かせる機種が出ています
布団や洗濯物は外に干さずに布団乾燥機で乾かすのはいい事ですね
布団乾燥機は1台あると便利です
寒い冬は、寝る前にかけておくと布団がふわふわで暖かい
ダニ退治と布団干し効果もあるので貴重です
オススメの布団乾燥機については下記をご参考に↓
花粉対策用の空気清浄機を使う
部屋に入り込んでいる花粉の除去には空気清浄機を使いましょう
空気清浄機と言っても種類がたくさんあります
花粉に効果がある空気清浄機を使いましょう
知恵袋で見ると空気清浄機をかけているのに効果が感じられないという方もおられます
花粉に効果的な空気清浄機を選ばないと意味がない訳ですね
使う際のポイントとして、自動、弱、製、花粉モード等でも、目がショボショボする、咳、鼻水、くしゃみが出る場合は最強モードにする
空気清浄機の効果がないと感じたら最強モードにするということですね
花粉対策に良いと巷で言われている空気清浄機は・・・
シャープ、パナソニック、ダイキンの以下の空気清浄機です
参考にするのは末尾の数字が50以上のモデル
(この数字は最強時の空気の量を表している)
プラズマクラスター7000
浮遊している花粉を抑制
プラズマクラスター25000
浮遊している花粉を抑制
衣類などに付着した花粉を抑制
Amazonより↓
プラズマクラスター7000
プラズマクラスター25000
ナノイー
(スギ、ヒノキ、カモガヤ、ブタクサ)の花粉を抑制
ナノイーX
(スギ、ヒノキ、カモガヤ、ブタクサ、ススキ、シラカンバ、ヨモギ、オリーブ、ビャクシン、モクマオウ、ハンノキ、オオアワガエリ、カナムグラ)の花粉を抑制
Amazonより↓
ナノイー
ナノイーX
アクティブプラズマイオン
(スギ、ヒノキ、アカマツ、クロマツ、イチョウ、ヨモギ、セイタカアワダチソウ、ブタクサ、カナムグラ、シラカバ、ホソムギ、オオアワガエリ、ハルガヤ、カモガヤ、イネ)の花粉を抑制
Amazonより↓
花粉症は体質から改善
花粉に影響されない免疫力を付けることも大事です
花粉症は、くしゃみ、鼻水、目のかゆみ、頭痛など症状はさまざま
花粉症のせいで睡眠不足になったり、勉強や仕事に集中しづらくなる方も多いです
花粉症は、花粉が鼻や皮膚、粘膜から体に侵入してしまった時、侵入した花粉をうまく排出したり、解毒することができない
それでアレルギー反応が生じてしまい困った症状が出る訳です
そこで自身の免疫力が関係してくるのですね
同じ花粉を吸い込んでも症状が出ない方もおられるのです
免疫力アップの為には、快眠、快食、ストレスは最小限にするなども有効な要因になります
ちなみに「シソ」は、解毒作用に優れており、花粉を排出するのに役立つとされています
梅干しに入っている赤じそも捨てないで食べると良いですね
シソとクマザサとバラ科の甜茶をブレンドした「スースー茶」というズルズル鼻水対策用のお茶もあります
お茶なのでお手軽に試しにぜひ飲んでみてください
スースー茶の詳細については下記の記事をご参考に↓
小さな子供さんからお年寄りまで幅広く飲める「スースー茶」↓
夏は暑さのため、食欲が減退、体力が落ちて来てしまいます
そんな時、意識して摂取したいのが・・・酢
酢のパワーは侮れません
ここでは酢の持つ健康効果についてレビュー
酢の効果
酢の効果
- 内蔵脂肪を減らす
- 高血圧を緩和する
- 疲労回復効果
- 便秘の改善
- 食欲増進
酢には
健康に良い効果がいっぱい詰まっています
内蔵脂肪を減らす
酢には内臓脂肪を減らす働きがある事が分かっています
内臓の周りに脂肪が着くと、高脂血症、高血糖や高血圧を引き起こします
また、メタボにもつながっていき、良いことはありません
つまり、酢を採っていれば、内蔵脂肪を減らし、生活習慣病の改善に繋がるという訳です
高血圧を緩和する
酢は、高血圧の人が採ると、血圧を下げる効果がある事は古くから知られています
また、酢そのものに降圧効果があるというエビデンスも示されています
つまり高血圧の人は酢を意識して採った方が良いということです
血圧が普通の人や低い人が酢をとっても血圧は下がらないとのことなのでご安心を!
疲労回復
人が疲れたと感じるのは、体内でエネルギーが不足状態になっているからなのです
酢はエネルギー代謝を活発化させる働きがあり、疲労回復をサポートします
ここはぜひ、お酢を活用して疲れを吹き飛ばしましょう
便秘
酢には胃酸の分泌を促す働きがあります
↓
胃酸やお酢の成分そのものは、胃や腸を刺激し、ぜん動運動を活発にします
さらに、酢には、腸内の善玉菌を増やす作用もあり、便通の改善が期待できます
便秘気味の方は、酢を採ると便通が良くなりますので、試してみてください
食欲増進
夏は暑くて食欲のない時期ですね
酢のさっぱりとした酸味は、味覚や嗅覚を刺激し、唾液や胃液の分泌を促し、食欲を増進させる効果があります
夏に食欲が沸かない人は、酢を摂る様、心がけてください
酸っぱさが健康に良い
酢の特徴は「酸っぱさ」
実はこの「すっぱさ」こそが、味覚や健康に大きく貢献しているのです
口に入れた時「すっぱい」と感じるのは、お酢に酢酸やクエン酸と呼ばれる成分が含まれているからなのです
つまりクエン酸があるからこそ、酢は健康に良いと言う事です
クエン酸
クエン酸は体内に留めておくことが出来ません
毎日、継続的に摂取し続けることで効果を発揮します
またクエン酸は運動前に摂取するほうがおススメ
クエン酸が体内にあると、運動する為のエネルギーを作り出す事が出来るからです
夏の季節野菜「きゅうり」と酢を和えた酢の物は手軽に出来るレシピですね
酢の物
いちばん簡単に作れる酢の物をご紹介
どこが簡単なのか?と言うと・・・
きゅうりを手でしぼらない
調味料は酢、砂糖、醬油の3つだけ
酢の物の材料 (2~3人分)
きゅうり … 1本
乾燥わかめ … 2~3つまみ(約1g)
じゃこ … 15gほど
下ごしらえ用の塩 … 小さじ1/5
酢 … 大さじ2
砂糖 … 大さじ1
醤油 … 小さじ1/2
作り方
1・きゅうりは両端を切り落としてから、薄い輪切りにします(スライサーを使って薄切りにしても良い)
2・切ったきゅうりはボウルに移し、下ごしらえ用の塩(小さじ1/5)を全体にまぶして5分置く
3・5分ほど置けば、きゅうりから少し水気が出てくるので、その水気だけ、きゅうりを手で押さえて捨ててください
4・次に、乾燥わかめを水を加えて戻しておきます
5・そこにじゃこ、水気をしぼったわかめ、調味料(酢大さじ2、砂糖大さじ1、醤油小さじ1/2)を加えます
6・あとは全体を混ぜ合わせればできあがり
おいしい酢
飲んでもいいし・・・
料理に使ってもいいし・・・
「おいしい酢」は水で薄めるだけで飲めるし、料理にも使えるという珍しいお酢です
年間売上は390万本以上(2020年実績)で、1日換算1万本以上が売れています
モンドセレクション2013~2021年
なんと9年間ずっと、連続で金賞受賞
楽天市場「酢」の部で週間ランキング1位をとった実績もある
一般的に飲むお酢の場合は、甘すぎて料理には不向き
また、料理用の酢は、酸っぱすぎる、だしや塩分が加えられているので飲めない
しかし「おいしい酢」は飲んでも、料理に使っても良い、二刀流の酢なのです
「おいしい酢」3つの特長
3つの特長
自然のままに何ヶ月もかけて発酵させる伝統製法によりじっくり育てられている
結果、豊かな香りと、まろやかな酸味があるお酢に仕上がっています
みかんの果汁を酢酸発酵させてじっくりと熟成させた、「みかん果実酢」を配合
結果、香りと味が1ランク上に!
設備と生産システムによって品質は厳しく管理されています
結果、飲んで安心な品質の良さを誇っています
また、ツンとくる酸っぱさがないので、お酢嫌いなお子様でも食べやすいという特長も持ち合わせています
期間限定で今の季節なら、普通の「おいしいお酢」の他「瀬戸内レモン味」や「愛媛みかん味」もあります
よかったらAmazon「瀬戸内レモン味」を見てみてください↓
Amazon「愛媛みかん味」↓
まとめ
夏は体力も落ちています
酢を摂取して健康維持に努めましょう
また、酢がもたらす美容効果も見逃せません
酢は・・・
- 肌荒れの原因となる過酸化脂質の増加を防ぐ
- ビタミンCを破壊する酵素の働きを抑える
お酢はシミやそばかすの予防と美白効果が期待できます
家族みんなで酢を食べるように心がけると、暑い夏を健康で過ごせること、間違いなし
お肌に良い影響をも与えてくれますよ
酢なら「おいしいお酢」をご活用ください
Amazonの「おいしいお酢」↓
楽天の「おいしいお酢」3本セット↓
夏バテには「にんにく」も良いと言われています
酢とにんにくの相乗効果で、夏を元気に乗り切りましょう!
にんにく玉本舗の「にんにく玉ゴールド」公式販売店↓
酢とにんにくが最初から入っているサプリもあります
それは、だいにち堂の「発酵黒にんにく酢卵黄」
「発酵黒にんにく酢卵黄」とは?
「発酵黒にんにく酢卵黄」は、だいにち堂独自の発酵技術によって
単にお酢ににんにくを漬け込み発酵させてたものと比べてケタ違いの成分値を実現しています
- 総アミノ酸は、市販の黒酢の約44倍!
- ミネラル成分の数値もケタ違い!
- カルシウム 牛乳の約21倍!
- マグネシウム しいたけの約6倍!
- 亜鉛 しじみの約50倍!
そんなパワー満載の「発酵黒にんにく酢卵黄」もおすすめです↓