(家族の問題)人前で話すのが苦手な子供さんは家庭で克服できる!幼児期は修正のチャンス

目安時間:約 14分

幼児も年長さんになると、其の子の個性がよく見えてきます

もし我が子が人前で話すのが苦手なら、心配ではないですか?

この子は人前で話すのが苦手だなあ・・・と感じたら直しておいてあげたいです

 

幼児期は人の土台が出来る時期
そんな時期だからこそ、今が直し時です

 

劇

幼児期ならば其の子の弱みに気づいても直しやすい
家庭でちょっと工夫をしたり、気を付けるだけで子供は変わるものです

 

子供の弱点に早い時期に気付けた事は幸いです

 

我が子の事は見えづらい

 

しょんぼり

我が子の事は、いつも身近にいる為か?
かえって見えにくいものです

 

幼稚園で他の子供と一緒に劇や歌を合唱しているとき
ふと我が子の様子気になることを発見する場合があります

 

  • うちの子、人前で話すのが苦手?
  • 家ではよく話すから、まあ大丈夫だろう
  • 恥ずかしがりやなだけだわ
  • 小学校に入ったら直るだろう
  • 小さいうちはみんな人前で話せないもんだわ
  • 家で子供を叱咤激励しよう

どれも間違いだらけの親の都合の良い解釈です
これが第3者なら其の子の欠点をズバリと言い当てます

 

ほんとに親しい人の正直な意見に耳を傾けるとイイでしょう
たまに会う人、第3者に我が子の幼稚園の様子を動画などで見せるのも役立つものです

 

正直な感想を言ってくれる人の存在は貴重です
嫌なこと言う人だわと思わず、今一度考えてみましょう

 

幼稚園の劇を見て感じたこと

 

発表会

先日うちの子が通っている幼稚園でクリスマス会がありました
その際、同学年40人の園児が劇をしました、合唱もありました

 

動画の配信もされたので、2~3日間はクリスマス会の様子を何度でもネットで見返しもできました

みんな何度か劇中で「セリフ」を言います

 

  • はっきり大きな声で自分のセリフをいう子
  • 舞台の上でも顔をあげて堂々としている子
  • 合唱の際は大きく口を開けて楽しそうに歌う子

でもでもでも

  • 声が小さいので聞こえない子
  • 恥ずかしそうにうつ向きながらセリフを言う子
  • 自信なさそうにセリフを言う子
  • セリフを覚えてないのか?隣の子に毎回フォローしてもらう子

集団の中に入っている我が子を見て、親はいろんな事を感じます

その子その子の性格や長所、短所が見えたクリスマス会の劇でした

 

これからの時代にコミニュケーション力は大事

コミニュケーション

今後は、ますますコミニューケーション力必要な時代です

 

会社に入って働くにしろ、自分で仕事をするにしろ、大勢の人の前で話せる事はその子の強み

 

しかし、コミニュケーション力は昨日今日に身につくものではありません

幼児期は、まず下ごしらえをしておく準備期間と考えて「話せる子供」に育てておきましょう

 

今は幼稚園でも、もうすぐ小学生です
小学生になると自己紹介をしたり、授業中に手を挙げて発言したり、人前で話す機会も急に増えます

 

そんな時、人前で話す事が苦手な子はストレスを感じてしまいます

言いたいことが言えない子は、とにかく損です

我が子はそんなストレスを持たないように家庭で正しい教育をしておいてください

 

なぜ人前で話すのが苦手なのか?

幼児が人と話す、人前で話す事が苦手なのはなぜ?
  • 思ったことを言葉に置き換えられない
  • 自分に自信がない
  • よく親に叱られている
  • 家で家族との会話が少ない

 

思ったことを言葉に置き換えられない

ひらめき力

言葉に置き換える練習を日常生活の中で、さりげなくしましょう

 

数年たって思えば、うちはZ会の教材をやっている中で、自然と言葉に置き換える練習ができたと思います

 

Z会は絵本を見たらストーリーを追うだけで済ませない

 

思いを言葉にする練習例

泥んこ遊び

Z会の幼児をやっている最中は気づかなかったけれど、今にしては感じることがあります

うちの女子の場合、よくおしゃべりし、人前で物怖じしないタイプです

 

私が引っ込み思案で小さい時は人前で話すなんて大の苦手だったのにとても不思議
人前で話すのが苦手というのは、遺伝ではないと感じています

 

Z会の幼児コースを年少さんから続けているおかげコミニュケーション力が付いたと思うのです

 

例その1

月の形調べ

 

うさぎの気持ち

うさぎの気持ち↑

例えば、Z会で月の満ち欠けをうさぎさんと一緒に観察する教材がありました

月がだんだん欠けていく様子を見ていたうさぎさん

 

そこで子供に「○○ちゃん、うさぎさんはどんな気持ちだと思う?」と問うのです

聞かれた子供はうさぎの気持ちを推し量り思うことがあるはず

聞かれた手前、心で感じたことを口に出してママに言わなくてはなりません

 

子供が自分の言葉でうさぎの気持ちを言ったら「ほんとだね、うさぎさんは悲しんでいるのね」と子供に共感するのです

 

これだけでも子供はママが共感してくれた、自分の思った事は正しかったんだ・・・と
言葉に表すことが楽しくなり、自分に自信を持ちます

 

子供に問いかける、褒める、共感する、ママの思った事も言う
これを違う場面でも、機会があれば繰り返していました

 

これは子供に自信を持たせ、やる気を持たせる上に思ったことを言葉に置き換える練習になっていたと思います

 

例その2

またZ会教材で1ページ全体の空間に子供に好きな絵を書いてもらうというものがありました

 

子供が絵を書いたら・・・いいところを見つけて褒める
褒められると子供は自分に自信を持ちます、絵を描くことが好きになります

 

そしてもう1歩踏み込んで、子供に絵の内容を尋ねるのです
この絵の男の子は誰と遊んでるの?

 

会話を広げて子供にはどんどんしゃべって貰いましょう

 

例その3
3枚の絵を見てお話を作る

3枚の絵を見てお話を作る↑

 

3枚の絵を見てお話を作るというページがありました

 

じゃあ、まずママが3枚の絵でお話を作ってみるね・・・と
お話を創作します

 

いきなりでは子供は要領がわからないと思うのでまずは、ママが作って披露します

今度は○○ちゃんも何かお話作ってよ

親子で会話が広がり大笑いすることも度々あります
子供の発想は面白いのでぜひお試ししてみてください

 

おもしろ楽しく、子供と会話が弾みます

子供との会話は楽しく面白くをモットーにしています

 

例その4
Z会年長マイクを作ってインタビュ

Z会・年長さん・マイクを作ってインタビュー↑

 

またZ会を出してすみませんが、家にある材料でマイクを作ってインタビューをするというものがありました

 

教材の中では登場人物が商店街のおじさんにインタビューしています
それを一通り見たら、次はパパがマイクを持ってママにインタビューします

 

インタビューの内容はパパが自分で考えます

 

最後には子供がパパにインタビューします
子供が何を聞こうか?困っていそうだったらヒントを出す

パパに、好きな食べ物は何か聞いてみてよ

そうすると、次は子供が自分でインタビューの内容を考えてパパにマイクを向けてインタビューするようになります

 

これを何度か遊びでやっていると、子供は自分の思いを口に出して表現することに慣れてきます

家の中の一部を舞台に見立てて子供にインタビューしてもらいましょう

 

こんな遊びの積み重ねが、人前で話せる子に育てるのだと思います

 

自分に自信がない

幼児期に大事なこと

自分に自信を持っていないと、子供ははっきりと自分の思いを言葉にできません

 

幼児期には思い切り自信を持たせるよう、配慮してあげてください

 

子供が何かをやり遂げた時、お手伝いが出来た時、挨拶が出来た時
ほめることは子供に自信を持たせます

 

出来た、自分はやれば出来ると思う体験を積んでおきましょう

 

実体験を積むことの大切さの記事もご参考に↓

 

 

よく親に叱られる

ガミガミ

子供は、危険なことをしたとき、人に迷惑行為をしたとき以外はなるべく叱らないように!

 

いつも親にガミガミ言われていたり、叱られていると子供は萎縮して自由な発想や話しが出来なくなります

 

それでは人前で堂々と発言する力が抑制されてしまい、おどおどした子供になってしまいます

 

家で会話が少ない

子供と会話

子供は家でやっていることが常識になります
家での会話が少ないと、それが習慣化されて外でもしゃべらないのが当たり前になってしまいます

 

子供は家でお喋りな方がいい

 

そのためには子供の言うことをよく聞くことが大事です
ママやパパに話を聞いてもらえると子供は嬉しくてどんどんおしゃべりします

 

まとめ

目からウロコ

 

子供が人前で話すことが苦手そうだと思ったら、気づいた時が直し時

 

  • 家庭は子供がよくしゃべれるような環境にしておく
  • 自分の思いを言葉にする練習をする
  • 挨拶は目を見てはっきり言えるよう親が手本を見せておく

人前で話す力はグローバル社会では必須です
これからを生きていく子供たちにはコミニュケーション力をつけておくに越したことはありません

 

うちはZ会でコミニュケーション力が付いたと実感しています
もし興味をもたれましたら、お試し見本を取り寄せてみてください

 

見本なので無料です、郵便で送られてきて、その後、無理な勧誘はありませんでした
(DMはよく来ます)

 

Z会の教材内容はすぐに目に見えなくても子供に考える力やコミニュケーション力を付けるものです

 

Z会お試し見本請求へ↓

子供が朝起きない、いつまでも寝ているなら光で起こす目覚ましに変えてみて!光の力がスゴイ

目安時間:約 18分
朝早起き女性

その子によりですが、冬休みは子供もなかなか起きてきません
いくら休みでも、朝は決まった時間に起きてきてほしいです

 

音で起こす目覚ましより光で起こす目覚ましの方が効果があると実感しています

 

 

朝起きない

 

なにか不思議な感じですが、朝日のような光を浴びると子供も寝ていられないのか
寒くても起きてきます

 

ここでは光で起こす光で眠くなる「トトノエライト」をご紹介

子供の規則正しい生活に一役かってくれる事、間違いなし!

 

 

子供には規則正しい生活を

寝る子は育つ

 

休みに入るタイミングで子供とは、朝起きる時間を話し合いで決めておきましょう

 

規則正しい生活は子供に必要です
いつまでも寝ていると、するべき事も出来ないですよね

 

「早起きは三文の徳」と言われるように、早起きにはメリットがたくさんあります

定時に起きれば、宿題や2学期の復習も効率よく進められますね

やることをやったら、あとは子供の好きな時間
遊ぶなり自由にすごす時間に充てられます

 

うちの場合、冬休みは7時に光目覚ましで起きる
朝ごはんの後、宿題と通信学習教材を片付けて、めいめい好きな遊びをする

 

ただ、ゲームやテレビのやりすぎ、見過ぎだけには気をつけています

 

トトノエライトとは?

トトノエライトってどんな目覚ましなの?
目覚ましのアラーム機能もおまけに付いてるけど
メインは白色と赤色の光で睡眠のサイクルを整えるものだよ

 

朝は白色の光を発して脳を刺激

トトノエライト

 

白色の光を浴びるとセロトニン(目覚めを促す)が分泌されます
同時にメラトニン(眠りを促す)の分泌は自然と抑制される

 

日中セロトニンを活躍させておくと夜にはきちんとメラトニンが作られていて眠くなります

セロトニンはメラトニンを作る原料になるので昼間はセロトニンの分泌を良くしておきましょう

 

朝、定時に起きて活動していると自然にセロトニンも分泌されています

 

夜は赤色の光で眠気を誘う

 

子供が眠る
朝、白色光を浴びていると14~16時間後には自然にメラトニンが分泌され眠くなります

 

赤色は暖色で眠気を誘うのにピッタリ
しかもメラトニン(眠気)に赤色は影響を与えないのでいいんです

 

例えば、朝7時に起きたら夜の9時~11時には眠くなるという訳です
ちょうど寝る時間に当たりますので赤色の光で寝る準備をする訳です

 

朝起きたら太陽の光を浴びると目覚められるということはすでに周知されている事です

 

また、夜の照明は、赤みの強い光がよいという研究結果があります

赤みの強い照明(色温度3000K)と青白い照明(色温度6500K)の下で21時から深夜2時まで過ごした時のメラトニンの分泌量を調べた結果
赤みの強い光の方がメラトニン(眠気を誘う)の量が圧倒的に多かったそうです

 

Makuakeランキング1位獲得 睡眠リズム照明トトノエライト

 

光のパワーはスゴイ

朝早起き女性

は皆さん早起きになり、冬は朝起きにくいです

なぜなんでしょう?

夏は太陽が早くにあがり外が明るくなる時間が早い

人は目を閉じていても光は感知する
夏は早い時間帯に光を感じて自然に早起きができるという訳です

 

しかし冬は夜が明けるのが遅い
外が明るくなる時間も遅いです

光を感じる時間帯が遅いので起きる時間も遅くなります

 

また、冬休みなら子供は学校に行かなくてよい
そうなると起きる時間がどんどん遅くなってしまいます

 

朝起きる時間が遅いと寝る時間にも影響してきます
注意して見ていないと、小学生の子でも部屋で夜遅くまでゲームをしたりしてしまいます

 

夜ふかしが習慣になるとロクな事はありません
光の恩恵を利用して朝はさっさと起きてもらいましょう

 

トトノエライトの明るさ

照度の目安

朝(白色ライト)

朝、人は目を閉じていても光を感知し、体は自然と目覚める準備をしだします

 

トトノエライト
朝は最大20,000ルクスの明るさで脳から快適に目覚められます
(20cm離れた距離にトトノエライトを置くと視界に入る照度は3,300ルクス)
(ちなみに視界に入る朝日の照度は2500ルクスです)

 

一般家庭では目覚めを促すのに最低限必要な1,500ルクス以上の明るさを出すことは難しい
トトノエライトならそれが出来ます

 

しかしトトノエライトには朝日のように紫外線は含まれず、日焼けの心配はありません

 

また白色ライト、赤色ライトの明るさは3段階から選べます

 

夜(赤色ライト)

夜寝るとき、本を読まれる方なら最初は赤色ライトを一番明るくして読書してください
そしてイザ寝る段階になったら一番暗くして寝る

 

タイマーをかけておけば勝手にライトが消えるので便利です

赤色ライトはタイマーで12時間までは設定できます

 

タイマーをもっと短時間に設定すれば、その時間でライトは消える為、つけっぱなしで寝てOK

夜は知らないうちに寝てしまいますがタイマーをかけておけば安心して寝られます

 

トトノエライトの評判は極めて上々です
口コミは以下の記事をご参考にしてください↓

 

トトノエライトの注意点

トトノエライト細部_

 

トトノエライトは子供~ご高齢の方まで使えます

 

ただ8歳未満の子供さんは網膜が成長している最中なので、50cm以上離した所に置いてください
50cm以上離した所に置いても効果はあります

 

Amazonの質問コーナーより抜粋

20cmの距離で3300ルクス相当とありますが、画像にも載っているように、現実的な置き場所としてベッドサイドテーブルなどに置くと顔から40cm以上は離れます

顔はライトの方を向けているとして、その距離でもセロトニン分泌等の効果はありますか?

ムーンムーン株式会社のカスタマーサクセス部です。

ご連絡いただきましたセロトニン分泌につきましてお顔から約40cm以上離れた距離から光を浴びていただいても
効果は感じていただけますので、ご安心ください

 

 

こちらはAmazonのトトノエライト(ムーンムーン㈱)↓

光目覚まし時計 トトノエライト ( アラーム / スマホ連動 ) / ナイトライト / デジタル時計 置き時計 スヌーズ機能 / 睡眠 改善 快眠 安眠 / 朝日 太陽光 / 自動オフタイマー moonmoon (アイボリー)

新品価格
¥29,120から
(2021/12/22 07:36時点)

 

PCやスマホは睡眠の妨げになる?

テレビゲーム

 

パソコンやスマートフォンの画面はブルーライトが多いです

 

寝る前にブルーライトを浴びるとメラトニン(ホルモン)の分泌が抑制される
メラトニンは入眠を促すホルモンなので抑制されるとなかなか眠くならない

 

例えば部屋の蛍光灯(LED)を点けたまま寝てしまった時、
翌朝はなんとなく、体がだるい、よく寝た感がないと感じることがあります

 

このように睡眠の質には「光」が深く関係しています

 

就寝前はトトノエライトの赤色のような暖色系のやわらかい明るさが良いのです
眠りのホルモンを抑えることなくリラックスモードで寝付けます

 

寝る時の明るさ目安

画像クリックでムーンムーンのトトノエライトへ↓

 

夜、寝るときの明かりは照度100~200ルクス程度が推奨されています
明るさの目安としては、夜の店舗の廊下や階段

 

さらに寝る直前は、照度30ルクス以下に落とした方が寝やすいと言われています
照度30ルクス以下と言うと、ロウソクの明かりなどが上げられます

 

人はまぶたを閉じて寝ていても光は感知しています
寝ている間、真っ暗というのもおすすめできず、室内がうっすら見える程度がよい

 

なぜ、真っ暗がダメかというと
真っ暗より、照度0.3ルクスあるほうが平均睡眠深度が最高になったという報告があります

 

もし1晩中、明かりをつけたまま眠る場合は、0.2~3ルクスの光が最適であるとされているのでご参考にしてください

 

就寝時の各シーンの明るさ

場面 照度 目安
寝る時 100~200ルクス 夜の店舗の廊下や階段の明るさ
寝る直前 30ルクス以下 ロウソクの明かりやマンションの共用廊下
睡眠中 0.2~3ルクス 満月の夜

 

30ルクス以上の明るさはダメ真っ暗もダメ、共に睡眠の深度は顕著に浅くなるそうです
少し明るいのも真っ暗なのも、良くないという訳です

 

 

トトノエライト商品概要

トトノエライト

トトノエライトの商品概要を紹介するよ
項目 内容
アイボリー・ベージュ・ピンク
商品寸法 幅100.4×高さ100.4×奥行29.4mm
形状 正方形
重量 165g
電池 電池は使わない
取り付け タンドを立ててもいいしフックに吊るしてもいい等
価格(税込) 29,120円
送料 無料
修理保証 1年間は修理が無料
返品保証 3ヵ月間(3ヶ月使っても満足できない場合は返品できる)
電源 ACアダプター(INPUT:100V 50/60Hz、OUTPUT:5V 2A)
消費電力 最大10W
LED耐用年数 約3万時間
メーカー ムーンムーン

 

 

公式販売店の特典

トトノエライトの直販店はムーンムーンだよ
直販店には特典が付いているのよね
そう、特典が付いてるからお得だよ

 

トトノエライトの特典

  • 3ヶ月の全額返金制度
  • 3ヶ月毎日使っても満足できない場合は全額返金制度が使えます
  • 購入後1年間の修理保証
  • 故障したら1年間は無料で修理が出来ます
  • 睡眠のスペシャリストに相談出来る
  • 睡眠に関するお悩みに「睡眠のプロ」が答えてくれる

    メール(info@intiinti.com)まで

  • 睡眠サプリをプレゼント

 

使う際は付属の電源コードを使います
電池などは不要なので届いたら買い足す付属品はなし、すぐ使えます

 

朝起きられない、なかなか寝られない場合、光で睡眠サイクルを整えましょう
トトノエライトをどうぞお試し下さい

 

公式販売店(特典付き)のトトノエライト↓

 

子供が朝起きられない原因が、メンタル面や体の不調からくるものであればサプリもオススメです

サンテミナの「あさシャキ」↓

あさシャキ

 

カテゴリ:お役立ち記事 

小学生が塾に行かずに成績を上げる為にはどうするか?Z会、ポピー、スマイルゼミの有効活用も

目安時間:約 19分
成績アップ

小学生なら塾に行かずに成績を上げる方法ってありますよね

 

yahooニュースに都道府県別「子どもの教育費」ランキングが載っていました
ランキング1位の東京と47位の青森を比べると5倍もの格差があるようです

 

親としてはなるべく塾などにお金をかけずに、子供には成績を良くして欲しいと思います

その為に何かいい方法はないでしょうか?

 

塾に行かず成績をあげる

 

まだ勉強が難しくない小学生の間は塾のお世話にならずに子供の成績を上位に持っていきたいもの
その為の方法、手段を考えましょう

 

 

「子どもの教育費」ランキング

順位

ニュースに都道府県別に「子どもの教育費」が載っていました

 

yahooニュースより抜粋

都道府県「子どもの教育費」ランキング…1位「東京」と47位「青森」に5倍の格差

 

資産形成の第一歩は家計を知ることから始まります。
今回、焦点をあてたのは「教育費」。「できるだけ子どもには良い教育を受けさせてあげたい」と思うのが親心。

総務省『家計調査』で、子どもにかける教育費をみていきます

ランキングニュース↓

都道府県「子どもの教育費」ランキング

 

世帯における18歳未満の人数は、最も多い「石川県」で0.80人、最も少ない「長崎県」で0.36人と地域差があります。
これらを補正して、18歳未満の子ども、1人あたりの教育費をみていきましょう

 

トップは「東京都」で45万5,022円。続くのが「埼玉県」で44万7,247円。「神奈川県」「奈良県」「千葉県」と続きます。
また金額が少ないのは「青森県」で10万4,667万円。「鳥取県」「沖縄県」「山口県」「宮崎県」と続きます

 

【都道府県別「1人当たりの教育費」】

1位「東京都」455,022円

2位「埼玉県」447,248円

3位「神奈川県」396,763円

4位「奈良県」390,413円

5位「千葉県」363,401円

***********

43位「宮崎県」147,717円

44位「山口県」143,734円

45位「沖縄県」125,611円

46位「鳥取県」111,365円

47位「青森県」104,667円

出所:総務省『家計調査 家計収支編』(2020年)より作成

 

このニュースは18歳未満子供1人の年間教育費ということなので塾代が関係しているだろうことは想像が付きます

東京都の455,022円というのはすごいですね
東京の親の方々の経済力にビックリでもあります

皆さん、他を切り詰めて教育費を捻出されているのでしょうか?

もしくは親の収入が多いという事も考えられます

 

小学生の間は塾に行かないで成績をあげる

中学生

中学になると勉強が難しくなり、親の手には負えなくなります

周りの友達は塾に通う子が増えても来るでしょう

そうなると我が子も塾に行きたいと思うでしょうし
親も塾に行って欲しいと思わざるを得なくなります

 

しかし公立の小学校の間はまだ、競争も激しくない
親も一緒に勉強を考えて相談に乗れる難易度です・・・

 

小学生の間は、子供が勉強さえすれば成績を上げられるはずです

 

しかし子供にただ「勉強しろ」と掛け声を掛けるだけでは無理、子供だって反発したくもなります
そこにはなにがしかの工夫が必要です

 

小学生が成績を上げる為にはどうする?

成績アップ

小学生の間は子供が復習、余力があれば予習も毎日すれば自ずと成績は上がると考えます

具体的はどんな工夫が必要なの?
その工夫を上げて見ると・・・

  • 宿題の後にもう10分~+αの学習をする
  • 宿題や教科書で分からないところは親がフォローする
  • 幼児期に学習の基礎を作っておく

宿題の後に+αの学習を毎日加える

勉強する小学生

小学生は宿題をやる事はどこの子もやっています

 

もう10分か15分の+αを加える
この10分が周りとの差をつけるのです

 

宿題をやってOKと遊びに入る子と、もう+αをやる子差が付きます

+αとは教科書や宿題の復習分からないことをあげる考えるなどです

 

復習の時間は1年生の間は10分だとしても高学年になるほど増えていくはずです

1年生から+αの学習習慣を付けておくと高学年になっても自然体で出来るはず

 

子供にやる気があれば、家庭学習教材を+αの学習に当てるのもいい方法です

+αの学習は、塾に行く代わりに家庭学習教材を取り入れる事は有効です

 

塾に比べて価格は安いし、親が送り迎えする必要がないし、いい方法だと思います

 

解からないことは親が子供に説明する

ガミガミ

 

親は小学生の間は、もちろん子供が分からないと言ったら一緒に考えて分かる様に説明してあげることは重要です

 

子供は、宿題や復習でわからないことを見つけたら親に聞いてくる
子供が聞いてこなくても「わからないことある?」と親が聞いてあげることは必要です

小学年の子供はわからなくても飛ばして放っておく場合が多くあります
しかし常日頃から親が子供の勉強に、関心を示していれば子供もわからないことを聞きやすいです

 

子供が理解できていないことは親が気をつけてサポートしておく
わからない事はわかるように親が説明してあげて下さい

但しガミガミは言わないようにご注意ください!

 

幼児期から学ぶ楽しさを体験させておく

つぼみを折ってみずに浮かべてみました

つぼみを折って水に浮かべました↑

 

幼児期は、新しいことを知ることは楽しい という体験
自分で出来る、自分は出来るという自信を付けておく
家庭学習教材(Z会やポピー)などを利用して机に向かう習慣を付けておく

 

この体験が小学校に入ってからものを言うのです

子供の幼児期は人間形成においても重要な時期です

 

学びの姿勢や土台は幼児期につくもの

そんな時期は学ぶことは楽しいと思い、出来た時の達成感(喜び)の体験を積んでおく

 

そうすると小学生になったとき、自らが学ぶ子供に成長するという訳です

 

小学生の高学年になると算数に困る

勉強嫌い

 

小学生も高学年になると、「ここがわからない」と言われて親も考えてみたものの説明に困ることが出てきます
そんな場合、壁にぶち当たる感じで親子で困ってしまいます

 

もし子供が塾に行っていれば、わからない問題を塾の先生に質問して教えてもらうことが出来ます
そんな場合は塾に通っていると便利ですね

 

しかし、塾に行かずに子供の成績をあげるスタイルを採るわけですから、ここは親子で一緒に考えましょう

 

Z会やポピーをやっているとよく似た問題があり、解説も付いています
それらを読むとわかり易いので助かります

 

また小学生の高学年は、スマイルゼミのタブレットやZ会のタブレットコースにすると動画などで子供が理解し易いです

 

問題が解けない時の対処法

 

Z会では親も解けない問題、説明の仕方がわからない問題
そんな時の参考になる様に他の方々のやっておられることの紹介文を載せてくれています

 

子供に説明する際、親も行き詰ってしまう場合があります(´・_・`)

親子で考えても分からない問題に当たった時はどうすれば良い?
皆さんはどのようにしておられるのでしょうか?

 

Z会の「Z-SQUARE」ページよりの抜粋です

答えがわからない問題に出合ったり、解けたと思ったらまちがっていたり……というのは子どもにとって大きなストレスですが、理解を深めるチャンスでもあります

今回は「わからないとき、まちがえたときの対処法」。

学習につまずいたとき、親としてどのように対応すればいいかについて、さまざまなご意見をうかがいました。

Z会の「Z-SQUARE」とは、通信教育のZ会がお届けする、小学1年生から6年生のお子さまをおもちの保護者の方といっしょに、学習・子育てについて考えていくサイトです

 

(以下は、小学生向けコースを受講している方を対象に「Z-SQUARE」上で実施したアンケートの回答をもとにしています)

質問
Z会の教材を読んでも自分だけでは理解できない問題があったとき、お子さまはどうしていますか

保護者の方に質問する」が8割以上、ついで「本や教科書などで調べる」が3割弱となっています。

 

 

以下、お子さまの質問に対する保護者の方の心がけについてご紹介します

質問
子供から質問されたとき、保護者の方が心がけていることはありますか?

まずは子どもがどのように考えたかを説明してもらい、どの部分から理解ができていないかを把握します。
そのうえで、手順を追って子どもと一緒に考えていくようにしています。
(小学3年生 男の子 神奈川)

 

独自の考えを言うのではなく、必ずサポートブックを読んでから説明しています
自分たちが習っていた頃と今の子どもたちの学び方には違いがあるので、混乱させないためです。
(小学2年生 男の子 神奈川)

 

いろいろな質問をして、答えに近づけられるように促しています。
また、辞書を引いたり、類似問題を解いてみたりと、自分で調べる・考えるを優先させています
(小学2年生 女の子 神奈川)

 

「なんでわからないの? 学校でやったでしょ?」と言わないように気をつけています。
教科書の問題と言葉のニュアンスが違うだけなのに、「わからない」と言うことが多いので、さっき解けていた問題と考え方は同じだよ、と、解き方のヒントを伝えるようにしています。
(小学6年生 男の子 東京)

 

わからない事がわかった時、親子ともども大きな喜びと達成感があります

中学生になると子供は親の手を離れて行くものです

勉強に付き合うのも小学校のうちまでと考え、後悔のないよう親として十分な努力をしておきたいと考えています

 

幼児期におすすめの家庭学習教材

ミーちゃん

幼児期にやるといいと感じている家庭学習教材は・・・
Z会、ポピー、スマイルゼミです

 

各教材は価格がお手頃で、将来の学習習慣をつけておくのに役立つ内容です
また交通ルールや挨拶など、生活習慣も身につくような内容になっています

 

教材ごとの特徴

教材名 特徴 
Z会 考える力、コミニュケーション力が付く
内容はドリルと体験学習の両輪で、後で伸びていく力が養える
親も一緒に学ぶスタイル
ポピー 基礎的な学習はもちろん、生活習慣を身に付ける事にも力を入れている
価格は有名教材の中で一番安い(年少・980円、年中・年長1,100円)
親子で一緒に学ぶスタイル
スマイルゼミ 年中・年長さんからある(年少さんはなし)
専用タブレットで子供だけでも学べる
子供にの勉強にピッタリつけない忙しいご両親におすすめ

 

上記の3教材は子供が楽しく学ぶことをモットーにしています
付録は、必要最小限の物しかついていません

 

親の関わり具合

  • Z会は体験学習があるので親の関わりが3教材の中で一番必要になってきます
  • ポピーも親の関わりが必要ですが、量がZ会に比べて少ない分親の負担も少ない
  • スマイルゼミは、タブレットを子供が自分で操作して学ぶので親はつきっきりにならなくて大丈夫です
    最初に購入したタブレットはずっと小学校になっても使えます

 

小学生におすすめの家庭学習教材

男の子

小学生もZ会、ポピー、スマイルゼミがオススメです

 

小学生の間は、塾に行かずとも、家庭学習教材を取り入れるだけで充分成果はあがります

 

子供は宿題を終わったら10分~15分、家庭学習教材を取り入れるといい!
学校で習ったことを家庭学習教材で復習して定着させるとグンと力が付く

 

3社の特徴を記載しますと・・・

教材名 特徴
Z会 直接、教科書に直結はしていないですがオリジナル問題で教科書の内容+応用力を養えます
1年間同じ先生の担任制で添削指導がある
小学生は、普通のスタンダードの他、中学受験やハイレベル、タブレットなど目的別にコースを選べる
ポピー 地域の教科書に完全に直結していて、ドリルには学校の教科書の対応ページが記載されている
添削指導はなし
学校で習ったことを復習するのにはピッタリで学校のテスト問題も似たもので前準備できる
ポピーの発刊元は新学社(学校に副教材を卸している会社)
スマイルゼミ 子供1人で取り組める
親が丸付けをしなくてもタブレットがしてくれる
学校で習っていない内容でもタブレットなら理解でき予習に役立つ

 

 

幼児の学習教材の比較は下記の記事もご参考に↓

幼児学習教材どれがいい?4社の特徴、メリット、デメリット、価格について簡単にパパッと比較

 

小学生のタブレットコースを比較した記事↓

小学1年生タブレット学習は何がいい?Z会、スマイルゼミ、チャレンジタッチを比較

 

価格が安いポピーで、十分成績が上がる↓
子供はお金がかかるもの、成績を上げたい小学生と幼児は塾に行かなくてもポピーで十分

 

 

画像クリックでZ会へジャンプ↓


画像クリックでポピーへジャンプ↓


 

画像クリックでスマイルゼミへジャンプ↓


カテゴリ:教育費 

小学ポピー人気復活?通信教育の2021年顧客満足度調査の結果を見て

目安時間:約 29分

イード・アワード2021年通信教育の部の顧客満足度調査結果が発表されました

毎年見てるんだけど
今年はどんな結果だったの?

 

㈱イードの教育情報サイト「リセマム」は、通信教育の顧客満足度調査を毎年行い結果を公表してくれています

信頼性の高い調査なので結果を見れば「今の動向」が解ります

 

子ども英語教材、幼児教室、子ども英語教室などいろいろな部門に分けて調査されているのですが、ここでは通信教育の部・幼児小学生に的を絞りました

 

2021年に良いと評価された通信教材は何
選ばれた根拠は何?理由は何?について

 

イード・アワードとは

イード・アワードの顧客満足度調査って?
どんなもの?
通信教育部門に的を絞って一覧にしたよ

顧客満足度調査

調査実施会社 株式会社イード(本社:東京都中野区、代表取締役:宮川 洋)
調査対象者 通信教育を受講している幼児・小学生・中学生・高校生・大学受験生の子どもをもつ保護者
調査期間 2021年10月26日(火)~11月5日(金)
調査手段 インターネット
有効回答数 4,735件

   
㈱イードは毎年インターネットで、対象者が「どう感じているか?」の調査を行い結果を公表

対象者の人数は多く2021年、通信教育の部は4,735件のデーターをまとめています

会社が信用できる所だしデータの件数も多いよね
そう、なので2021年の結果を見てみたいのよ

 

2021年の結果「最優秀賞」

1位

2021年調査結果「最優秀賞」

学年 教材名
幼児の部 Z会・幼児コース
小学生の部 小学ポピー
小学生タブレットの部 Z会・小学生タブレットコース

 

幼児教育の部の部門賞は?

幼児の総合はZ会だよね
部門別はどうなの?

調査は、さらに分野に分けて部門ごと1位をまとめています

最優秀賞⇒Z会 幼児コース

 

部門別の1位(2021年)

  • 効果のある通信教育⇒Z会
  • 子供が好きな通信教育⇒こどもちゃれんじ
  • 教材が良い通信教育⇒Z会
  • 継続しやすい通信教育⇒こどもちゃれんじ
  • 学費の満足度が高い通信教育⇒幼児ポピー
  • 受験・進学情報の充実している通信教育⇒Z会
  • ブランド信頼性の高い通信教育⇒Z会

Z会が強いですね

 

2020年との違い(幼児)

去年の結果と違う所は?
ひとつだけ変化があったよ

2020年(去年)の結果は?と言うと

 

部門別の1位(2020年)

効果のある通信教育  Z会
子どもが好きな通信教育 こどもちゃれんじ
教材がよい通信教育 Z会
継続しやすい通信教育 スマイルゼミ
学費の満足度が高い通信教育 ポピー
受験・進学情報の充実している通信教育 Z会
ブランド信頼性の高い通信教育 Z会

 

去年と今年の違い

項目 2021年 2020年
継続しやすい通信教育 こどもちゃれんじ スマイルゼミ

             

変化があったのは継続しやすい教材が「スマイルゼミ」から「こどもちゃれんじ」になったこと

 

こどもちゃれんじに変わったのはなぜ?

継続しやすいか?がスマイルゼミから「こどもちゃれんじ」に変わった理由は何だと思う?
「こどもちゃれんじ」の付録は子供の心をつかむからね
そう言えばうちの年長さんの子供も気に入っててよく使ってるわ
幼児でも一人でできる点がいいよね

ちゃれんじの付録は子供が自分で操作できる
子供の問いかけに返事の声が出たり画面が反応するから楽しい
楽しいから継続しやすい

 

「こどもちゃれんじ」の付録は全部ではないけれど、時々「いいもの」が付いてくる
いいもの(問いかけに反応があるもの)は子供もよく知っていてよく使います

スマイルゼミはいい点もありますが地味です
マンネリ化してきた点でこどもちゃれんじが上がってきたのでしょうか?

「こどもちゃれんじ」が、新しい趣向を凝らした教材を考えた結果だと思うよ

 

去年と結果が同じだった部門(幼児)

同じ

Z会で去年と同じだった項目

  • 効果のある通信教育
  • 教材がよい通信教育
  • 受験・進学情報の充実している通信教育
  • ブランド信頼性の高い通信教育
は、毎年、Z会が選ばれています

 

Z会はこどもちゃれんじとはタイプが違う喜びを得られる教材内容です
親に自分の考えを説明する、じっくり問題に取り組み、わかった時の充実感達成感子供の喜びになります

 

その点を知った方が効果がある、教材が良いと感じられたのでしょう

またZ会は小学生になると難しいイメージがありますが幼児コースは簡単なのでとっつきやすいです

 

子どもが好きな通信教育が毎年「こどもちゃれんじ」であることもうなずけます

付録が豪華(子供の問いかけに反応がある)+しまじろうが出てくるので楽しいからです

 

学費の満足度が高い通信教育ポピーであることは下記の価格表を見ていただくと解ります
ポピーは基本を押さえられる・・・のに価格が安いからです

 

ずっと1年間、続けることを思うと22,000円ほどの差が出てきます
(ポピー年長13,200円/年・Z会年長35,760円/年)

 

幼児教材4社の価格表/1ヶ月(毎月払いの場合)

教材名 年少 年中 年長
ポピー 980円 1,100円 1,100円
Z会 2,200円 2,640円 2,860円
こどもちゃれんじ 2,379円 2,980円  2,980円
スマイルゼミ 無し 3,960円 3,960円

  
上記の表からもポピーが安いことが解ります

 

小学生の部の部門賞は?

次は小学生の部の部門別1位(2021年)を見てみるよ
最優秀賞 小学ポピー

 

部門別の1位(2021年)

  • 効果のある通信教育⇒小学ポピー
  • 子供が好きな通信教育⇒スマイルゼミ /進研ゼミ ( チャレンジタッチ)
  • 教材が良い通信教育⇒Z会
  • 継続しやすい通信教育⇒小学ポピー
  • 添削の質が良い通信教育⇒Z会
  • 学費の満足度が高い通信教育⇒小学ポピー
  • 受験・進学情報の充実している通信教育⇒Z会
  • ブランド信頼性の高い通信教育⇒Z会

ポピーはここ数年「学費の満足度が高い通信教育」以外には上がってなかった
しかし、2021年でポピーの良さが再度見直された感があります

 

ポピーは、1973年の発足依頼48年の歴史がある教材です

 

また発行元の新学社は学校にドリルなどの副教材を卸しているので、教科書に沿った内容で復習、そして定着が出来、成績を伸ばしやすい

その良さが再確認されたと言うことでしょう

 

コロナ下で家計が圧迫されていますが、ポピーは価格が安い点も見逃せません

 

2020年との違い(小学生)

去年の結果と違う所はどこかしら?
2020年の最優秀賞はZ会だったけど今年はポピーに変わってるね

部門別の2020年はどうだったのか?を見てみると・・・

 

部門別の1位(2020年)

効果のある通信教育 Z会
子どもが好きな通信教育 進研ゼミ(チャレンジタッチ)
教材がよい通信教育 Z会
継続しやすい通信教育 進研ゼミ( チャレンジタッチ)
添削の質がよい通信教育 Z会
学費の満足度が高い通信教育 小学ポピー
受験・進学情報の充実している通信教育 Z会
ブランド信頼性の高い通信教育 Z会

 

去年と今年の違い

項目 2021年 2020年
効果のある通信教育 ポピー Z会
子供が好きな通信教育 スマイルゼミ と進研ゼミ 進研ゼミ
継続しやすい通信教育 ポピー 進研ゼミ

           

3つの部門で去年と違ってるね

変化があった部門と教材
効果がある、継続しやすい教材がポピーに変わった
子供が好きな教材にスマイルゼミがプラスされた

 

ポピーが見直されてきたのはなぜ?

ポピーは、以前は人気の高い教材でしたが、ここ数年Z会に押され気味
しかし、2021年は人気復活の感があります

ポピー復活の理由は何だと思う?

コロナで学校の授業が満足に受けられなかったことも影響しているんでは?
小学ポピーの特徴がニーズに合うもので、その良さが見直されたのでは?

 

ポピーの特徴
  • 地域の教科書にピッタリ対応している
  • 基礎を定着できる
  • シンプルで分かりやすい
  • 価格がリーズナブル

対してZ会応用力を養うオリジナル問題が入っている教材です
それは学校で十分な基礎を教えてもらってこそ生きてくるもの

 

学校の授業が削減されたコロナ下では、まずは、基礎を固めることが最優先です

 

小学ポピーは教科書に対応していてテストにも強い
基礎を固められ、定着させることに長けている教材です

成績を上げるにはポピーで十分という訳です

 

小学生のうちはポピーで十分である事の詳細は下記の記事もご参考に↓

 

去年と結果が同じだった部門(小学生)

同じ

Z会で去年と同じだった項目

  • 教材が良い通信教育
  • 添削の質がよい通信教育
  • 受験・進学情報の充実している通信教育
  • ブランド信頼性の高い通信教育
上記の部門は近年、毎年Z会です

 

Z会の小学生はコースがいろいろ選択できます
中学受験を視野に入れたコース、レベルの高いコースと子供の希望により選ぶことが出来ます

 

教材内容は応用問題を入れたオリジナル、添削指導も有りです
高いレベルを目指しておられる子供さんや中学受験を考えておられる子供さんならZ会を選んでおくのが良いです

 

学費の満足度が高い通信教育はポピーが上がっています

 

(参考)小学1年生の価格比較表(毎月払い)です↓

教材 価格/月
ポピー  2,500円~
Z会(スタンダード)  4,620円~
進研ゼミ  3,680円~
スマイルゼミ   4,268円~

 

ポピーが他の通信教育と比べて安く販売できているのは、他の通信教育でよくある余分な付録をつけていないためです

付録がついてこないので、子供を物で釣れない点は、賛否両方あります
口コミでは余分なものがなくシンプルで良いという意見は多いです

 

また添削指導は無く、シンプルな内容で価格を抑えています

 

まとめ

もし、通信教育をご家庭でお考えなら、イード・アワードの顧客満足度調査結果もご参考にしてください

 

各社は無料でお試しすることが出来ます
お試し教材を無料請求しても無理な勧誘はないので安心です(DMやハガキは届きます)

 

「ポピー」の無料お試し教材請求は以下の画面から↓

 

「Z会」の無料お試し教材請求は以下の画面から↓

「こどもちゃれんじ」の無料お試し教材請求は以下の画面から↓

※幼児こどもちゃれんじは小学生になると進研ゼミに名前が変わります

 

「進研ゼミ」の無料お試し教材請求は以下の画面から↓

 

「スマイルゼミ」の無料お試し教材請求は以下の画面から↓

幼児

小学生

 

カテゴリ:家庭学習教材の比較 

子供の布団は使いっぱなしではダメ!干すと洗うのお手入れは定期的に

目安時間:約 26分
天日干し

子供の布団干す洗うのお手入れを意識してやることも親の務め

子供が眠る

特に小さい子供さんだと布団を汚してしまう場合もあります

布団は毎日使うもので子供の健康に影響するもの

 

周りの大人が気をつけて毎日、綺麗な布団で休ませてあげましよう

意識して干す事と洗う事を実践して頂きたいです

 

布団干しの際、押さえておきたいポイントと
布団を定期的に洗うメリットについての記載です

 

 

子供の布団は干す事に意味がある

布団干し

子供の布団は意識して干して頂きたいです
室内干しでも充分効果が見込めます

 

布団を干すと得られる効果

  • 臭いがなくなる
  • 天日干し、乾燥機にかけるとふっくらして気持ちいい
  • ダニやカビ対策になる
人は一晩に200mlもの汗をかいています

布団は汗(湿気)や皮脂を含んだままにしておくと嫌な臭いがしてきます

またダニの住処になりやすくカビも生えやすくなります

 

第一、湿気を含んだ布団はベタっとして気持ちよくないです

 

布団は干して乾燥させておく方が健康面、衛生面、精神面で断然良いのです

子供だって干してあるフカフカの布団で眠りたいです

 

布団の天日干しで押さえておくポイント

布団は、ポイントを押さえて正しい方法で干しましょう

 

天日干しをする際の注意点

  • 午前10時~午後3時頃に干す
  • 裏返して両面を干す
  • カバーやシーツはかけたままで干す
  • パンパン叩かない
  • 取り入れたら布団に掃除機をかける
以上の注意点を踏まえて天日干ししてね

 

午前10時~午後3時頃に干す

時計

布団を朝早く干したり、夕方いつまでも干しておくと、かえって湿気を吸い込むことに(>_<)

 

晴れた日の午前10時~午後3時までが布団干しに適した時間帯です
途中で裏返して両面を乾燥させてください

 

但し、前日に雨が降っていた場合は、干すのを控えた方がいい・・・
雨の日の翌日は晴れていても空気中の湿度が高いためです

ちなみに夏場と冬場は太陽の日差しの強さが違うよね

従って干し時間の目安は変わります

 

  • 夏は片面を約1時間ずつ、天日干し
    (夏は日差しが強いため、短時間でも布団は乾燥する)
  • 冬は片面を約2時間ずつ、天日干し
冬は日差しが弱い為、夏の2倍の時間、布団干しに当ててください

 

 

布団の素材によって干し時間は異なる
木綿ふとんの素材、綿の木

木綿ふとんの素材、綿の木↑

 

布団の素材によっても干す時の目安時間は変わってきます
なぜなら乾燥しやすい素材と、放湿性の悪い(乾燥しにくい)素材があるからです

 

以下に素材別の布団の干し時間をまとめました

は夏時間の2倍の時間を目安に干してください

 

素材 干す頻度 目安時間(片面)夏 備考
綿 2~3回/週 2時間 綿は吸湿性は良いが放質性が悪い為、天日干しは頻度を多く
ポリエステル 1回/週 1.5時間 乾きが早く、日陰干しでも可
羊毛 2回/月 1時間 乾きが早く、日陰干しでも可
羽毛 1回/月 0.5時間 直射日光で傷みやすい、日陰干しで充分

 

綿の布団は天日干しすると、お日様の匂いがしてフカフカになり気持ちいいです
汗を吸い込む吸湿性は抜群に良いので天日干しで乾燥させる事が大事です

 

ポリエステル、羊毛、羽毛素材は、乾燥しやすく日陰干しや室内干しでも良いのでお手入れが楽ではあります

 

 

カバーやシーツはかけたままで干す

カバーをかけたふとん

どんな布団でも、直射日光が当たると布団が日焼けして傷んでしまう

 

カバーやシーツはつけたまま天日干ししてください

特に夏場は直射日光が強いのでご注意を!

 

パンパン叩かない

フトンの天日干し

布団たたきで布団をたたくとホコリが散って良いように思います・・・
が、実際には中わたの繊維がつぶれているのです

 

叩いても布団内部に隠れているダニは払い落とせません

強くたたくと中ワタが痛むだけでメリットは何もなし

 

天日干しの際はさっと表面のホコリや花粉を優しく払うだけで充分です

 

 

取り入れたら布団に掃除機をかける

掃除機をかける

布団を天日干しするとダニは布団内部に隠れ潜みます
つまり生きたダニ天日干しで死滅させることができません

 

しかし、天日干しは布団を乾燥させる為、ダニの住みにくい環境を作る効果があるのでやっぱりやったほうがイイ

 

布団を家の中に取り込んだら次は表と裏、両方にゆっくり掃除機をかけます

 

ただ生きたダニは、布団の繊維に足を絡ませてなかなか吸い取ることが出来ないのが実情

 

しかし、布団表面のダニの死骸やフンやホコリは吸い取れます
これもまたダニの餌を減らすことが出来るのでやったほうがイイ

 

掃除機は布団表面のホコリやチリを吸い取る為にもかけておきましょう

掃除機のかけ方

  • 掃除機は布団1枚当たり5~10分
  • 掃除機のヘッドはいつもと違うものに取り替える

 

いつもと同じヘッドで布団の上を掃除するのは衛生的ではありません

 

(参考)
日立の掃除機など布団専用ノズルが付いているものもあります
これは生きたダニを吸い取るということでは無く、ダニの死骸やフンをスッキリ吸い込むという物です

 

子供は布団を汚すこともある

しょんぼり

大人に比べて子供は年齢が小さいほど、布団を汚すのは当たり前

大人のように経験が無い故に「汚れそうだ」という想像が出来ない

子供の布団は汚れて当然と思っておきましょう

 

子供が布団を汚す事例

  • 風邪をひいて寝させていたら嘔吐してしまった
  • 鼻血が布団についてしまった
  • もう大丈夫と安心していたら「おねしょ」で汚してしまった
  • アトピーで引っ掻いて血がついてしまった

上記のような事は子供が大きくなるまでには、どこのご家庭でも経験することでもあります

 

血液が布団についた場合
布団カバーをつけていれば、外してカバーだけ洗えるので汚れ被害が最小限に抑えられます

 

カバーを通過して布団にまで血液が付いた場合の落とし方の記事もご参考に↓

 

子供の布団を定期的に洗うメリット

子供の布団は大人より汚れやすい物です

定期的に布団を洗うメリットってあるの?
もちろん、あるよ

 

洗うメリット

  • 染み込んでいる汗を取る
  • イヤな臭いを取る
  • 布団がフカフカになる

またコインランドリーの乾燥機を使用すれば、ダニを死滅させることも出来ます
ダニは50℃の熱で20~30分、60℃の熱で一瞬で死滅します

 

コインランドリーの乾燥機の温度

高温 約70~80度
中温 約60~70度
低温 約50~60度

 

これがクリーニング店に出すもっと洗うメリットが膨らみます

 

クリーニング店の乾燥機の温度は大抵70℃以上、ダニが一瞬にして死滅する温度です
また、防ダニ加工抗菌加工を頼むこともできます

 

布団を洗う頻度

洗濯機

布団を洗う頻度は、半年~1年に1回が理想的です

しかし布団の耐久性を考えるなら2~3年に1回の頻度が良いと言われています

 

10歳以上の睡眠時間は全国平均で7.4時間、長い時間を布団で過ごす訳です
その間、汗やアカや皮脂も布団内部に蓄積されます

 

小さい子供であれば嘔吐や鼻血で布団が汚れる頻度も多くなります

なのでなるべくなら子供の布団は、1年に1回、洗うのがオススメです

 

布団を洗う時期

布団を洗うのに適した時期は何時なのかしら?

クリーニングに適した時期
布団クリーニングに適した時期は、冬布団や夏布団など、季節布団を入れ替える季節の変わり目がベスト

 

家で自分で洗う場合は、生乾きにならない様、注意が必要です

生乾きで押し入れやクローゼットに収納してしまうとカビの原因になったりダニが繁殖したり
次の年に出してみたらカビが生えていた(>_<)では困ります

 

クリーニング店に布団の丸洗いを頼むと、生乾きなんてことは無い
そこはプロなので真冬でも乾燥はバッチリで安心です

 

プロのクリーニング店に出すメリット

良い点

今は宅配クリーニングという便利なクリーニング店があります

 

  • 宅配クリーニングは、全国どこからでもネットで注文でき、クリーニング店と提携している宅配業者が家まで取りに来てくれます
  • 布団を入れるキット(送付用の袋)を送ってきてくれるので、そこに布団を入れるだけで済みます
  • 送料は無料、出来上がったら宅配業者が家まで届けてくれます

 

そんな便利な宅配クリーニングを利用するメリットは?

  • 重い布団をクリーニング店まで持っていかなくて済む
  • 防ダニ加工、抗菌加工も望めば頼める
  • 乾燥が完璧
  • 圧縮して返してくれるのでそのまま片付けておける
  • 数ヶ月間も布団を無料で預かってくれる業者もある

宅配クリーニングは、内部までしっかりと洗浄してくれる上に、季節関係無くカラッと乾燥してくれる

衛生的でふんわりとした布団に仕上げてくれます

 

宅配クリーニング店

宅配

宅配クリーニング店のおすすめは「カジタク(イオングループ)」と「クリーンライフ名古屋

2つとも2枚以上で出す方がお得な価格設定になっています

 

おすすめ理由

  • カジタク⇒イオングループなので安心・価格と納期の両方のバランスが良い
  • クリーンライフ名古屋⇒全国のクリーニング店が利用する高い技術

    (ムアツなどの特殊布団も洗える)

 

カジタク

イオン

おすすめポイント

  • 満足出来なかった方には無料で再仕上げ保証付き
  • バックは安心のイオングループ

特徴

  • +1,100円(税込)/1枚で防ダニ加工オプションが付けられる
  • +1,100円(税込)/1パックで最長9ヶ月保管オプションが付けられる
  • 満足できなかった方対象に布団返却から14日以内なら無料で再仕上げ
  • 送料無料
  • 佐川急便が自宅まで引き取りに来る、出来上がったら届けてくれる
  • 対象エリアは全国(沖縄・一部離島を除く)

洗濯方法

  • 検品⇒シミが見つかったら簡易的なシミ抜き処理
  • 洗い⇒オゾン水洗浄で殺菌効果抜群
  • 乾燥⇒70°Cの高温乾燥を1時間以上実施(ダニを死滅)
       タンブラー、遠赤外線、平面乾燥、天日干しなど複数の乾燥方法を布団の状態や素材により使い分ける

洗える布団
羽毛、綿、羊毛の掛けと敷き・ベビー布団・ベッドパッド(厚み4cm未満)・毛布(3枚で1点カウント)・こたつ布団

洗えない布団
ウレタンフォーム素材のムアツやエアー、テンピエールなどの特殊布団
嘔吐など汚物の付着が著しい商品、ウィルスに汚染された商品

価格(送料は無料)
防ダニ加工や保管のオプションは付けるのか?により価格は変わります
何点かの価格例を上げると以下の通りです

 

パックの種類 価格(税込)
2点パック 12,980円
2点パック 保管付 14,080円
3点パック 18,700円
3点パック 保管付 19,800円
圧縮お届け 3点パック 15,400円
圧縮お届け 3点パック 保管付 16,500円

 

「布団クリーニング2点パック 保管付」が最も売れています
最長9ヶ月保管するので、かさばる布団を預けて収納スペースをスッキリさせたい方にはオススメ

 

布団を3点、保管なしで出す場合、1点あたりの単価最安値は「布団クリーニング圧縮お届け 3点パック」です

圧縮して返ってくるコースは価格が抑えられます 

 

3点圧縮パックを購入の方へ
キット同包の圧縮袋に布団を入れたら、自宅の掃除機を使って圧縮後、専用回収袋へ詰めます
圧縮のやり方は「カジタク」サイト内の動画を参照してください

専用回収袋のサイズは、幅70cm×奥行き50cm×高さ40cm

出来上がりは圧縮した状態で届くので、そのまま押入れに入れればいいだけ

納期
最短10日間で返却
混雑具合によっては4週間かかる

「カジタク」へジャンプ↓

 

宅配クリーニング店、価格比較 

貯金

「カジタク」と「クリーンライフ名古屋」の他では「フレスコ」と「ふとんリネット」も有名です

そこで4社の価格を比較しました

 

オプションなしのシンプルな布団洗濯価格(税込)を比較
布団をキット(袋)に2点及び3点入れた場合の価格です

掛け敷き、布団なら何を入れても良いパック価格で比較しました

 

業者名 2点パック 3点パック
カジタク 12,980円 18,700円
クリーンライフ名古屋 14,300円 20,680円
フレスコ  14,190円 16,335円

           

 

 

「カジタク」はこちらから↓

「ふとんリネット」はこちらから↓


「フレスコ」はこちらから↓


宅配クリーニング、納期を比較

比較

「カジタク」と「クリーンライフ名古屋」と「フレスコ」と「ふとんリネット」の納期の比較です

 

カジタク 最短10日間で返却(混雑具合によっては4週間かかる)
クリーンライフ名古屋 3~4週間
フレスコ 1~3週間
ふとんリネット 10日

         
納期の点を見ると「カジタク」と「フレスコ」と「ふとんリネット」は同じくらいです

 

宅配クリーニング店の詳しい比較は下記のサイトを参考にしてください↓

宅配クリーニング店どこが良い?

 

 

まとめ

アトピー、喘息はダニが原因かも

子供の布団は干す洗うのお手入れを定期的にしておきましょう

 

布団は湿気持つとロクなことがありません

  • 干すことで布団の湿気を取る
  • 洗うことで布団内部の生きたダニ、ダニの死骸やフンなどの汚れを取る
ただ洗った後はコインランドリーの乾燥機で布団内部までしっかりと乾燥させておいてください

子供の喘息やアトピーなどアレルギー疾患はダニが原因である場合が多い
その点でも布団を清潔にしておくことは必要です

 

また押入れやクローゼットには防虫剤やダニ捕りシートを置いておきましょう

ダニ捕りシートは3ヶ月、置きっぱなしでいいので、超楽です

 

有名どころダニ捕りシート3選の比較記事もご参考に↓

 

価格と効果のバランスがとれたダニ捕りシート「ダニピタ君」↓

とびきりの効果を求めるなら「ダニ捕りロボ」↓

 

全国の料亭のおせちが並んでるので選べる 早めに予約しておくと割引がはいってお得に!

カテゴリ:親御さん向けの記事 

徹底解説!幼児の家庭学習教材、ポピー・Z会・こどもちゃれんじ・どれが一番いいかしら?

目安時間:約 22分

就学前の幼児がおられるご家庭では、家庭学習は必要?・・・
もちろん必要です 幼児期に愛情+教育は必須!

 

抱きしめる

幼児期に親が子供に絵本の読み聞かせなど目をかけると・・・後々勉強が出来る子になるのは一目瞭然

 

身近な人を見ても自分の体験や兄弟の事を思い出しても解る事・・・

 

幼児期、小学校低学年は親が手をかけるべき、後は子供が自分でやってくれる・・・

 

うちにも3歳の子供がおりますので、「ポピー」「Z会」「こどもちゃれんじ」は知っています

 

実際資料も試してみました・・・

そこで3社の特徴をまとめました

基礎の出来る幼児期に、家で出来る学習教材は何が良いの?

「ポピー」「Z会」「こどもちゃれんじ」で迷います

 

 

ポピー・Z会・こどもちゃれんじのまとめ比較一覧

 

子供の好きな教材は違う

比較表

  ポピー Z会 ちゃれんじ
申込画面      
特徴 生活習慣+学力 学力の後伸び力 DVD・玩具で楽しく
入学準備(関連記事) 家庭学習が初めてでもポピーなら楽に小学校の入学準備が出来る!  Z会でぼちぼちと小学校の国語と算数の基礎となる土台を造っていこう!  小学校入学準備、勉強面では何が必要?ポピー、Z会、こどもちゃれんじで準備するなら何がいい? 
英語 別に有り 標準に組み込まれている 標準に組み込まれている
提出課題 年中、年長あり
価格 ★★★(安い) ★★

                         
 

ポピー・Z会・こどもちゃれんじの価格比較

ポピー価格

 

3社の価格表/1ヶ月(毎月払いの場合)

年齢 ポピー Z会 ちゃれんじ
年少 980円 2,200円 2,379円
年中 1,100円 2,640円 2,980円
年長  1,100円  2,860円 2,980円

 

各社には、価格が安くなる(6ヶ月・12ヶ月一括払い)もあります

 

ポピーは2・3歳コースもあり価格は980円(税込)です

 

価格で1番高いのは、豪華な付録が付いてくる「こどもちゃれんじ」ですね
1番安いポピーの1,100円と比べて1,700円くらい差が出る年中、年長さんです

 

 

3社の個別要点

ポピーZ会こどもちゃれんじ

それぞれの特徴を見ていこう!

 

ポピー(基本をしっかり抑えられる)

ポピー俳句

「幼児ポピー」の特徴・・・は

  • 学力だけでなく生活習慣・人づくりも重要とした構成
  • 難易度は標準なので続けやすい
  • 価格がリーズナブル
  • 毎月の付録無し
  • 提出課題は無し
  • 親の関わりは人づくりの観点からも必要で重視している

ポピーは勉強は良い習慣づくり・習慣づくりは人づくり・人づくりは人生づくりと掲げています
幼児期は、こころ・あたま・からだ を育てることが大事という理念です

 

幼児コースの難易度は普通、価格はZ会やこどもちゃれんじの半額以下です

 

脳科学に基づいて作成されているんで、子供にやらせて安心の教材

また45年の歴史がある新学社が発行している家庭用教材もあります

 

新学社は、全国の小・中学生を対象に、ワークやドリル、問題集など学習教材を発行し、学校へ提供している会社です

 

小学生になっても地域の教科書に沿った内容なので復習して学校で習ったことを定着することが出来ます

 

ポピー幼児

幼児は、毎月「わぁくん」「ドリるん」「おうちの方向けの情報誌」が届きます

 

  • 「わぁくん」絵本の部類。

    お話を読む・自然を感じるような絵を見て、読む力・想像する力・関心を持つ力をつける

  • 「ドリるん」ドリルの部類。

    絵の中の迷路に挑戦したり、ひらがな練習が出来るページもある

  • 「おうちの方向けの情報誌」⇒良い生活習慣をつけるアドバイスが載っています
教材の内容は難しくなく、量も多くないから、うちでも熟せそう

幼児は親と一緒に取り組むことが必要且つ大事ですが、簡単な内容のポピーは、親の負担は少ないです

 

 

保護者の手引き

↑「子供の話は目を見て心で聴きましょう」には反省しました 

また共働きでも子供と触れ合う時間が少なくても大丈夫な方法も書かれていて参考になりました

 

 

画像クリックでポピー公式販売店「新学社」へジャンプ↓

 

Z会(後伸び力をつけて高い学習レベルを目指す)

Z会年中さん、長い文章

Z会年中さん、長い文章↑

 

「幼児Z会」の特徴・・・は

 

学力をつけるための内容だけを見ればZ会が一番優れています

  • 後伸び力が付く
  • 自分で考える力が付く
  • 年中さん・年長さんは提出課題有り
  • 毎月の付録は無し
  • 親の関わりは必須

    (ドリルの他に「ペアゼット体験学習」や課題提出あり)

Z会の特徴はズバリ「後伸び力」を付けることに重きを置いていることです

自らすすんで学ぶ力」は幼児期に身につくものと言う理念です

 

Z会の幼児はそう難しくはないですが、量はポピーより多いと感じます

また、寮に比例して親の関わりも多いことになります

 

親も一緒にするものなので、共働きの場合だと、こなせるように工夫も必要です

曜日を決める・パパにも協力してもらうなど工夫すれば、日曜日に20分くらいの時間は何とかできそうですね

 

Z会幼児の内容は良かったです 

もし、こなせるならば「後伸び力」がバッチリ付くだろうことがうなずけます

 

Z会は
「ペアゼット」「かんがえるちからワーク」が毎月の柱です

 

  • ペアゼット」⇒親子でやる体験型教材

    (洗濯バサミでいろんな違った使い方を体験するなど)

  • かんがえるちからワーク」⇒ドリル形式の問題

    (親子でお話ししながらドリルに挑戦、問題を解く)

  • いっしょにおでかけブック」(年少さんのみ)⇒ミニサイズの絵本

    (小さいので外出時も持って行ける)

  • ぺあぜっとシート」(年中、年長さんのみ)⇒月に1回の提出課題

    (課題に沿った絵を書くと担任から返事が返ってくる)

  • ぺあぜっとi」⇒保護者用の情報誌
じゃあ・・・具体的に内容を紹介していくよ

 

「ペアゼット」体験学習

 

洗濯ハサミ

↑洗濯ばさみでまずは普通に洗濯物を干して止めてもらう・・・

次は洗濯バサミで違う使い方をやってみる

 

当たり前の使い方以外にもいろんな使い方がある・・・

「もう1歩踏み込んで考える習慣がつく」と思いました

 

これは1ページだけの抜粋ですが、他のページもZ会が唱えている「あと伸び力を育てる」が現れていました

 

子供が実際ママと一緒にやってみて、もっと違うやり方考える習慣が付きます

 

 

 

「かんがえるちからワーク」ドリル

 

Z会幼児・空を飛ぶ生き物

↑ワークの1ページを抜粋 

空を飛ぶ生き物を3つ見つけて〇の中に色を塗る

 

ここのトンボやカメは本物のような描写法です

Z会は全ての教材、絵の色使いや描写が落ち着いた感じがします

 

深みがあると言うか チャラチャラしていないというか

個人の好みがありますが私は、安定感や安心感を持つ色や描写だと好印象を持ちました

 

Z会はレベルが高いと聞いていましたが、幼児から始めればうちの子も、ハードルは大丈夫そうです

 

 

 

提出課題

 

提出課題Z会

Z会の先生に褒めてもらえるし、お返事も届くよ

年中さんと年長さんには、毎月1回提出課題があります

(『ぺあぜっと』の体験を振り返り絵を書く)

 

1年を通じて担任の先生が付いてお返事を郵送で返してくれます

いつもいいところを見つけて褒めてくれます

 

 

 

デジタル英語

 

Z会幼児は年中さんと年長さんにデジタル英語が付いています
年4回配信されるWeb教材になります

 

スマホなどで画面のイラストをタッチして英語の音声を確認しながら「もぐらたたき」などのゲームで楽しく英語学習します

Z会の教材をやっていれば英語も入っているというわけです

 

平仮名の練習はいつから始める?もご参考にご覧下さい↓

ひらがなの書き方練習はいつから始める?Z会幼児の年中さん副教材「ひらがなワーク」が実用的、他社(ポピー・こどもちゃれんじ・スマイルゼミ)と比較

 

 

幼児教育Z会の内容は未来に伸びる要素が満載

 

考える力、話す力、自ら学ぼうとする力を幼児期につけておきたい方にはおすすめです

 

 

こどもちゃれんじ(子供に人気・楽しく学習出来る)

しまじろう
「こどもちゃれんじ」幼児の特徴・・・は

  • DVDで楽しく学習できる並び項目
  • 付録(エデュトイ)で遊びながら学べる並び項目
  • 「しまじろう」と共に学習する

    (しまじろうもお子様と共に学習する)

  • 提出課題無し
  • DVDやエデュトイなら親がべったりつかなくても1人で大丈夫

「こどもちゃれんじ」の利点は子供が、楽しい・好き ということです

 

「しまじろう」は単なるキャラクターではありません

一緒に成長していく存在です 「しまじろう」と一緒にするからこそ「自分も」と思えるんです

基本「エデュトイ」「絵本・ワーク」「DVD」「おうちの方向け情報誌」がセットになります

 

「こどもちゃれんじ」で一番良いと思うのはDVDで、何よりもこどもが1人でも楽しく見られるものです

 

  • DVDで楽しく見たことを実際に「エデュトイ」付録で遊びます
  • DVDで楽しく見られたから「絵本・ワーク」も楽しく出来ます

 

顧客満足度調査

「こどもちゃれんじ」は顧客満足度調査で2020年幼児教育の部で「子供が好きな教材」でトップでした↓
イード・アワード2020通信教育の顧客満足度

 

子供が「しまじろう」も出てくるDVDが、大好き・楽しい、付録が好きという点で人気があった結果です

「こどもちゃれんじ」は英語も別コースでありますが、英語も顧客満足度で最優秀賞でした

 

確かに英語もDVDを見ると元気が出るような楽しいものでした 友達にも勧められる良いものと感じました

 

付録

 

なんてったって付録が豪華

子供の気持ちをひきつけます

 

入会するともらえる付録で「いいな」と思うもの

 

こどもちゃれんじの付録でいいなと思うものご紹介

年少さん

ちゃれんじ年少(平仮名パソコン)

 

 

ひらがなパソコンは・・・

しまじろうの声が出る問いかけに子供がPCで打ち込み回答

しまじろうの声が出る所がいい

 

ひらがなパソコンはいよいよ12月号まで!

しまじろうとのやり取り遊びでひらがな46文字の読みが学べます

 

年中さん

ちゃれんじ年中(とけい)

 

「◯時に針を合わせよう!」とクイズを音声で出題

針を動かしてボタンを押すと「正解!」と言ってくれる



こども1人で繰り返し遊ぶうちに、時計が読めるようになる

やっぱり音声が出て正解と答えてくれる点がいい

 

 

 

年長さん

その①「めざましコラショ」

 

ちゃれんじ年長(目覚まし)

めざましコラショは声が出る

さらに、デジタル表示・アナログ表示・音声による読み上げで、時計を「分」まで読めるようになります

 

声が出るとこがすごいです

 

声の例

〇〇くん朝だよ

きょうも早起きだね、すごい

おはよう朝だよ一緒に起きよう

おはようご飯たべたいなあ

午前7時0分に起こすね

今日は誕生日だね

今は午後3時20分だよ

 

年長さん

その②「チャレンジ スタートナビ」

 

チャレンジ年長(スタートナビ)

「チャレンジ スタートナビ」(4月号教材を先行お届け)

ひらがな・カタカナの書き順、字形を自動判定するから、きれいに書けるようになります

他にも時計や言葉など、入学前から入学後まで、これ1台で約690問の問題に取り組めます

 

国語の感じにしても、算数の足し算にしても音声とアニメで丸つけしてくれるので、早い

答えを出すと、反応してくれるので、楽しく勉強できます

 

画像クリックで「こどもちゃれんじ」へジャンプ↓

 

まとめ

幼児期の今に目をかけて、後々子供が自分でやれる力をつけておこうと思います
3社を無料お試しで試してみます

各社、無料でお試しができます

お試し教材を無料で郵送してくれるので、よかったら実物を見てみてください

(無料お試し教材を取り寄せても無理な勧誘はありません)

 

「ポピー」無料お試し請求↓

2歳〜年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント

 

「Z会」無料お試し請求(先に学年を選ぶ)↓

Z会の通信教育 資料請求

 

「こどもちゃれんじ」無料お試し請求(先に学年を選ぶ)↓

【こどもちゃれんじ】

 

 

おうちで思いっきり「カニ」を食べて英気を養おう!

 

 

カテゴリ:家庭学習教材の比較 

電熱ベストのオススメは超省エネ「ぬくさに首ったけ」、ママの寒さ対策に丁度いい!

目安時間:約 22分

冬に1枚あると便利なものが電熱ベスト「ぬくさに首ったけ」

電気代が1ヶ月、毎日使ったとしても13円/月で済む・・という超省エネベストです

 

充電したバッテリーをポケットに入れて装着、スイッチをonにすれば速攻、暖かさが広がります

 

 

スイッチをON

 

省エネで暖かい電熱ベストは、洗って片付けておけるので毎冬ごとずっと使える

 

幼稚園の送り迎え・・・例えば自転車で
公園で子供を連れてお遊び、外で洗濯物を干す、家の中でも着用して寒さ対策に役立ちます

 

ママが風邪をひいてしまっては、子供はもちろん家族全員が困ります
まず健康であって頂きたい

 

超省エネで電気代がわずかしかかからない、仕事の邪魔にならない
暖かい電熱ベスト「ぬくさに首ったけ」で寒い冬を快適に!

 

電熱ベスト

 

電熱ベストは、最近たくさん出回っています
ブルゾンタイプもありますが、動きやすいのはベストです

 

しっかり温めてくれる品質の確かなものから、品質はイマイチでも価格が安いもの・・・と様々な電熱ベストがあります

 

価格が安いものはバッテリーと充電器と充電器ホルダーが別売りで、自分で調達しなくてはいけないもの
電圧が低いためカイロ級の暖かさだったり・・・するものです

 

せっかく寒さ対策に着用するのですから価格だけでなく、一定の品質も見逃せません
電熱ベストを着ているのにカイロとあまり変わらない・・・なんてことでは着用する意味がないです

 

せっかく購入するなら品質と価格のバランスのとれた電熱ベストが良いです

 

電熱ベストは説明をよく読む

どんな電熱ベストか?説明をよく読んでから決めることが大事よね

実際着てみてサイズや温かさを確かめられない通販の場合は、商品の説明をよく読むことが大切です

 

電熱ベストはアウターでもインナーでも使う為、サイズ選びを間違わないようにしたいです

 

アウターで使うならいつもと同じサイズ

 

でもインナーで使う場合は小さめの方が下着との隙間ができないので暖かいです

 

電熱ベストはアウターに合わせて大きめにできている・・・
「購入したら大きすぎた」なんてこともありえます

 

女性の場合のおすすめサイズ(男女兼用です)

身長の目安 サイズ
身長165cm位までの方 Sサイズ
身長155cm以下の方 SSサイズ
身長175cm以上で体重80kg以上の方 LLサイズ
女性で平均的な体型の方ならSサイズがオススメです

 

「ぬくさに首ったけ」ベストの特徴

ぬくさに首ったけってどんな電熱ベストなのかしら?

ここで紹介しているのは「ぬくさに首ったけ」という電熱ベスト
品質がよく、価格がまあまあで、長持ちする、色はブラックで見た目も良い

 

品質、内容、価格バランスがとれた電熱ベスト「ぬくさに首ったけ」の特徴
良い点をまとめました

 

ベストの良い点

ぬくさに首ったけの良い点って何?

良い点

  • スイッチを入れると10秒で暖かくなる
  • 軽い(Sサイズで約270g)
  • 動きやすい(両サイドに伸縮性を持たせたベスト)
  • 電気代が安い(1ヶ月13円
  • 手洗いできる(バッテリーは外してから洗う)
  • 3段階の温度調節付き(高・中・低)
  • 専用バッテリーと充電器付き(ベストにセットで付いてくる)
すぐに暖かくなるのよね

ヒーター付電熱防寒具には業界初となるカーボンファイバー(日本製)を採用しています
熱伝導率が高く、わずか10秒でポカポカに温まります!

 

軽いし、着心地は抜群だよね

電熱ベストとブルゾンの両サイドには伸縮性のある生地を採用しています

伸縮性を持たせている為、動きやすいので作業しやすい
家の中での家事、屋外での買い物やお出かけに最適です

 

高・中・低の温度調節もできるんだ・・・よね

高・中・低と3段階の温度調整ができ、ベストを好きな温度に設定できます

暖かい日は電源をoffにして着用してもいいし・・・
外出先で寒くなったら電源をonにして暖かくもできます

 

軽いから着ていても肩が凝らないのよ!

コードレスで軽いんです

女性ならSS(245g)かS(270g)がいいと思います
女性は身長165cm位までの方であればSサイズがおすすめです

 

電気代が安いのは嬉しいよね!

1日1回のフル充電で、毎日使用したとしても一ヶ月あたりの電気代はわずか13円です

エアコンなら1時間でも6.4円かかることを思うと電熱ベストの電気代の安いことがよくわかります

 

ちなみに電気ストーブはもっと高くてエアコンの2~4倍
電気ストーブ(ハロゲンヒーター)なら1時間に⇒ 強27円・中18円・弱8.9円

 

洗える所も便利よね

雨水を弾く「はっ水加工」ですので汚れにくい・・・
しかも手洗いでの洗濯が出来て清潔に着られます

 

ベストのサイズについて

サイズ表

サイズ 肩幅・身幅・身丈 肩幅・身幅・身丈
SS 40cm・47cm・60cm 約245g
41.5cm・50cm・62cm 約27Sg
43.5cm・55cm・66cm 約300g
45cm・58cm・70cm 約330g
LL 46.5cm・61cm・74cm 約350g

ぬくさに首ったけは、男女兼用でサイズは多少ゆったりとした作りとなってます

 

女性の場合、

  • 身長165cm位までの方であればSサイズ
  • 身長155cm以下の小柄な方にはSSサイズ

がおすすめです

 

また、LLサイズは、身長175cm以上で80kg以上の体重の大柄な方におすすめです

 

商品概要

↓「ぬくさに首ったけ」Amazon

国内メーカー SUNART 充電式Wヒーター付き電熱ベスト ぬくさに首ったけ 通販天国限定ポーチセット ヒーターベスト 充電器+バッテリー付 SHV-02 (Sサイズ)

新品価格
¥16,280から
(2021/11/12 14:16時点)

寒さを感じる首後部背中にマイクロカーボンファイバーヒーターを配置しているので体全体が暖かい

 

 

「ぬくさに首ったけ」の商品概要まとめ表です↓

 

項目 特徴
価格(税込) 16,280円(バッテリーと充電器付き)
送料 0円
バッテリー 込み(専用充電式リチウムイオンバッテリー)(7.4V / 2600mAh)
充電器 込み
充電可能回数 約500回
バッテリー重量 約100g(1台)
発熱持続時間 (高で使用すると3H)(中は4.5H)(低は7H)
ブラック
サイズ SS・S・M・L・LL
温度調節 3段階(高・中・低)
予備バッテリ価格(税込) 4,980円

 

バッテリーは1個、ベストに付いてきます
もう1個、予備バッテリーが必要な場合は4,980円(税込)をプラスしてください

1回充電すると低温で使用なら7時間もちます
しかし高温で使用すると3時間しかもちません
そんな場合に予備バッテリーをもう1個持っていると便利です

 

予備バッテリー Amazon↓

KUMAGAI-DK(クマガイ電工) ベスト・ブルゾン・パンツ 手袋用バッテリー

新品価格
¥4,980から
(2021/11/12 14:25時点)

 

 

ぬくさに首ったけの口コミより

口コミ
どんな評価がされているのでしょうか?

 

★★★★★ インナーとしてとても重宝しています

以前より気になっていた商品でいろんな所と迷っていました。
これは首と背中全体が暖かくなるというので決めました
サイズがレビューで大きめなアメリカンサイズだと知り・・・
155㎝以下の方にはSSサイズがお勧め」とある言葉でSSを購入してピッタリ良かったです
電気代が安い上、暖かいので父や母にもプレゼントしたいです

 

★★★★★ 凄く暖かい

とても暖かいです。
もう、このベストがないと、ダメです。

 

★★★★★    冬のおとも神商品!

これは最高!!!冬の釣り、冬の子供の公園待機、とにかく外で待機して冷えるような場面で最強。
熱い時はスイッチをきればいいのでそこまで着こまなくても十分!!!

175センチ、70キロでレビューを参考にSサイズを購入。気持ち小さかった。Mでよかったのかも。
首にも電熱線がはいっているので本当に寒い時には他には代えがたいあたたかさがある。
2年ほどつかっているが不具合ゼロ。神商品!

2020年11月追記 Mサイズを買いなおした。首の締まり具合、わきの締まり具合がベストフィット。
私の体格ではMが正解だと個人的に実感。
既存のSサイズは奥さんに渡してこれで真冬の公園、スキー場など子供が遊ぶ間の待機準備はばっちり!

 

★★★★★    想像以上に良い

冬の釣り用に購入。買うときは迷いました。すぐに壊れないか?充電が面倒ではないか?
でも買ってよかったです。
まず、軽い。次いですぐに暖かくなり、自動で適温になる。
4時間使えるのもまあまあちょうどよい。部屋でも使えますね。
結局、首と背中が冷えるので。

こたつを出していても、背中だけは寒いから。
これを使ってから風邪をひきにくくなりました
充電も携帯電話の充電のように習慣になります。

 

★★★☆☆   すぐに温まる

スイッチいれると温まりはスピーディです。
Sサイズを購入したのですが、身長160、53キロ(通常はMサイズ)の私には大きいです。
そのため首周りは暖かく感じるのですが、背中に空間ができてしまい暖かく感じません。
SSサイズにすればよかった、残念です

女性の方で普通体型の方は、アウターならSサイズがおすすめよ!

でもインナーならSSがいいと思うわ

 

まとめ

↓画像クリックで「ぬくさに首ったけ」電熱ベストへジャンプ Amazon

色はS&Mサイズのオレンジもあります

SUNART 充電式Wヒーター内蔵電熱ベスト ぬくさに首ったけ あったかベスト SHB-01 S&Mサイズ オレンジ

新品価格
¥15,800から
(2021/11/12 15:33時点)

小さい子供さんがおられるとママは風邪で寝込んでもいられません
はってでも動かざるを得ない・・・というのが現状ではないでしょうか?

 

そんなママは風邪をひかないように、冬は寒さ対策を万全にしておきたいものです
「ぬくさに首ったけ」は電気代が13円/月と格安なのでおすすめです

 

電熱ベストはサイズ選びで効果が違ってくる

大きすぎると隙間ができて効果が薄れる
小さすぎると着心地が悪い(大抵の女性はSSかSでちょうど良い)

 

ぬくさに首ったけは電圧も7.4V有り(低)で7時間着用する・・・で十分暖かいです

 

ママは健康に気をつけて

ママは元気で明るく子供に接していただきたいです
ママが元気でいてくれると子供は安心して勉強にも頑張れるというものです

 

学校の教科書に沿って学べる小学ポピー
学校で学んだことは新学社のポピーで復習して学びを定着させてください↓

寒い毎日、「おうちでカニ」を食べて美味しいを楽しもう!

子供は大学を卒業するまでお金がかかるもの、失敗なしの教育費の貯めかたを伝授

目安時間:約 25分
銀行口座

子供を育てるということは、お金がかかります
子供が生まれたらお金の事も考えなくてはいけないということは解るのですが・・・

何から始めればいいのか?解らないわ

共に働いているのに・・・

なぜか忙しいばかりで貯金ってできないよね

 

よく耳にするお話ですが、赤ちゃんを家に迎えたら、その時からやっぱりお金の事も考えましょう

 

ミルクを飲む赤ちゃん

もう小学校に行かれている場合でも、遅くはありません
気付いた時はじめ時です

 

貯蓄をする為に最低限実行するべきことは?

貯金

 

毎日ただ漠然と過ごしていても貯金は貯まりません

 

貯金の使い道

  • 子供の教育費
  • 家は購入するのか?
  • 自分たちの病気への備え
  • 老後の資金

いろいろ将来に向けて必要になるであろう資金は必要です

 

貯蓄を増やすためにはどうするのか?
かと言ってむちゃくちゃの節約生活はストレスにもなります

 

無理のない範囲で良いので貯蓄するために実行するべきことはありますよね

 

貯蓄のための具体的方法

逃げるお金

お金は、ついつい、気が付けば出ていってしまっているものです
だからこそ「貯まる仕組み」をあえて最初から作っておきましょう

 

仕組みを作っておけばその分は、間違いなく貯まっていくので、あとは乗っかっていればイイだけで楽です
効率の良い貯蓄方法です

 

貯まる仕組みを作る

  • お給料引きの積立貯金
  • 児童手当は口座を分けておき、使わず積み立てておく
  • 保険は無駄がないかを数年に1度見直す
  • 子供の習い事や塾は的を絞る

    (あれもこれもと手を出さずやりたいものを厳選する)

 

積立貯金

銀行口座

会社にお勤めの方は社内貯金や財形貯蓄などの制度がある場合も多いです
利子が普通の銀行より良い、お給料から天引きされる点で良い制度です

 

もし会社にそのような制度がない場合は、給与口座から自動で積み立てできる定期預金口座を作る
銀行に振り込まれたお給料から毎月、自動で積み立てられます

 

人って手元にお金があると、ついつい要らないものまで買ってしまいがち
最初から定期的に引かれてあると、手元にある金額で収めようとするものです

 

自然とお金が貯まっていく仕組みを作っておく事が利口な貯蓄のやり方です

 

 

児童手当は別口座に積立

児童手当

 

0歳から中学卒業まで支給される児童手当
子供の年齢により10,000円~15,000円支給されています

 

これを別の口座に15年間使わずに貯めておく・・・
15歳になった頃には200万円程貯まっている訳です

 

別の通帳に入れることは大事です
生活費と同じ口座だと混ざってしまい、使ってしまう可能性があります

 

ちなみに教育費は大学に行く場合の事も考えて、300万円くらいは18歳までに貯めておくことが理想
300万のうち200万が児童手当で貯まる訳です

 

後にかかるであろう出費に備えて児童手当は、貯蓄にまわしておくことが得策です

 

保険は無駄がないかを数年に1度見直す

保険

 

生命保険や医療保険は働き盛りの時には確かに必要です
なにが起こるか解らないのが人生ですから、イザという時の備えは必要です

 

しかし民間の保険はあれもこれもと加入すると、気づかないうちに高額になっている場合が多々あります
保証内容が充実している民間の保険は、価格も高いのです

 

しかも・・・人間だけでなく車の保険も必要ですよね

うちは県民保険に入っています

1ヶ月、2,000円程で済み、掛け捨てですが余剰金が毎年、返ってきます

県民共済は県民を救済するためにあるものだと感じています
シンプルで掛金が安いので助かっています

 

貯蓄型の保険

郵便局の貯蓄型の保険
貯蓄型なので貯金が出来て保険までついていてとお得そうに思えます

しかし掛金の終わった時に返ってくる金額は掛けた金額よりかなり少ない
保険ですから仕方ないとは言え、よく考えて加入したほうが良いと感じました

 

死亡保険

夫が死亡した場合、子供の人数に応じて遺族基礎年金を受け取れます
さらに会社員の場合、遺族厚生年金も受け取ることが出来ます

いざという時はママも働く、その合計で足りない分だけ生命保険をかけておく
子供が小さいうちに夫婦で加入して、成人を迎えたら、高校を卒業したら継続するかどうかを見直しましょう

 

保険代は家計を圧迫します
子供の年齢に応じて、保険を見直すこともお忘れなく

 

 

お金の貯め時はいつ?

成長

 

子供を育てているとお金が飛ぶように出て行く時期がやってきます
中学生になると塾に通う子が多くなり、教育費が嵩みます

 

中学から大学を卒業するまではお金を貯めることが難しくなる時期です

 

では貯め時はいつなのでしょうか?
一番の貯めどきは小学校の6年間出産するまでの2回

 

幼児期はママが働けない場合も多々有り収入が1本になりがち
教育費は少額ながら、思うように貯金できない時期でもあります

 

しかし結婚してから出産までは、夫婦でバッチリ働けます
また小学校の間は、塾や習い事に行く子も多くおられますが、まだお金を貯めやすい期間です

 

貯め時には意識して、積立金額を増やすなどの手をうっておきましょう
子供の教育費は成長するほど増えていくことは確かです

 

余裕があるときに、無計画なお金の使い方をせずに計画的に預金を増やしておきましょう

子供が本格的に塾に通い出す頃になると、教育費支出の金額の多さにびっくり!

 

「二月の勝者」中学受験は「年間132万円!」

塾

2021年秋ドラマで「2月の勝者」ー絶対合格の教室ーが放送されています

中学受験を目指す小学生達の実態をリアルに描いた人気マンガをドラマ化したもの

 

11/6に放送された土曜ドラマでは中学受験にかかるリアル費用がセリフにバッチリ盛り込まれていました

一体、中学受験させるための塾代って、いくらなの?
年間132万円になるそうだよ

 

1年間で掛かる費用

主な講習 金額
夏期講習 182,000円
夏期講習の中で行われる夏合宿 105,000円
お正月特訓 45,000円
冬期特別講習 77,000円
月謝 540,000円(45,000円×12ヶ月)

その他の苦手特訓などのオプション講習、外部模試などを加えると「年間132万円!」                  

 

そうなのか・・・

小学4年生から塾に3年間通わせると396万円かかる訳よねぇ

教育費は大学に行く場合の事も考えて、300万円くらいは18歳までに貯めておくことが理想・・・

とか言ってたよね

塾に3年間通うと、一気にオーバーしてしまうね

ドラマの中で、「中学受験は父親の経済力」ってセリフがありますが、もっともなお話です

 

 

子供の通信教育教材

小学6年生用の教材を1年間続けた場合

ポピー小学6年生用の教材を1年間続けた場合

※2021年度の会費(毎月払い・税込)で比較しています↑

 

子供の通信学習の教材はどこも価格が安い、小学生のうちは真面目に取り組めば充分成績が上がります
家庭でできるので通塾にかかる時間も勉強に費やすことが出来ます

 

最近はコロナの流行もあり、通信教育の人気が高まってきています
小学生の女子だと夜道を一人で歩いて塾から帰ってくる事も心配です

 

送迎をする手間が省ける、しかも価格が抑えられる通信教育で頑張ってみることもいい勉強方法です
毎日一定の時間取り組めば充分成果は上がります

 

成績をあげるにはポピーで充分の記事もご参考に↓

 

通信教育教材はいろいろある

相違点

通信教育はいろいろな種類があります
特に良いと思うのがポピーZ会スマイルゼミです

 

  • 価格、内容とのバランスが良い、価格の割に内容が充実しているのはポピー
  • ワンランク上の応用力を養う、もっと高みを目指すならZ会
  • タブレットで学習するならスマイルゼミ

それぞれ特徴は違うものの、3社とも良い面が有り、おすすめです

 

ポピー

ポピーは学校の教科書に対応した内容、その日のうちにポピーで復習する学習スタイルです
復習して学校で習ったことを定着させます

 

ポピーのワーク問題、テスト問題をやっていると分からない点がよく見えてきます
わからないところを発見しやすい点はポピーの利点です

 

わからない所、苦手な箇所こそポピーで何回も学習しましょう

 

↓画像クリックでポピーへジャンプ

Z会

Z会は小学生からはコースを選べます

普通のレベル、ハイレベル、タブレット、中学受験コースなど種類が多いことが特徴です

担任の先生がいて、添削指導もあります

また紙コースでも、動画の方が適している内容はデジタルで配信されます

 

コースがいろいろあるので子供に適したコースを選んで毎日(例えば塾に費やす1時間)取り組めば素晴らしく力が付きます

 

1日あたりの取り組み時間目安

  • 1年生⇒10分
  • 2年生⇒20分
  • 3~4年生⇒30分
  • 5~6年生⇒40分

 

小学1年生の算数と国語、考える力を付けるZ会で伸びる芽を育てておこう(正解より考える過程が大事)の記事もご参考に↓

↓画像クリックでZ会へジャンプ

 

スマイルゼミ

スマイルゼミの特徴はタブレットしかないという点

タブレット専門に絞ってやってきたので、やはりタブレット教材としては長けていて、

他社には負けない良さがあります(タブレットの不具合がなく丈夫)

 

タブレット学習は動画で教えてくれるので、子供にとっては先生がいるようにわかりやすいというメリッットがあります

1年生でも親が子供の学習につかなくても子供だけで出来る点もタブレットのメリットです

 

スマイルゼミ、小学校版を紹介!資料請求はこちらから↓

 

Z会のタブレットコースとスマイルゼミを比較した記事もご参考に↓

 

価格比較

価格はどこが安いのかしら?
そりゃあポピーだよ

小学1年生で価格を比較すると・・・

大手とされる通信教材の値段(小学1年生のもの)毎月払い(税込)の場合を比較した表です↓

教材 価格/月
進研ゼミ 3,680円
Z会小学生 4,620円
タブレットは3,520円
スマイルゼミ 4,268円
ポピー 2,500円

 

ポピーが他の通信教育と比べて安く販売できているのは、他の通信教育でよくある余分な付録をつけていないためです
またZ会の様に添削指導はありません
 
付録がついてこないので、子供を物で釣れない点は、賛否両方あります
口コミでは余分なものがなくシンプルで良いという意見は多いです
 
 

向く子、向かない子

それぞれの学習教材には、向く、向かないがあるよね
そうだね、その子や家庭事情にあったものを選ばないと続かないよ

 

それぞれの教材にはメリットがあります

そのメリットにこちらの希望が合う教材が、その子、そのご家庭に向く教材です

 

ポピーのメリット

  • 価格が安い
  • 地域の教科書に沿っているので学校のテストに強い

親子で学べる!教科書に沿っていてテストで高得点を狙える!【月刊ポピー】。まずは無料おためし見本から!

 

Z会のメリット

  • プラスαで応用力を養える
  • コースが多くあり選べる(中学受験コースやタブレットコースなど)
  • 添削指導がある

Z会の通信教育 小学生コース

 

スマイルゼミのメリット

  • 親が答え合わせをしなくても子供だけで学習出来る
  • タブレットは1回購入すれば、幼児からずっと使える

◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!

 

まとめ

子供は中学生くらいになると、塾に通う子が増えてきます
子供が塾に行きたいと望むなら、塾の費用を捻出しなくてはいけません

 

そんな将来に向けて、お金の貯め時には、やり過ごさず貯めておきましょう
子供を育てるには、計画的なお金の管理が必要です・・・



小、中、高校生の「朝起きられない」の対応サプリ「あさシャキ」で不調からはさっさと卒業

目安時間:約 14分

子供が朝、起きられなくて遅刻が増えた・・・
そんな場合、親としては、まず心配です

 

あさ起きたい

 

 

朝起きられない原因を考える

朝起きない
なぜ?朝、子供は時間通りに起きないのか?

  • 夜、遅くまで起きている
  • 学校に行きたくない
  • 病気がある
1・夜、遅くまで起きている
前の晩、携帯やネットやゲームを遅くまでするので朝、起きられない

 

割と勉強で遅くまで起きている子の場合、朝は眠いながらにも起きてくるものです
まずいと思ったら自分で睡眠時間を調節したりするものです

もしくは、ちょっとした声掛けで「夜はもう少し早く寝るようにする」ものです

 

しかし

ゲームなどが原因の場合、子供と根気強く話し合いを繰り返す

お互いの妥協出来る時間を話し合い「何時から以降はゲームをしないで寝る」とう時間のルールを作る

子供の生活習慣を変える必要があります

 

2・学校に行きたくない
学校に行きたくない場合は、遅刻して行くというよりは、学校に行かず休む・・・
学校に行くと嫌なことがあるので、休む日が多くなります

 

この場合、学校の環境に原因があります

 

3・病気がある
病気があって朝、起きられない

朝、起きられないという症状の病気はいろいろあります

発達障害や起立性調節障害やうつ病などなど

 

病気を疑う場合は、病院へ行って診察してもらいましょう
何か病気かも?というのは毎日子供を見ていると、なんとなく解ります

 

病気では無い場合・・・または、学校で嫌なことがない場合・・・

心身の調子を整えるのに良いサプリ「あさシャキ」をお試ししてみて下さい

 

サンテミナ㈱の「あさシャキ」サプリ

あさシャキ

サンテミナ㈱は子供の身長を伸ばすサプリ「プラステンアップ」を扱っている会社です
「プラステンアップ」は有名ですのでご存知の方も多いと思います

 

そのサンテミナ㈱は「あさシャキ」という朝起きにくい子供さん用のサプリも扱っています


「あさシャキ」をお試し頂きたい方はどんな子供さん?

 

↓画像クリックで「あさシャキ」公式販売店へジャンプ

あさシャキ

「あさシャキ」をお試しするといいのは、どんな子供さんなの?

「あさ起きられない」症状の子供さんです(病的でない場合)
「あさシャキ」で心と体のリズムをまず、整えてください

 

ただうつ病発達障害などの病気を疑う、具合が悪い場合は、まず病院で診てもらう必要があります

 

以下に病気でない場合の「あさシャキ」対応の症状を上げました↓

  • 朝、起きた時フラフラする
  • とにかく朝、起きられない
  • 身体が重くてベッドから起き上がれない
  • 遅刻が増えている
  • 午前中はとにかく調子が悪い

病気でない子供さんで、上記のような症状が見られるとき「あさシャキ」をお試し下さい

「あさシャキ」は健康食品の部類です

即効性はありませんが、私たちが毎日口に入れている食品は積り積もると体調や気力を左右します

 

「あさシャキ」で気力と体力をつけてください

 

良い栄養素は良い結果をもたらす

 

5代栄養素

ちょっと身近な人を見て、考えて頂くと良くわかりますが・・・

食塩たっぷりのお漬物や塩辛い味噌汁を毎朝食べていると、高血圧になります

油ものばかりの食事をしているとメタボになったり、脳梗塞になったりします

 

大人の場合、会社の仕事で飲み会が多い方、単身赴任の方などは食事が偏りがちになるので、注意が必要です

せめて毎日、カテキンのチカラで「肥満気味の方の内臓脂肪を減らす」お茶を飲んで健康には気をつけておきましょう↓

 

毎日、体に入れるものは目には見えないけれど大きな影響があります

 

「あさシャキ」は「あさ起きにくい」子供さんの心身に良い影響のある成分のみで構成されています

自然素材の成分しか入っていません

国産で日本の検査基準を満たしている、小・中・高校生の方用に研究開発された安全なサプリです

 

「あさシャキ」の成分

ギュッと高配合
「あさシャキ」はリラックス落ち着きストレスに負けない効果のある成分を中心に、体の調子を整える成分も入っています

 

精神面でサポートする成分
L-テアニン⇒220mg配合リラックス効果がある
お茶や抹茶に多く含まれている
L-テアニンは人の脳に働きかけ興奮作用を抑制する効果がある

テアニンを摂るとほっこりして休息の質が上がるので夜、きちんと休めるようになり朝型生活に変えていけるんです

 

ホスファチジルセリン落ち着きをサポートします
食べ物では大豆にわずかに含まれていますが微量なため、充分に補うことは難しい栄養素
「あさシャキ」は食品では取りにくいホスファチジルセリンを贅沢に配合しています

 

ギャバストレスに負けない作用があります
学習効率や集中力を上げ、気持ちを落ち着かせる効果があります
今の子供は想像以上にストレスを抱えていますがギャバを補うことでストレス耐性効果があります

 

体調を整える成分(廻りをよくする)
ヘム鉄⇒鉄分は体に必要な栄養素ですが、体内では作られず、外から取り入れる必要があります
鉄分は約70%が血液中の赤血球をつくっているヘモグロビンの成分になっていて、約25%は肝臓などに貯蔵されています
ヘモグロビンは、呼吸でとり込んだ酸素と結びつき、酸素を肺から体のすみずみまで運ぶという重要な働きをしています

 

高麗人参疲労を回復して、活力を生み出す効果が見込めます
血液の廻りを良くしてくれるので細部にまで、酵素や栄養が届きます

 

亜鉛⇒亜鉛は子供が不足しがちになるミネラルをさします
亜鉛は食品を加工する際に失われやすいものです
インスタント食品、ファーストフード、スナック菓子を食べる頻度が高い方は、亜鉛が不足していると思ってよいでしょう
亜鉛は不足するとバランスの乱れ、生活リズムの乱れを引き起こします
「あさシャキ」は亜鉛(ミネラル)を補います

 

「あさシャキ」はサンテミナ㈱の公式販売店

↓画像クリックで朝起きられない小、中、高校生用サプリ「あさシャキ」公式販売店へジャンプ
あさシャキ

 

「あさシャキ」にはサンテミナ㈱の公式販売店があります

 

「シャキッと生活サポートコース」定期がお得です↓

    定期コースの概要

  • 定期ですので毎月自動で届きます
  • 1回目は初回68%0ffの2,980円×1袋(税込)・送料は無料です
  • 2回目以降は43%お得な5,227円×2袋(税込)・送料無料
  • 2回の受け取りだけで解約出来ます(参考までに2回分(計3袋)で合計金額は13,434円(税込)ですみます・送料無料)

 

上記の価格は、他社の子供さん向けの「あさ起きられない」に対応したサプリと比べてお手頃な価格です
どんな感じか試してみたい方にはこの3袋コースが1番いいです

定期は2ヶ月受け取り後、解約

 

単品で1ヶ月分だけ購入すると、9,307円(税込)+送料600円してしまいます
それならば3袋合計金額は13,434円(税込)で送料は無料のほうがお得です

 

定期の金額を表にまとめると

受け取り回数 価格(税込) お届けの数
1回目 2,980円 1袋(1ヶ月分)
2回目 10,454円(5,227円×2) 2袋(2ヶ月分)

 

あさシャキは3~6ヶ月、継続する方が効果が実感できるサプリです

2回目受け取り後定期の解約が出来るのでトータル金額は13,434円になります

定期解約フォームはこちらから

 

  • ヨーグルト味でタブレットです、噛んで食べてください
  • 子供さん用に食べやすくなっています
  • 1袋で1ヶ月分入っています(1日2個ずつお召し上がりください)

あさシャキは気力と体調を整えるサプリなんだよ

不調からは早く卒業しなくっちゃあね
そう 子供さんには楽しい毎日を送ってもらいたいよ

スッキリな朝へ【あさシャキ】

 

 

お正月は、全国の料亭・名店の料亭おせちでゆっくりしよう!

名店の料亭おせち

 

カテゴリ:子供のストレス対策 

「あさシャキ」の口コミはどんなのがある?購入前に良いのも悪いのも知っておこう!

目安時間:約 19分
安全安心

「あさシャキ」の口コミはどんなのがあるのでしょうか?


良いのも 悪いのも 知りたい!ですよね
チェックしておきましょう

 

あさシャキ・口コミ

 

「あさシャキ」は通販限定で実店舗には取り扱いがありません
そして「あさシャキ」の製造販売元(公式販売店)はサンテミナ株式会社です

 

 

製造販売元はサンテミナ㈱

迷う

「あさシャキ」は通販限定なので公式販売店、Amazon、楽天、yahooショッピングに出品があるはずなのですが・・・
サンテミナの商品は公式販売店Amazonのみでしたヽ(;▽;)ノ

 

ちなみに楽天とyahooの「あさシャキ」は、数多く並んではいましたが、販売元がサンテミナではなかった・・・です

販売元を随分気にするのねぇ?

そりゃあそうさ

品質の確かなものは公式販売店の「あさシャキ」に限るからね

 

購入後に「こんなはずではなかった」と後悔が無いように「あさシャキ」はサンテミナ㈱出品のものを選んでください

 

以下のような注意が載っていたので記載させていただきます↓

転売業者にご注意ください

こちらの製品はサンテミナ株式会社で製造販売を行っております

弊社では卸販売等は一切行っておりませんため【公式】サンテミナ以外の出品者転売商品・中古品・コピー商品の恐れがございます

サンテミナ以外でのご購入時のトラブルにつきましては一切責任を負いかねます

ご購入時に販売元店舗名にご注意ください

 

あさシャキに限らず、中古品や転売品は消費期限が過ぎている場合が多々あります

またどんな状態で保管されていたかも重要です

 

特に口に入れるサプリのようなものは新品のものでないと品質が良いとは言えません

「あさシャキ」はサンテミナの商品がある公式販売店かAmazonから購入されることをおすすめします

 

画像クリックで公式販売店へジャンプ↓

あさシャキ

 

「あさシャキ」公式販売店の口コミ

口コミでサボるな

ここに公式販売店に記載されている口コミを抜粋しました

公式販売店の口コミなので良い口コミばかりで申し訳ないのですが、参考にはなると思います

 

あさ学校を休んでしまうのが、中学から続いていました

学校を休む中学に入る手前くらいから、朝が重たいなと思っていたのがひどくなってきました
別に学校が嫌とかそういうのではなかったのですが、どうしようもない時もあり学校を休んでしまうことも多くなったんです

最初の頃はお母さんからも「若いんだから、シャンとしなさい」と言われて理解されないツラさもあってふさぎ込んでいました
1年生の冬はほとんど1限にはいけなくなってしまい、学校でも心配され、先生からも「なんとかならないのか」と言われました
お母さんのすすめもあっていろんな所で診てもらいましたが原因は全くわからなかったんです

 

でも「あさチャキ」を飲むようになって少しずつですが朝、体が軽くなってきました

 

保健の先生の一言がきっかけで、あさシャキに出会えて本当に良かった

保険の先生ある日、保健の先生から「最近中高生では、小夏ちゃんみたいな子が増えているんだって、だけど、ある栄養をとるといいらしいよ」と教えてもらいました
そこで出会ったのがあさシャキです

飲み始めてからは確かに調子の良い日が増えてきました
目覚めから違うなと言う感じですし、授業中も集中力があるように感じます

飲んで数ヶ月経ちましたけれど、今では1限からちゃんと出席出来ていてお休みの日も友達と遊びに行っています
学校の授業にもついていけるくらいになったので、これからも飲み続けたいと思います

 

あれだけ休んでいた学校も1限から出ています

1時間目から親からはサボりはもうやめなさいと怒られていましたが、どうにも体が起き上がれない日が続きました
天気の悪い日などは本当にひどく、怒られてばかりで辛かったです

あさシャキを飲み始めてからは、1ヶ月ほどで軽くなってきました
今では1限に遅れることもなくなったので良かったです

遅れがちだった授業にもなんとか追いついて行きたいと思います

                Y・Kさん 14歳・中学2年生

 

好きなものばかり食べさせていました

でもそれがダメだったのかも  ケンタくんママ(14歳の子を持つお母さん)

しょんぼり

部活動を頑張ってくれているから、大丈夫と安心して子供の好きなものばかり食べさせていました
そうしたら、先生から突然呼ばれて「最近集中力がない、特に午前中はヒドイ」と言われました

思い当たるフシが無かったのですが、たしかに夜ふかしをしている事もあり、若いのに生活が乱れていたようなんです

子供にとって必要な栄養がわからず、あさシャキを始めてみました
最近は午前中も集中できているそうで徐々にリズムがつかめているのかもしれません
これからも続けてみます!

 

サボるな!と怒られるのが本当に嫌でした  

サボるなと言われ中学に入り吹奏楽部に入ったのですが、朝練が本当に多い学校でした
1年は少し早く行って準備をしたりしないといけないんです

私は本当に朝が弱くてよく「サボらないで」と怒られたりするのですが、自分ではどうにもならなくて・・・
部活動をやめようかとも考えました

あさシャキを始めてからは、名前の通り元気な日が続いています
部活動でもパートを任せられるように頑張っていきたいです  

                   YYさん 13歳

「あさシャキ」は体力をつけてくれる点も見逃せない良い点ね

 

「あさシャキ」Amazonの口コミ

Amazon

Amazonの評価は、星5つ中の3.9です

 

Amazonにもサンテミナが出品しています
なので品質の良い「あさシャキ」を求められた方々の口コミと察しられます

 

★★★★★ 寝る前にとってます TTTさん

中3の息子がスマホゲームばかりやって夜更かししているので、飲ませてみました。
睡眠時間は相変わらずですが、朝は普通に起きてくるので、睡眠の質が上がったのだと思います。

 

 

★★★★★ 低血圧で目覚めがよくないため息子のために購入 pikanaviさん

低血圧で目覚めがよくないため息子のために購入しました。
普段の息子は目が覚めてから(というよりもハッキリ目覚めていない)、しばらくは布団でダラダラしているのですが、最近はすぐに起きてきます

快適に目覚めている感じがあります。

サプリタイプで飲みやすく続けやすいのもよかったです。
もうしばらく様子を見て、再注文をしたいと思います。

 

 

★★★★★ 朝起きれない娘に チャコリンさん

まだ飲み食べ始めなので何とも言えませんが
味は食べやすいです。

 

 

★★★★★ 睡眠の質が上がったかも! ウーモさん

大人でも飲んで大丈夫とのことで、前々から寝起きの悪さが気になっていたので試してみました!
サプリを飲み始めてから睡眠の質が上がったのがグッスリ寝られています。

味もヨーグレットみたいで美味しいのでしばらく続けていこうと思います!

 

★★★☆☆ 早起きは苦手 なまこさん

早起きが苦手で半信半疑で購入しました。
気のせいかわからないですが、目覚めが良くなったように感じます。
乳糖入りなので糖質が気になる人は注意が必要です。

 

Amazonの評価は、目覚めが良くなった、味が良いと上場です

目覚めが悪い、学校に遅刻するなどの方は、お試ししてみる価値はありそうです

 

「あさシャキ」は大人が食べても効果があるサプリのようです

 

 

「あさシャキ」成分は?

ギュッと高配合
学生さんの気力と体力を回復させてくれる「あさシャキ」の成分は何なのでしょうか?
子供に食べさせるものですから体に悪影響を及ぼすものが入っていては困ります

 

成分をチェックしておきましょう
主成分はL-テアニンホスファチジルセリンギャバ(GABA)です
それぞれ、気力、体力を元気にするために働いてくれます

 

L-テアニン
リラックスをもたらすテアニンは、効果を感じられるにちょうど良い量の220mg配合しています
220mgは緑茶21杯分に該当するんですよ・・・
ちなみに1日に取るテアニンの量は200mg以上が最適とされています

 

今、テアニンは、医学雑誌にも紹介され、効果が証明された注目の成分です
緑茶にも含まれているテアニンは、人の脳に働きかけて、興奮作用を調節してくれるので、夜ゆっくりとでき神経が休まります
夜の睡眠の質が良くなると朝は気持ち良く起きられる

 

ホスファチジルセリン
ホスファチジルセリンは落ち着きをサポートしてくれるので、心配事やストレスを抱えている場合に必要です
今、子供のイライラケアや集中力を高める効果があるので注目されている成分です

 

ホスファチジルセリンは人間の細胞膜全てに既に存在しているリン脂質です
特に脳内に多く含まれているんです

 

大豆にわずかに含まれる成分ですが、心身を健康的にするためには補いが必要なのです
もし食事から充分に取り入れるには大豆や納豆を毎日食べること

 

ギャバ(GABA)
気持ちの落ち着きをケアしてくれるので、集中力が増し、学習の効率が上がります
受験生やストレスの多いビジネスマンが摂ると良い成分

 

睡眠時間が短かったり、睡眠サイクルの乱れやストレスから熟睡できなかったりすると、体内でのGABAの合成量が少なくなり、不足してしまうことになります
食品では、チョコレートや発芽玄米、キムチ、納豆、じゃがいもなどに含まれています

 

子供もストレスを抱えていることはよくあることです
ギャバを取り入れてストレスに負けない体質にしておきたいものです

 

後は、ヘム鉄高麗人参亜鉛を配合して体の血の廻りを良くしています

L-テアニンホスファチジルセリンギャバ(GABA)を吸収しやすくする役目を果たします

まとめ

安全安心

 

「あさシャキ」の成分は自然由来の食品に含まれる成分ばかりバランス良く配合したサプリ
国産で山梨県のGMP認定工場で製造されていますので、品質は安全です

 

日本の厳しい品質検査に通っているので子供さんが飲んで安心出来るものです
小・中・高校生の方を対象にした心身を整えるためのサポートサプリです

 

アレルギーの点は、大豆を使用しているので、「それがダメ」という方はご使用はお控えください

 

美味しいヨーグルト味で噛んで食べるタイプのものなので子供さんには食べやすいです(1日に2粒ずつ食べてください)


毎日口に入れる食品は心身に多大な影響を与えます
目には見えなくてもファーストフードを多く摂りがちな子供さんには心身に良い栄養素を補助してあげてください

そして子供さんが、元気に楽しく学校に通ってくれるように・・・

手助けしたいですね

 

 

おすすめは公式販売店

↓画像クリックで公式販売店サンテミナ㈱へジャンプ
あさシャキ

 

「あさシャキ」には子供向けの身長を伸ばすサプリ「プラステンアップ」も扱っているサンテミナ㈱の直販店が有ります
公式販売店ですのでお値段も消費者のことを考えた特別価格になっています

 

「シャキッと生活サポートコース」定期がお得です↓

    定期コースの概要

  • 定期ですので毎月自動で届きます
  • 1回目は初回68%0ffの2,980円×1袋(税込)・送料は無料です
  • 2回目以降は43%お得な5,227円×2袋(税込)・送料無料
  • 2回の受け取りだけで解約出来ます(参考までに2回分(計3袋)で合計金額は13,434円(税込)ですみます・送料無料)

 

上記の価格は、他社の子供さん向けの「あさ起きられない」に対応したサプリと比べてお手頃な価格です
どんな感じか試してみたい方にはこの3袋コースが1番いいです

定期は2ヶ月受け取り後、解約

 

単品で1ヶ月分だけ購入すると、9,307円(税込)+送料600円してしまいます
それならば3袋合計金額は13,434円(税込)で送料は無料のほうがお得です

 

定期の金額を表にまとめると

受け取り回数 価格(税込) お届けの数
1回目 2,980円 1袋(1ヶ月分)
2回目 10,454円(5,227円×2) 2袋(2ヶ月分)

 

あさシャキは3~6ヶ月、継続する方が効果が実感できるサプリです

2回目受け取り後定期の解約が出来るのでトータル金額は13,434円になります

定期解約フォームはこちらから

 

ヨーグルト味タブレットです、噛んで食べてください
子供さん用に食べやすくなっています

1袋で1ヶ月分60粒入り(1日2個ずつお召し上がりください)

気力と体調を整えるサプリで朝は元気に起きて学校生活を楽しんで頂きたいです

 

スッキリな朝へ【あさシャキ】

 

 

サンテミナ株式会社は小学生高学年~高校生向けのサプリを開発製造販売している会社です

有名なところでは身長を伸ばす「プラステンアップ」があります

 

成長サプリ「プラステンアップ」の詳しくは下記の記事もご参考に↓

本当に背が伸びる効果ある?プラステンアップの口コミ・評判を悪いのも暴露!

 

 

カテゴリ:子供のストレス対策 

人気の記事
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー

ページの先頭へ

Translate »