小学1年生の子供たちは、自分で「学校の宿題をする」こと
明日学校に持って行く教科書などを自分で「時間割表や連絡帳をみて準備する」ことは、必要です
しかし1年生の子供ならば、まだまだ親が、宿題ができているか?
学校の忘れ物はないか?気にかけて見てあげることが要ります
そして欲を言えば、成績も良くなるように、しっかり算数と国語に取り組んでもらいたいです?よね
そりゃあ そうよ、小学校になると成績が付きます
特に国語と算数は落ちこぼれないようにしっかり学ばせようと思っています
そうは言っても子供さんが習い事をされている方も多いです
そんな忙しい子供さんにはなるべく負担がかからない方法で効率よく勉強して欲しいです
家庭でできるポピーとZ会は根強い人気がある
小学校の1年生は学校に慣れることが第一です
友達と楽しく毎日学校に行くことがなによりです
また習い事もしている1年生もおられるでしょう
そこへまだ塾に通うとなると・・・子供の負担が増えます
1年生のうちは、学校の宿題にもう一つ家庭学習教材を足しておけば十分です
家庭学習教材なら、自由な空き時間に勉強することが出来ます
ポピーもZ会も子供が1日に費やす時間は15分ほど・・・
2つとも、「勉強の習慣を付ける」「勉強は楽しいと感じてもらう」ことを目標に上げています
1年生のポピーとZ会に共通していること
1年生のポピーとZ会には共通点があります
-
-
- 毎日、机に向かう習慣が付く
- 勉強は楽しいと思える
- 家庭で好きな時間に出来る
- 塾と比べて価格が安い
- 2つとも歴史がありずっと人気を保っている
ポピーもZ会も内容が良いから、価格がお手ごろだから、長いあいだ人気を保てているのです
イード・アワード(顧客満足度調査)では2つとも、毎年、満足度が高いので、それぞれの強みの部門で名前が上がっています
強みの部分とはポピーは、学費の満足度が高い点で、顧客満足度1位
Z会は内容が良い、教材が良い、ブランド信頼性が高い、受験・進学情報が充実している点で1位です
イード・アワード2020通信教育の顧客満足度結果発表
1年生のポピーとZ会の違い
ポピーとZ会、2つの大きな違いは・・・?
それぞれ個性があり、特徴が違います
ポピーの特徴
ポピーの特徴は各地域の学校の教科書に沿っている復習型の内容であること
子供は宿題をした後、ポピーで教科書に書いてあることを復習して知識を定着させます
学校に副教材を卸している新学社が出版しているポピーですから、教科書に合わせてあります
学校のテストにそっくりなポピーのテストも毎月付いていて、テスト対策が出来る
教科書に載っている事を日々定着させておくので、今の成績に速攻、良い結果が出るというメリットがあります
今の学校の成績を良くしたい方に良い教材と言えます
Z会の特徴
Z会はオリジナルな内容の国語、算数の教材で子供が幅広い問題に対応出来るようにしています
なので教科書とは違う素材や文章などで学習を進めます
Z会は「幅広い」「考える力」「応用力」という言葉で表現できる未来型の学習教材です
1年生から練習してきた未来型の学習は大きくなってから、花咲きます
現に有名大学の合格者にZ会出身の方が多いというデータ結果があります
未来を見据えた「考える力」を養うZ会は1年生の時から独自の教材を用いています
もちろんZ会も教科書に載っている基礎的な部分は当然押さえています
ただ少し問題を変えていたり、応用力を養う問題が入っていたり・・・
理科と社会は体験型にしていたり、添削指導を加えていたり・・・
またZ会は1年生で選択できるコースは5種類あります
タブレットコースを設けている、2種類から子供のレベルを選んでコースを決める
オプションで「みらい思考ワーク」がつけられるなどです
基礎は押さえたうえで、将来に向けて「考える」「応用する」力も身につけておきたい方に良い教材と言えます
1年生ポピーの内容
↓画像クリックでポピー公式販売店の無料資料請求画面へジャンプ
ポピー1年生の教科は、国、算、英の3教科です
価格は2,500円(税込み)(毎月払いの場合)になります
ポピーの教材(1日15分を目処に学習)
教材名 |
お届け月 |
学習サイクルや時間 |
国語ワーク |
毎月 |
国語を習った日に10分 |
算数ワーク |
毎月 |
算数を習った日に10分 |
英語 |
偶数月 |
空いている日に10分 |
日めくりドリル |
毎月 |
毎日5分 |
テスト |
毎月 |
テストの前 |
答えと手引き |
毎月 |
マルつけをする(保護者用) |
家庭学習の手引き |
毎月 |
(保護者用育児冊子) |
国語と算数のワークは毎月、英語は偶数月に届きます
他に学校のテストによく似たテストや総合力を養う為に算、国問題「ひめくりドリル」がついています
ポピー1年生の学習の進め方
ポピー1年生国語と算数の「ワーク」教材↑
-
-
ポピーは毎日15分
- 1・宿題を終える
- 2・「ワーク」教材で国語と算数を交互の日に学習(1日10分)
- 3・「ワーク」の中にある「まんてんチエック」のページを1日5分学習
(ひとつの単元を終えたら身についているか?をチェックする)
- 4・おうちの方が「答えと手引き」を見ながらマルつけ
つまり国語と算数を交互の日に宿題の後にやって、答え合わせをすることになります
「まんてんチェック」は更にもう一度学習し直す意味を持ち、身についているか確認するページです
テストの前には、ポピーに付いてくるテストで実践テスト予習をします
忙しい日はパスをしても、これで毎日15分、無理なく学習が進められます
教科書に沿っている、学校で習ったらすぐに復習できる、提出課題がない・・・
以上のことから、勉強に気が乗らない子供さんでも無理なく継続することができる教材です
ポピーの算数と国語とテストのイメージ図
ポピー小学1年さんすう↑
ポピー1年生国語↑
ポピー小学1年生テスト↑
国語も算数も教科書の対応するページが何ページなのか?書かれているので便利です
そしてテスト練習は、学校で用いる大きさのプリントでテストの前日に実践出来ます
ポピーのメリットとデメリット
ポピーは量がZ会に比べて少ない
内容に応用問題が少なく、教科書で1度勉強しているので、子供にとっては簡単と思える
以上の2点はポピーのメリットですが、中学受験を目指したいお子さんなどには逆にデメリットでもあります
ポピーのメリットは・・・
1・量が手軽で内容も教科書に沿っているので
誰もが親しみやすい
2・
提出課題が無い
3・
価格が家庭教材の中で比べると安い
ポピーは子供や親にかかる負担が少なく、価格が安く誰でも取り組みやすい教材です
ポピーのデメリットは・・・
1・教科書と同じようなものなので、
物足りない
2・学年で選べるコースが無い(一律1種類しか無い)
3・
中学受験に対応していない
ポピーの欠点は、中学受験を目指す子やすでに勉強がスイスイ出来ている子には、物足りないということです
1年生Z会の内容
↓画像クリックでZ会へジャンプ
Z会の通信教育 小学生コース
Z会の1年生の内容の大きな特徴を上げると5点あります・・・
- 1・選べるコースが5種類ある
- 2・提出課題があり担任の先生が提出物の丸つけやメッセージを返してくれる
- 3・応用問題を入れ「考える」訓練を養い、未来に伸びる力を備える内容の教材
- 4・理科と社会は実践から学ぶ体験型教材
- 5・2020年4月からタブレットコースを設けている
1年生は、算数と国語の教材がZ会のオリジナルになっています
Z会独自の教材は、教科書に載っている題材では無いモノを用いて子供の知識の幅を広げます
また1年間、同じ先生が添削指導をしてくれます
担任制なので子供の弱点もつかみやすく、ほめて伸ばしてくれる指導方法です
どんどん学びたい子供さんにとっては打って付けの教材内容です
選べるコースが5種類あリますので、まずコースごとの教科のご紹介からさせていただきます
Z会小学1年生は5つのコースがあります
1年生のコース
紙ベースは4種類、タブレットは1種類
1・スタンダード⇒(国・算・経験学習の3教科)
英語・プログラミングはデジタルで配信
2・ハイレベル⇒(国・算・経験学習の3教科)
英語・プログラミングはデジタルで配信
3・スタンダード+みらい思考力ワーク⇒(国・算・経験学習・みらい思考力ワークの4教科)
英語・プログラミングはデジタルで配信
4・ハイレベル+みらい思考力ワーク⇒(国・算・経験学習・みらい思考力ワークの4教科)
英語・プログラミングはデジタルで配信
5・タブレット⇒(国・算・みらい体験学習・英語・プログラミングの5教科)
Z会コースごとの価格について
コ-ス |
価格/月 |
スタンダード |
3,927円 |
ハイレベル |
4,301円 |
スタンダード+『みらい思考力ワーク』 |
4,581円 |
ハイレベル+『みらい思考力ワーク』 |
4,955円 |
タブレットコース |
2,992円 |
※12カ月一括払いでお支払いの場合の1カ月あたりの受講会費です。
※税込価格です
Z会1年生の学習の進め方(スタンダードの場合)
Z会小学1年わくわくエブリスタディ↑
Z会小学1年ドリルZ↑
Z会の毎日の学習は何をする?
教材名 |
1日の学習時間 |
学習する曜日 |
わくわくエブリスタディ |
10分 |
算(月・水)8回
国(火・木)8回 |
ドリル |
5分 |
算(月・水・金)12回
国(火・木・金)12回 |
上の表をまとめると・・・
平日は毎日「わくわくエブリスタディ」とドリルを計15分学習するという事です
では他の教科はいつする?・・・
体験する教材「けいけん学習」は月に1回、休みの日に取り組む
提出課題の「てんさくもんだい」も月に1回、休みの日に取り組むと良いです
Z会の算数と国語とけいけん学習のイメージ図
Z会算数1年↑
Z会国語1年↑
Z会けいけん1年↑
Z会が例として上げている学習方法では、毎日交互に算(月)、国(火)、算(水)、国(木)と学習する
科目別に交互に「わくわくエブリスタディ」と「ドリル」の両方を1日に計15分するということです
Z会の算数と国語の内容
算数
1年生の算数は見たところ、そう難しいものではないと感じました
教科書に載っているものと全く同じではありませんが、うちの子にも出来る範囲の難易度の問題です
親が見るエブリスタディサポート冊子に正解や問題の解き方の説明がありますので、参考に出来て便利です
国語
国語は教科書と同じ文章ではないので、新鮮で興味深いです
新鮮な題材で「読む」「書く」「聞く」が学習出来ます
また「言葉」を用いたパズル風の問題で楽しく知識を増やせます
インタビューを実際にやって伝えたい内容を整理して「話す」力を養います
国語の学習で話す力もつけられる点は、国語らしからぬZ会独自の題材ですね
経験学習の内容は?
「けいけん学習」の中身は理科と社会を実体験で学ぼうという内容です
上の図に載せたものは光が床の上を直進することを体験、確認することが狙いです
小学3年生の理科「光の進み方」を学習した時に実体験した事を思い出すでしょう
子供にとって実際に体験したことは、後に生きてくる知的財産になります
オプションでつけられる「みらい思考力ワーク」
Z会みらい思考力1年↑
「みらい思考力ワーク」はもう654円追加するとつけられるオプションです
思考力の幅を広げることが目的です
教科で得た知識と日々の生活で覚えた事を組み合わせて問題を解きます
教科の枠を超えた問題で「考える力」をより強固に付ける内容になっています
上の図の例題は会話から読み取れる複数の情報をつかまなくては答えが出てきません
1年生の子供にとって複数の情報を注意深く読み取り、組み合わせることは簡単ではありません
がしかし、こういう問題にも接しておくと「判断、情報整理、試行錯誤、連想、注意、推理」力がついていきます
将来、大学受験や社会人になった時に、問題を解決する力を付けることが目標
Z会1年生タブレットコース
Z会タブレット
2020年4月~1年生もタブレットコースが新設されました
タブレットコースは、今、お持ちのタブレットが比較的新しい(2014年くらいが境目です)ものであれば購入しなくても使えます
タブレットコースの価格は1ヶ月2,992円(年払いの場合)です
毎月払いを選んだ場合でも3,520円で済むのでペーパーより1,000円くらい、安いです
タブレットなら1年生でも子供が自分で1人で出来ます
答え合わせ、解くための説明などタブレットがやってくれるので早くて、正確です
ペーパーのコースなら添削問題を郵送しなくてはいけませんが
タブレットなら不必要
何度も繰り返し学習できるのもタブレットのメリットです
タブレットの良い点
- 紙ベースより価格が安い
- 子供だけで学べる
- 添削問題は画面から提出(郵送の手間が要らない)
画像クリックでZ会タブレットコースへジャンプ↓
まとめ
ポピーとZ会の特徴を見てわかったことは・・・?
ポピー
ポピーは価格がZ会の1/2
ポピーは教科書にあっているので子供にとっては簡単と感じるので継続しやすい
量がZ会に比べて少なく提出課題がない
ポピーは今の成績を上げるためには良い教材である
まずは画像クリックで無料お試し教材を取り寄せて実物を見てみてください↓
Z会
Z会は思考力を養える未来型の内容
Z会オリジナル教材である
提出課題、体験学習がある
もっと勉強したい、将来の思考力をつけておきたい子供さんには良い教材である
まずは画像クリックで無料お試し教材を取り寄せて実物を見てみてください↓
Z会小学1年生の詳しい内容については下記の記事もご参考に↓
タブレットの対応機種も最後に載っています↓
小学1年生の算数と国語、考える力を付けるZ会で伸びる芽を育てておこう(正解より考える過程が大事)
幼稚園の年中さんになると、そろそろ家庭学習もやっておこうかしら・・・?
小学校の入学準備をしておいたほうがいいのではないかしらとママとしては気になるところです
加えて人の土台づくりをする幼児期には身につけておくべき習慣があります
それをポピーが教えてくれました
年中さんなら、まだもう1年間年長さんもあります
入学準備と人間づくりは余裕を持ってじっくり出来ますね
今回ポピーの年中さんをうちの4歳の子が、お試ししました
ポピーの年中さんには、確かに他社とは違う良い点がありましたのでレビュー・・・です
幼児ポピーの良い点1つ目(幼児期に正しい人づくりができる)
ポピーは家庭でのしつけを大切にしている点は他社とは違う良い点だと感じます
人間の基礎は幼児期に培われるものということは研究結果も出ているので周知のことですね
学校で友達とうまく付き合っていく、社会に出てスムーズな対応ができる
それは全部幼児期に身につけられたしつけや習慣がモノを言います
ただ学力があるだけでは世の中は渡っていけません
学校で会社で挨拶が出来ない、ありがとうがスっと出てこないようだと人間関係はうまくいかず、行き詰ってしまいます
大きくなってからそんなことが起きないように幼児ポピー教材で人としての基礎をしつけられます
ポピー(全家研)の家庭教育5訓
ポピーには家庭教育5訓というものがあります
1・親はまず、暮らしを誠実に
2・子供には楽しい勉強を
3・勉強は良い習慣づくりから
4・習慣づくりは人づくり
5・人づくりは人生づくり
上の5訓は45年前に子供のたくましく健やかな成長を願って、祈りをこめて考えられたものです
ポピー初代総裁の挙げられた5訓をポピーは今も指標にしています
5訓はどれも「確かにそうだなあ」と納得がいく理にかなったものです
現代に十分通じる教えです
ポピーは知識を身に付けることと同じく、「人づくり」を重要視しています
ポピーに付いてくる「家庭教育の手引き」はその年齢にあった生活習慣やよくあるお悩みの解決策が書かれています
私は「この手引きはとても役に立つ」と思っています
手引きを読んで安心したり、反省したり、子供の対処の仕方を思い直し、修正するきっかけを与えてくれます
家庭の手引きが役立った例
年中さんのうちの子は最近キーキー怒りっぽかったり、自分のやりたいことを押し通すので困っていました
なぜこうやりにくいのか・・・とウンザリする毎日でした
コロナで園が長期休みで、友達と遊べずストレスが溜まっている?
私がワガママに育ててしまった?などなど
以前と違ってやりにくくなったことに困っていました
ところが、手引きに書かれていた、年齢ごとの発達の目安をみてほっとしました
うちの子の今の状態は普通なのだということを知ったからです
4歳の子の発達の特徴が手引きに書かれていました↓
- おしゃべりになりにくまれ口もたたく・・・そう憎たらしいことを時々言うんです
- なぜ?どうして?と全てに興味を示す・・・そう疲れるくらい、しつこく聞いてくるんです
- 感情の動揺が激しくなってくる・・・そう怒るし、気に入らないと、とことん泣いて抵抗するんです
- すべり台などで冒険を試みる・・・そう高いところに上ったりして、降りてよと言っても聞く耳持たずなんです
- 自分で考えて行動するようになります・・・そう人の言うことを聞かなくなってきました
やりにくくなった4歳のうちの子は普通に発達していると言うことなんですね
特徴の中で、出来ていたらマルをしましょう、みたいに書かれていました
優しく子供に関わり、子供が頑張っていたら褒めて励ますことをしていれば子供のエネルギーになるそうです
心配することは、なかったんだと知ったので、安心できました
手引きを読まなかったら、ワガママだと厳しく子供を叱ってばかりの毎日だったと思います
正常な発達段階だと知ることで、間違った対処の仕方をせずに済みました
幼児ポピーの良い点2つ目(シールを貼って楽しく知育ができる)
幼児ポピーで無理なく楽しく、ひらがな、かず、言葉、生活面、工作を学べるので入学準備が出来ます
ポピーは子供の大好きなシールがたくさん付いています
シールを貼りながら、楽しく学習できます
内容はそう難しいものではありません
でも、ちゃんと脳科学に基づいた内容なんです
ポピーは脳の専門家・篠原菊紀先生の監修、指導のもと制作されている
ポピーに取り組んでいる時の脳活動を測定し、子供の脳にポピーがどう作用しているのか検証しながら効果的な教材を作成しています
10年以上続けてきた脳活動の測定からポピーに取り組むことは知的能力を高める
また我慢する力や粘り強く続ける力が身につくことが実証されています
ポピーは簡単すぎるという口コミもありますが、簡単そうに見える中には脳科学に基づいた真髄が詰め込まれています
簡単そうに見えるので、子供は抵抗なく楽しく続けることも出来るんです
ポピー年中さん1年間の学習内容
年中さん1年間の学習内容を以下の表にまとめました
教材内容 |
内容詳細 |
文字 |
平仮名の読み
平仮名のなぞり
形の似た字 |
かず |
仲間分け
数字の練習
いくつといくつ
何番目
何時 |
言葉 |
あいさつの言葉
様子の言葉(擬音語)
文づくり(主語と述語)
同じ読みの言葉
位置の言葉 |
生活 |
食事のマナー
整理整頓
お手伝い
乗り物でのマナー
風邪の予防 |
特集 |
季節の生き物
紙工作
色のひみつ
人間の体 |
ポピーの発刊元の新学社は学校に副教材を卸している会社です
小学ポピーは地域の教科書に沿ったものになっています
それなので、幼児ポピーも小学校の教科書を意識した内容になっています
幼児ポピーで下地を作っておけば、小学校に入学してもスムーズに勉強に入っていけます
ポピー年中さんの実際の教材はどんなもの?
今回、4歳の子供が、かなり乗り気で挑戦しました・・・
近頃のうちの子は、すると言ったら気合を入れてするのです
いい時ばかりに自我を通すわけではありませんが、ポピーはシールが気に入って「やるやる」でした
「仲間わけ」問題
野菜のシールを同じ仲間のところに同じ数だけ貼る
同じ仲間同士であればひとまとまりにして数を数える、足したり、引いたりできるという算数の基礎概念に繋がる内容です
シールを同じ数、同じ仲間の位置に貼るんです
子供ってシールは大好きよね
うちの子も当然、お気に入りで楽しそうです
「し」をなぞる問題です
「し」をなぞる↑
うちの子はまだ鉛筆で書く時、ヒョロヒョロと書きます
「もっと濃く書きなさい」「字がヒョロヒョロ」などと言うのは逆効果なんですよ
濃く書かないとと思うがあまり、子どもは無理に力を入れようと鉛筆をぎゅっと握ったり、人差し指で無理やり押さえ込んだりと、間違った持ち方をするようになってしまう
2Bなどの濃い鉛筆を使う、持ちやすい三角形の鉛筆で練習するということで、自然に筆圧を強くしていくのが良いですね
数字を書く
うちの子は、数字を書くときは目覚まし時計の数字を見せていたのですが、ポピーは数字を書く欄の上にお手本がありました
数字はまだうまく書けません、逆さ文字を書いたりしますが、書いたものを見るといつも書きたい数字の雰囲気は伝わってきます
脳活動に連動した運動
運動カンガルージャンプ↑
ポピーの運動面は柳沢秋孝先生考案の脳活動に連動した体系的運動プログラムです
うちの子は飛んだり、跳ねたりが大好きなのでピョンピョン、楽しくカンガルージャンプをやってます
机に向かう学習のみではなく、ポピーは運動面からも幼児の脳の発達を促すんです
幼児ポピーの良い点3つ目(幼児の家庭学習教材の中では一番価格が安い)
幼児の家庭学習教材は他にZ会やこどもチャレンジやまなびWithやこどもチャレンジもあります
その中でポピーは一番価格がリーズナブルです
付録や添削指導や専用タブレット通信がないので価格が抑えられています
しかし、ポピーも1部、デジタル教材も取り入れています
年中さんでは5・10・1月にWeb上で取り組むデジタルゲームがスマホやPCで見られます
「ちえ」を育てる、「文字・数・言葉」の力を伸ばす、運動遊び、お話朗読の動画です
また教育相談にポピー教育対話主事が、専門家の立場で、デジタルにて答えてくれます
主要幼児家庭教材の価格比較
幼児の4社の価格を比較しました
4社の価格表/1ヶ月(税込)(毎月払いの場合)2020年4月より
教材名 |
年少 |
年中 |
年長 |
Z会 |
2,200円 |
2,640円 |
2,860円 |
ポピー |
980円 |
1,100円 |
1,100円 |
こどもちゃれんじ |
2,379円 |
2,980円 |
2,980円 |
スマイルゼミ |
なし |
3,960円 |
3,960円 |
それぞれは、価格が安くなる(6ヶ月・12ヶ月一括払い)もあります
ポピーは2・3歳コースもあり価格は980円(税込)です
スマイルゼミはタブレットなので年少さんはありません
価格で1番高いのは タブレットのスマイルゼミですね
スマイルゼミはタブレット代が最初に9,980円別途必要です
幼児の場合、1番安いポピーの1,100円と一番高いスマイルゼミの3,600円を比べて見ると2,500円/月の差が出る年長さんです
1年でなんと30,000円もの差が出てきてしまいます
↓画像クリックでポピー公式販売店の無料資料請求画面へジャンプ
4社の難易度
内容が難し過ぎないか?は気になるところです
あまり難しいものを最初にやると子供がイヤになってしまう可能性もあります
以下に難易度を星マークで表しました
未来志向を目標にしているZ会は提出課題もあり、やや難しめと感じます
Z会の問題は易しい問題の中にも、考えざるを得ない問題を何点か入れています
それで考える力をつけようという事です
教材名 |
難易度(塗りつぶしの星が多いほど難しい) |
ポピー |
★★★☆☆ |
Z会 |
★★★★★ |
こどもちゃれんじ |
★★★☆☆ |
スマイルゼミ |
★★★☆☆ |
まとめ
画像クリックでポピーへジャンプ↓
ポピーは、知育面だけではなく、家庭のしつけや良い習慣づくりも大事にしている教材です
忙しい毎日で忘れてしまいそうな家庭での習慣やしつけですが、実は一番大事なことだと思います
人としての基本ができている子は、どこにいても、どんな時代であっても人に好かれ、引き立ててもらえます
学力重視だけで育ってきた子は社会に出てから、つまずいてしまう可能性があります
ポピーが向いているご家庭
ポピーが向いているご家庭、子供さんは・・・?
- 両親が忙しくて子供にベッタリはつけない
- 家庭のしつけを幼児期にきちんとしておきたい
- 子どもに今まで平仮名や数の学習をさせてこなかった
- 身体を動かす遊びが好きで、机にじっと座るのが苦手だ
そんな子供さんには基礎をしっかり押さえるポピーがおすすめです
まずは幼児ポピーで人の基礎となる土台を築いておきたいです
机に向かうことも教えておきたいです・・・
そして頼りがいのある子供に成長していってもらいたいと思います
ポピーはどんなものか、実物無料お試しをしてみてね↓
ポピーのデメリット
ポピーにはメリットもあればデメリットもあります
ポピーのデメリットは・・・?
もっと学びたいお子さんには量が少ない、物足りないという事です
そんな場合はポピーで不満を持たれる場合があります
家庭の躾や人間性を高めることを今やっている、もうできている場合や
もっと高い学びを目指したい子供さんの場合はZ会が適切です
Z会は「もっといろんなことに挑戦したい」や「応用力を身につけたい」子供さんにはおすすめです
はじめて文字や数を学ぶ、学習の経験がない、習慣がない子供さんにはとっつきやすいポピーが良いでしょう
もう大体の知育はもっと小さい頃からやっているという場合、ポピーで物足りなさを感じるかもしれません
もっと学びたい子供さんにおすすめの教材
↓画像クリックでZ会へジャンプ、無料お試しもできるよ
もっと学びたいお子さんの場合は量もしっかり有り、提出課題もあり、ドリルの他に実体験学習も毎月あるZ会が良いです
Z会をやっているとどんな効果があるのか?の記事もご参考に↓
ポピーやZ会は無料お試し教材があります
それを取り寄せて実際に子供に見せてみることをおすすめします
幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!
幼児から高校生まで。Z会の資料請求受付中!
子供が小学生の間は教科書に載っていることを理解して、知識を定着させることが大事
特に子供が4年生までくらいならまず教科書に載っていることを網羅しておきたいです
ポピーは教科書に載っている内容を理解させ、定着させる点に優れた教材です
学校にドリルや副教材を卸している「新学社」だからこそ出来るポピーの充実した内容で成績アップを狙えます!
小学校低学年の間は親の介入が必要
小学校低学年のうちは、親が、いま学校で何を習っているのか?
ちょっとでも勉強を見てあげることは必要です
まるで勉強を見てあげない親よりも、ちょっとでも見てあげている子の方が成績は良いですよね
なんといっても低学年のうちは、まだ親の手助けが必要です
私も子供の勉強を夜に見ていました
昼間は会社で働いていたので、夜、夕御飯を食べたあと、子供の勉強を見ていました
宿題はできたか?わからないとこ、ない?
あすの用意を子供と一緒にして、忘れ物はないか?確認していました
小学校低学年で身につけたいこと
小学校の低学年で学習面で特に習慣づけておきたいことがあります
- 何時から何時までは宿題をやって勉強をする時間
- 勉強が終わったら明日の学校の用意をすること
この2点は子供が習慣で、できるように1年生からクセをつけておきたいです
良い習慣は、子供の小さいうちのほうが、簡単に身に付きます
大きくなってしまってからでは、なかなか毎日の習慣は変えにくくなっていきます
小学校の1年生に入学したら・・・
勉強の時間を決めて宿題をする、あすの学校の用意をすることは教えておくべきです
子供の時の習慣は大人になっても引き継がれる
会社の新人クンたちを見ていると、提出物をすぐに出してくる子
何回も口うるさく言わなくては出来ない子と2通りのタイプがあります
当然、仕事がはかどり、社内の人間の評価が上がるのは前者の子です
これは小さい時からのやるべきことは自分でやるという習慣づけがされていたか、いなかったかの結果だと思います
1年生から机に向かう習慣をつけておく
時間を決めて机に向かい学習する癖は、小さいうちにつけておきましょう
宿題が終わったら、復習をして、今日習ったこと、宿題に出ていたことを理解し身につけておく
そんな習慣は大事です
私は復習と習ったことを定着させるためにポピーを選びました
小学ポピーを選んだ理由
↓画像クリックで新学社のポピーへジャンプ
今は小学生向けに学習塾もあればZ会やスマイルゼミもあります
その中でポピーを選んだのには理由があります
-
-
-
- 量が適量で無理なくやりこなせそう
- 各地域の学校の教科書に沿った内容である
- 学校で習ったことを復習して身につけられる
- リーズナブルな価格
ポピーの学習内容
『小学ポピー』は、2020年度からの新学習指導要領にしっかり対応しています!
ポピーは新学社が編集、発行している教材です
「新学社」は他に全国の学校で使用されているドリルや問題集も発行しているんです
新学社が発行しているポピーですから教科書に沿った内容になっています
ポピーで復習していれば授業の内容がよくわかり、着実に成果が出ます!
ポピーの「ワーク」
毎月届く「ワーク」は、学校で使う教科書に沿って編集されており、授業に合わせての復習ができます
「こくごワーク」は、教科書と同じ文章を掲載、授業で習った内容がしっかり理解できます
「さんすうワーク」は教科書にピッタリ合っているので、学校の授業がよく分かります
(基礎的な学習に加えて、発展的な学習のページもある)
ポピーの内容面での良い点は・・・
「ワーク」「まんてんチェック」「テスト」でくりかえし学習ができる
「テスト」は教科書に合ったものが届くので、本番のテストの備えに最適!
テストで良い点がとれると、子供のやる気もアップします!
ポピーでの学習手順
ポピーで学習の手順は・・・?
「ワーク」⇒「まんてんチェック」で答え合わせ⇒
間違ったらもう一度ワークの指定ページに戻る⇒「テスト」
そんな流れで進めていきます
ポピーは、授業を受けた後に、学校で習ったところのワークに取り組みます
テキストの最後には「まんてんチェック」があり、そこで習ったことの確認をする
「まんてんチェック」でミスがあった場合、テキストのどのページへ戻って確認すればよいかが書いてあります
つまり「つまづき」を放置することなく、学校の勉強のケアをすることができます
答え合わせは「答えとてびき」で・・・
わかりやすい解説も載っています
また、低学年向けの「答えとてびき」では、やる気を伸ばす「ほめ方」や、楽しく学ぶためのアドバイスの紹介もあり参考になります
最後に「テスト」に取り組むことで、到達度のチェックや学校のテスト対策をします
通信教材でありがちの大量の付録はなし
最初は付録に興味を持つようなことはあっても、後々付録の置き場に困ったり、付録に気を取られて肝心の勉強がそっちのけになってしまった・・・
なんて困ったこともあるものです
その点ポピーはシンプルで余分な付録はないです
付録がない分、価格もシンプルでリーズナブル
有名な家庭教材の中では一番安く、利口に成績を上げることが出来ます
小学ポピーの価格
教科書に載っていることを確実に自分のものにするなら、復習型のポピーで十分の成果が上がります
以下に小学生の1ヶ月あたりの価格を表にまとめました
小学ポピー価格表(税込)毎月払いの場合
学年 |
教材 |
価格(月額・税込) |
小学1年生 |
国語、算数、英語 |
2,500円 |
小学2年生 |
国語、算数、英語 |
2,900円 |
小学3・4年生 |
国語、算数、英語、理科、社会 |
3,300円 |
小学5・6年生 |
国語、算数、英語、理科、社会 |
3,800円 |
また他の教材Z会はどんなものなの?と思われたらZ会についての記事をご参考にしてください↓
ちなみにZ会は応用問題をふんだんに取り入れていることや中学受験コースもあるのでバッチリ勉強したい子におすすめです↓
英語や水泳もやっている小学生のうちの子・・・
家庭で出来るポピーは塾の送り迎えがいらないから、時間を有効活用できるわね!
宿題を終えたら復習をして1歩ずつ着実に勉強していきたいと思います
どんな優秀な教材でも使いこなせばこそですよね
ポピーなら無理なく継続してできるはず
↓全学年無料でお試し見本が取り寄せられます
新学社ポピーは見本を取り寄せたからといって勧誘はされませんので安心です↓
子供がいると気にかかるのがお金のこと
特に大学まで行くとなると、教育費が随分とかかりそうで不安です
しかし不安に思うより計画を立てて、子供をしっかり育てたいものです
教育費情報によると、18歳までに400万貯めましょう・・・と
そんな400万ってどうして貯めればいいの?
子供が大学になるとまとまった教育費がいるよねぇ
なんと4年間で400~700万円はかかるんですよ
ってことは・・・大学入試までに最低400万のお金を貯めておくといいってことね
でもそんなに貯められるかしら?心配・・・
どうして貯める?400万
それでなくてもお金が掛かる毎日、
ちょっと買い物に出れば、食料品だけでも10,000円程かかります
休みの日にはまとめ買いをするので1万円札がすぐに飛んでいってしまいます
そんな私が、400万をどうして貯めていこうか?
児童手当があるでしょ
赤ちゃんのうちから児童手当は全て貯めてください
児童手当をすべて貯めるとそれだけでも約200万円貯まる計算になります
児童手当を全部子供貯金に積立するんですね
でもあと200万円足りないんですけど・・・?
残りは毎月10,000円ずつ、貯めていくんです
高校を卒業する頃には180万溜まっていることになります
児童手当プラス毎月10,000円ならば何とか400万円貯められそう・・・ね
子どもが2人おられたら400万円×2人
毎月の貯金も倍の20,000円ずつ貯めるということです
私立学校への進学、海外留学などお考えであれば、更にお金がかかります
進路別お金事情
子供の教育費は、公立に行くか?私立に行くか?で大きく変わってきます
なんと子供に掛かる教育費は年々増加傾向にあるんです
でも、明るい話題もあるんですよ
私立高校の授業料の無償化、大学の奨学金制度などなど、サポートしてくれる制度も増えていきそうです
私立と公立の学校ではどのくらいの差が出るんでしょうか?
一体いくら程かかるのかしら?
私立高校授業料の無償化
私立高校の授業料の平均金額を国が支援してくれるんだよ
平均ってことは、平均以上の授業料だと差額分は足すってこと?
そう、学校の授業料により足す金額は変わってくるけどね
私立の授業料が平均金額以内なら、実質無料になる
しかし、平均以上の授業料の私立でも
足す金額が減ります
つまり親の負担は減ります
参考・私立高校授業料の無償化
2020年度より、年収目安が590万円未満の家庭では、私立高校に通う高校生への国の就学支援金の上限が39万6,000円に引き上げられました。
つまり、授業料が39万6,000円以下の場合には「実質無償」となります。
これにより、学費の面だけで私立高校に進学できなかった受験生の選択肢が広がり、私立高校がより身近になってきました。
※「590万円未満」は目安です。
家族の人数や年齢、保護者が共働きかどうかなどで金額が変わり、590万円を上回る場合でも適用されることがあります。
世帯の所得によって受けられる支援金の金額が変わってきます
更に都道府県により授業料補助金の上乗せを実施している所もあります
公立と私立、掛かる教育費はおいくら?
小学校~高校の学校の教育費の総額は公立と私立ではいかほど違うのでしょうか?
小学校~高校の学校の教育費の総額
コース |
教育費 |
全部公立 |
198万6,987円 |
高校から私立 |
342万4,317円 |
中学から私立 |
591万210円 |
全部私立 |
1,077万4,596円 |
(文部科学省子供の学習費調査より)
高校までに掛かる費用、総額で全部公立と全部私立では・・・
なんと878万7,609円も違うんですね
879万円もの差が出てくるのね
しかも子供1人につきでしょ・・・
2人ならその2倍かかるんですねぇ
公立と私立では教育費がビックリするほど違うでしょ
あと余分に、塾代や習い事の費用もかかってくるわけです
これも無視できないです、特に塾は高いですよ
塾や習い事はひと月、おいくら?
学校以外の塾や習い事の費用はひと月いくらかかるのでしょうか?
ひと月あたりの塾や習い事の費用
学年 |
価格/月 |
幼児 |
1万円/月 |
小学生 |
1~2万円/月 |
中学生 |
3万円/月 |
高校生 |
1~2万円/月 |
(ベネッセ教育総合研究所調べ)
子供が中学生になって「塾に行きたい」と言いだしたら・・・
親として、行かせてあげなくては・・・と思いますよね
そうです!
だから赤ちゃんが生まれたらお金のことはよく考えて貯めておくことも考えなくてはいけません
児童手当の積立は、最小限、忘れずにやっておいてくださいね
大学4年間に掛かる教育費の総額
市町村によっては大学の費用を一部補助してくれるところもあります
お住まいの市町村の情報を調べて利用できるものは利用しましょう・・・
もし大学に行くとすると、4年間でどれくらい授業料がかかるのでしょうか?
大学4年間の授業料
コース |
4年間の授業料 |
国公立大学 |
472万8,000円 |
私立文系 |
692万5,000円 |
私立理系 |
763万円 |
(文部科学省子供の学習費調査より)
これは自宅から大学に通った場合の1人分ですよね
もし一人暮らしをするとかだと生活費も仕送りすることになりますよね・・・
そうですよ
子供の小さいうちにしかお金が貯められないですから、賢く立ち回ってくださいね
特に幼児、小学校低学年はお金の貯めどきですよ
子供にかける教育費は賢く選んでください
子供が幼児、小学生(特に低学年)なら家庭学習教材ポピーを使って学習させてください
そして余ったお金は、せっせせっせと貯蓄に回しておきましょう
ポピーは新学社が発刊している歴史のある教材で、長年にわたり人気を保っているんです
数ある家庭学習教材で、内容がよく、価格がリーズナブルなものはポピーです
ただ安いだけではなく、内容もほどよく充実しているのでいいんです
難しすぎず、押さえるべきことは抑えられる、しかも価格が安いのがポピーの特徴です
ポピーは地域の教科書に対応しているので続けやすい
学校で習ったことをポピーで復習して定着させるスタイルです
「イード・アワード2020」顧客満足度調査結果では、家庭学習教材の評価が発表されています↓参考に見てみてください
イード・アワード2020通信教育の顧客満足度
ポピーは幼児と小学生の部で「学費の満足度が高い通信教育」第1位です
内容が良いのに価格はリーズナブルなので、利口に家計を回そうとされている方におすすめです
ポピーの特徴
↓画像クリックでポピーへジャンプ
ポピーの特徴は顧客満足度調査に速攻現れています
価格が安い
価格が安いということは大きな利点です
貯蓄をするべき年代である幼児期と小学校の時期は、高額な塾を利用せずとも、成績をよくすること
それがポピーで可能なのでご提案させていただいてます
小学生ならば、学校の教科書に書いてあることをポピーで復習して、定着させてください
ポピーは教科書に沿っているという特徴があります
発行元の新学社は地域の学校に副教材を卸している会社です
ポピーの小学生の内容は、価格がリーズナブルだからといって劣るものではありません
小学生のうちはポピーで毎日復習をして、教科書の内容を定着させておけば充分良い成績を収められます
幼児ポピーにしても、内容は脳科学の研究の結果に基づいたものなので、子供にとって効果があるものです
継続しやすい
ポピーは継続しやすい教材です
継続しやすいとという意味を考えてみましょう
価格が安いので継続しやすいという点も、もちろんありますが、
子供にとって、続けやすい量と内容であるからです
そしてポピーをやっていればそれなりの効果が認められるから、続けられるのです
内容が難しすぎたり、量が多すぎたりで途中でイヤになるようでは、意味がありません
ポピーなら無理なく続けられるのでやる価値があります
幼児家庭教材の価格比較
幼児の4社の価格を比較しました
4社の価格表/1ヶ月(毎月払いの場合)2020年4月より
教材名 |
年少 |
年中 |
年長 |
ポピー |
980円 |
1,100円 |
1,100円 |
Z会 |
2,200円 |
2,640円 |
2,860円 |
こどもちゃれんじ |
2,379円 |
2,980円 |
2,980円 |
スマイルゼミ |
無し |
3,960円 |
3,960円 |
それぞれは、価格が安くなる(6ヶ月・12ヶ月一括払い)もあります
ポピーは2・3歳コースもあり価格は980円(税込)です
スマイルゼミはタブレットなので年少さんはありません
価格で1番高いのは タブレットのスマイルゼミですね
スマイルゼミはタブレット代が最初に9,980円別途必要です
幼児の場合、1番安いポピーの1,100円と一番高いスマイルゼミの3,600円を比べて見ると
2,500円/月の差が出る年長さんです
1年でなんと30,000円もの差が出てきてしまいます
幼児の部の詳しい比較記事は下記をご覧下さい↓
小学1年生の通信教育大手3社の料金を比較
こちらは、大手とされる通信教材の値段(小学1年生のもの)を比較した表です↓
教材 |
価格/月 |
進研ゼミ |
3,680円~ |
Z会小学生 |
4,620円~ |
ポピー |
2,500円~ |
ポピーが他の通信教育と比べて安く販売できているのは、他の通信教育でよくある余分な付録をつけていないためです
付録がついてこないので、子供を物で釣れない点は、賛否両方あります
口コミでは余分なものがなくシンプルで良いという意見は多いです
ポピーで十分
↓画像クリックでポピー公式販売店の無料資料請求画面へジャンプ
費用がかさむ子供の教育費は、子供が赤ちゃんの頃から積み立てておきましょう
児童手当はそのまま子供のために毎月、貯蓄して、計画的に貯めていってください
子供はお金をかければ良いというわけではないです
継続しやすいポピーで学習していれば、小学校の間は十分に良い成績を残せます
成績をあげるなら、ポピーで学習しておけば十分です
教科書が網羅でき、価格がリーズナブルな教材はポピーです
ポピーとよく比べられるのはZ会
Z会は応用問題を取り入れたオリジナルの内容です
より高みを目指したい子供さんにはZ会が適しています
ポピーとZ会を比較した記事は下記をご参考に↓
イード・アワード(イードが運営する教育情報サイト「リセマム」が毎年実施している顧客満足度調査)
2020年の結果が公表されています
その結果を見ると価格の点で満足度が高いのはポピー
内容の良さで満足度が高いのはZ会でした
選ばれるにはそれなりの根拠があるはず
それぞれが選ばれた人気の理由はな~に?
イード・アワードって?
イード・アワードとは、イードが運営する教育情報サイト「リセマム」が毎年実施している顧客満足度調査です
調査の対象は、通信教育を受講している幼児・小学生・中学生・高校生・大学受験生の保護者
2020年10月26日(月)~11月9日(月)の14日間実施して、4,340の有効回答をインターネットで得ています
質問は「効果の満足度」「子どものお気に入り度合い」「教材の質」「継続のしやすさ」「添削の質」「学費の満足度」「受験・進学情報」「ブランド信頼性」
その各部門について、評価が出ています
イード・アワードの結果発表は下記の画面からご覧下さい↓
イード・アワード2020通信教育の顧客満足度
㈱イードの会社情報
インターネットを活用した企業のマーケティング支援事業を主に行っている会社です
設立年月日 2000年4月28日
本店所在地 東京都新宿区西新宿二丁目6番1号
資本金 873,817千円(2019年12月末日現在)
上場市場 東京証券取引所 マザーズ(証券コード:6038)
上場日 2015年3月24日
イードは株式上場企業、資本金も8億7千万あり優秀な企業です
そのイードが毎年実施している満足度調査は信頼ができるものと言えます
幼児、通信教育の部(結果)
イード・アワードの結果発表で幼児の部を見てみると・・・どう?
質問項目 |
教材名 |
効果のある通信教育 |
Z会幼児コース |
子どもが好きな通信教育 |
こどもちゃれんじ |
教材がよい通信教育 |
Z会 幼児コース |
継続しやすい通信教育 |
スマイルゼミ 幼児コース |
学費の満足度が高い |
ポピー「ポピっこ」 |
受験・進学情報の充実している |
Z会 幼児コース |
ブランド信頼性の高い |
Z会 幼児コース |
総合での最優秀賞はZ会という結果でした
部門別で見てみると・・・
価格の面で満足度が高いのはポピー
内容が良い点での評価が高いのはZ会です
ポピーが選ばれた理由
画像クリックで新学社の「ポピー」へジャンプ↓
ポピーは価格が他社と比べて安いのです、安いことはいいことですね・・・!
しかし、ただ安いという理由だけでは、そもそもランキングに上がっても来ません
ポピーは新学社が発刊している教材
新学社は小学校に副教材を卸している会社です
その新学社発刊のポピーですから、当然ですが内容は一定のレベルをクリアしています
その年齢につけておくべき「しつけ、知識」はポピーをやるだけで十分とも言えます
新学社とはどんな会社?
新学社のドリル↑
副教材を長年、学校に卸している新学社はどんな事業を行っているのでしょう
そんな新学社が発刊している教材の一つが幼児ポピーです
幼児ポピーの内容
幼児ポピーは公立諏訪東京理科大学 情報応用工学科教授(脳科学、健康科学)篠原菊紀先生の監修
脳科学者の監修のもとに考えられている幼児ポピーですから効果はもちろんあります
篠原先生の「ポピーに取り組む親子の脳活動測定実験」後のコメントより
幼児ポピーを続けることで身につく力について
ポピーは長く続けるほど「前頭葉」の一部「前頭前野」が強く活性化することが見えてきました
「前頭前野」は、知的活動の基盤になる「ワーキングメモリ」に深く関わっています
また「前頭前野」は意思ややる気、感情の抑制にも関わっています
ポピーに取り組むことは、知的能力を高めることにつながるでしょう
また、我慢する力や続けていく力も身につくはずです
ポピーを続ける事の効果
ポピーを続けている理由
ポピーをやることで得られる効果にはどんなものがあるのでしょうか?
脳科学者篠原先生の研究結果から分かることは、以下の6点
自分の意思を持つ子に育つ
やる気のある子に育つ
感情をコントロールする力を養える
知識を会得できる
我慢できる子に育つ
続けることの良さを知る
脳の「前頭前野」を活性化させるきっかけを幼児ポピーで作ろうって訳です
きっかけを作って続けていると、子供の人としての基礎(良い生活習慣、豊かな感情)が築けます
おまけに1,000円/月程で知識も身につくので一石二鳥・・・
幼児ポピーで何を学ぶ?
保護者用の読み物「学習の手引き」にはその時期に必要な子供の接し方やしつけの方法が詳しく書かれているので役に立ちます
個人的に幼児ポピーの「しつけの手引き」はとても良いものなので参考にしています
うちの子は最近わがままで自分の意見を通すので困りものと悩んでいたら・・・
ちょうどタイミングよくポピーの手引きに書いてあって・・・
年中さんは意思を持つ時期でわがままに思えるのは自然な成長段階であることを知りました
「そうか普通の成長の過程なのだ」と理解できました
それを知ってからは余裕を持って子供に接することができるようになり不安がなくなりました
ヽ(・∀・)ノ
幼児ポピーの価格
ポピーは内容が良いのに価格が安いことはよく知られていることです
他社と比較した一覧表を見て頂くと解り易いです
参考までに幼児の毎月払い価格(税込)比較表をご覧下さい↓
教材名 |
年少 |
年中 |
年長 |
Z会 |
2,200円 |
2,640円 |
2,860円 |
ポピー |
980円 |
1,100円 |
1,100円 |
こどもちゃれんじ |
2,379円 |
2,980円 |
2,980円 |
スマイルゼミ |
なし |
3,960円 |
3,960円 |
ポピーが一番価格が安いことが解ります
価格の面で顧客満足度が高い理由も納得・・・です
Z会が選ばれた理由
↓画像クリックでZ会へジャンプ
ポピーは価格の分野で選ばれましたが、Z会は内容の良さで1位に選ばれています
Z会は有名大学の合格者が多い点でも注目されている教材です
そんなZ会って難しいのではないの?と思いがちですが幼児コースはそんなに難しいものではありません
幼児期は楽しみながら学ぶことをモットーにしています
Z会幼児コースが目指していることは・・・
後で伸びる力を幼児期に養うこと
具体的には考える力
コミニュケーション力を付けるような内容になっています
そのために実体験で実際に経験して学ぶ体験型教材と数や言葉や平仮名を学ぶドリルの2本立て
基本、体験型教材とドリルが毎月届きます
Z会幼児のドリル
Z会年中4月体験・ドリル・体験シート↑
ドリルは、運達練習から初めてひらがな、かたかな、文章を読む、反対語など
数の多い少ない、順番、比較、時計などなど
ドリルをやっていれば、必要な知識を毎月無理なく習得できます
間違い探し、迷路なども組み込まれていてその細部には考える、親とお話をする要素が満載
ドリルをやる上で自然と子供が考えてしまう問いが、絶妙なタイミングで組み込まれています
ここがZ会の教材が良くできていると感じる理由です
Z会ドリルより(年中さん)
ケーキの飾りを考えて絵を書いたり色を塗る問題↓
子供の考える力と想像力を養います
ケーキに絵を書いて飾り付け↑
子供は書いたらママとお話を自然としますよね・・・
「ケーキにいちごをのせた」とか「ケーキはチーズケーキが好き」とか
家族と会話が弾みます、よく話すことは自然とコミニュケーション力をも育てます
クッキーが4個になるようにシールを貼る
Z会はポピーほど多くはありませんがシールも付いています↓
クッキーを4個ずつにする↑
子供はシールが大好きですからやる気が上がります
もちろん子供は解くために考えもします
見本のような形になるようにピースを2個選ぶ↓
ピースを選んで同じ形にする↑
これぞ、考える必要があります
幼児期から図形に親しんでいると立体、空間などの感覚を養えます
以上の例からも解るように、ドリルをやるだけでも子供に考える力がつくことは必然ですね・・・
Z会体験学習教材はどんなもの?
Z会年中体験たんぽぽと葉っぱ↑
体験学習教材は、親子で工作をしたり、草花を観察したり、
遊びながら実際の体験をするものです
日頃は忙しいパパと、休日に一緒にやるというのも良いことです
パパと会話が増え、一緒に遊べるわけなので子供は楽しく体験できます
体験学習で使う材料は工作にしても、キットではありません
ペットボトルだったり、トイレットペーパーの芯だったりする訳です
そこには考えて工夫して作る喜びが生まれます
体験学習の必要性については下記の記事もご参考に↓
Z会幼児コースの体験学習はやっただけの効果はあるの?幼児に実体験は必要?
それが、親は面倒でも必要なのです・・・
体験学習の具体例
冬のたんぽぽの葉っぱ↑
春の年中さん教材にたんぽぽの茎やわたげを観察する回がありました
冬には「なんの葉っぱかな春に黄色い花が咲くよ」という冬のたんぽぽの葉っぱの写真がありました
関連付けられているので、1年を通じてたんぽぽの観察が出来て良いと思いました
ポピーとZ会の良い点、悪い点
Z会の良い点
考える力を養える
貴重な体験学習ができる
Z会の欠点
読んだり書いたりが嫌いな子には負担になる
ポピーの2倍の量なので忙しいママには負担になる場合がある
Z会の通信教育 資料請求
Z会は教材をやれば子供に力が付くことは間違いない内容です
しかし忙しくて子供にそう時間を取れない方にZ会は不向きです
忙しいママの場合は、負担が少ないポピーの方をおすすめします
(多少親の手がいる)
もしくはタブレットの「スマイルゼミ」なら幼児だけで学べます
(タブレットが教えてくれるので親の手はいらない)
学習面はタブレットにお任せするのも良い手段だと思います
スマイルゼミは年中さん以上から始められます↓
それぞれの家庭事情にあった教材で学ぶことが長続きする為には一番です・・・
いつも頑張ってる家族のために・・・
おうちで美味しいもの食べましょ
「じゅるり」は、美味しいものを集めたサイトで絶品のおいしい食を日本全国にお届け
全国の食に関する生産者と、消費者様とをつなぐ「お取り寄せグルメ」が楽しめる通販サイト
毎日引くことができるガチャを利用すると割引クーポンを獲得でき、安くお得に購入可能
ぜひ、お試し下さい↓
小学校入学準備の一つに机に向かう習慣が付いている事が挙げられます
学習習慣がついていなくて初めて家庭学習をお試しされるなら、教科書に対応したポピーがいい!
今、年長さんの子供さんはもうすぐ小学校に入学します
親としては、ここまで成長してくれたことに、まず感謝の気持ちでおられることと思います
と同時に入学準備も気がかりです
学校に慣れてくれるか、友達はできるか、勉強は大丈夫か、通学路は安全なのか?
勉強面では、今までお勉強に無頓着に過ごされていたなら、とっつきやすいポピーで下準備をしておく
楽しく小学校に通うために、ある程度の家庭教育はしておきたいです
入学するまでにやっておきたいこと
多くのことを準備する必要はないですが、3つだけはやって欲しいです
- 学校で使うものを準備する(ランドセルなど)
- 通学路の確認
- 机に向かって学ぶ練習
学校で使うものを準備する
小学校の入学式は一般的には4月10日前後です
その前に学校説明会があるので、そこで説明された入学前の準備品を確認してから揃えたいです
学校により規定がある場合があるため、説明を聞いてから用意する方が、ムダがありません
早めに準備しておくと良いもの
早めに準備しておくと好都合なものはランドセルとお名前シール
通う学校はランドセルがいるのか、学校指定のバッグなのか
もし市販のランドセルを使っているなら人気のモデルは直前になると品薄状態になるため、早めの準備の方が好きなものが選べます
名前シールもシールだけ早めに作っておくと後が貼れば良いだけなので楽です
たとえば、算数用のおはじきなど細かいものに名前を書かなければならないため、名前シールがあるととにかく便利です
名前シール
名前シールの制作は2種類あります
- 通販で名前を入力して頼む方法
- 文具メーカーから出ているインクジェットプリンタ用シールを使う方法
Amazonなどの通販シールは、1,000円から2,000円近くします
その点、文房具店に売られているハガキサイズのお名前シールは、300円前後と安い
インクジェットプリンタがあれば、自分で作れます
プリンターがない、または忙しくて面倒な場合は、Amazonなどで名前を設定してシールを準備しておきましょう↓
通学路の確認
今まではママと一緒に行動することが多かった子どもにとって1人で歩いて帰宅することは初めての経験
入学前には親子で一緒に通学路を何度か歩いて道順を確認しておく
川がある、ここはスピードを出す車が多いなど危ない箇所も教えておきましょう
変なおじさんに追いかけられたら逃げ込む家やお店も教えておきます(地域により駆け込み110番指定の家の前には看板がある)
- 学校から帰ったら家の鍵の開け閉めの仕方も子供が出来るように教えておく
- 家に入ったら玄関の鍵をすぐにかけておくことも忘れずに・・・
- 知らない人がピンポンと訪れても出ない、鍵を開けないで放っておく
それらのことは入学前に教えてあげてください
机に向かって学ぶ習慣
小学校では授業時間は机に向かっていなくてはいけませんし、先生のお話を聞いていなくてはいけません
子供はママの言うことをよく覚えています
「授業中は先生の顔を見てお話をよく聞くのよ」
「困ったことがあれば遠慮なく先生に言うのよ」くらいは子供に言い聞かせておきましょう
先生の顔を見ていれば自然とお話が子供の耳に入るものです
また小学校入学に合わせて、塾や習い事、通信教育への申し込みを考えるママも多いかもしれませんね
通信教育は、机に向かう習慣がつけられ、入学前に入会するとさまざまな特典がついていてお得
初めて通信学習を始めるならば、誰もが続けやすい、教科書に対応しているポピーがおすすめです
ポピーで無料お試しをする
ポピーは実際どのようなものなのか?
ポピーは回数の縛りはありませんが、入会したら教材が毎月届きます
いきなり入会を決めてしまうと・・・
「子供が興味を示さない」場合、困ります
始める前はまず子供が気に入ってやれそうか?・・・を確かめてからの方がいい!
ポピーに無料お試し教材があります
どんな教材なのか?を実際にお試しできます
これを利用して
お試ししてみてください
無料資料請求しても無理な勧誘とかはないのでお気軽にお試し下さい
うちは一度「どうですか?」電話がありました
「いま考え中です」とお答えしました
画像クリックでポピーへジャンプ↓
お試しをする順序
お試しするなら先に無料お試し教材を見てからにしてね
いきなり1年生に申し込むと2,500円がかかります
その前に、ポピーってどんな感じなのか?をまず見てみるべきです
ポピーは、初めての方に、無料で教材を送ってくれます
ポピーをお試しする場合の順番としては
- 1・無料お試し教材を申し込む(無料)
- 2・無料お試し教材がよいと感じたら、入会を申し込む(1年生は2,500円)
この手順を踏んでおけば、子供に合うかどうかを効率よく確かめられます
無料お試し教材を申し込むと郵便で教材が届きます
ちょっと待って!
うちの子、今はまだ年長さんなんだけど・・・
そう、2022年に小学校に入学の方は、幼児コースの年長さんから入るのがいいよ
ポピーの年長さんコースを開けると・・・
「2022年4月に小学校入学の方へ」というものがあります
そこから入ると今の年長さんから、少しずつ学習をすすめられるのでいいです
ポピーの年長さんは毎月払いなら、1,100円(税込)です
年長さんなら、幼児コース年長さんの「2022年4月に小学校入学の方へ」から入って無料お試しをしてください↓
ポピーの特徴
ポピーの他社と比べての良い点や特徴はなんなのかしら?
- 価格がリーズナブル
- 地域の教科書にあわせた内容
- 難易度は標準レベルで基本を抑える内容
- シンプルな教材
上記の4点がポピーの特徴です
価格
ポピーには余分な付録はなく、提出課題や添削指導といったものもありません
本当に必要な教材に絞っているため他社と比べると会費がリーズナブルなのです
例えば「小学ポピー1年生」の会費は月々2,500円!
参考までに他社との価格比較表を載せておきます
こちらは、大手とされる通信教材の値段(小学1年生のもの)を比較した表です↓
毎月支払いの場合の税込価格
紙ベースの形態で価格比較
教材名 |
税込価格 |
特徴 |
ポピー |
2,500円 |
紙ベースで地域の教科書に合っている |
Z会スタンダード |
4,620円 |
紙ベースでレベルはやや高め(オリジナル問題で応用問題がある) |
進研ゼミ |
3,680円 |
教科書対応、付録が豪華 |
タブレット形式で価格比較
教材名 |
税込価格 |
特徴 |
Z会タブレット |
3,520円 |
オリジナル問題で応用力を養う(ipadで学ぶ) |
スマイルゼミタブレット |
4,268円 |
教科書対応で難易度は標準(専用タブレットで学ぶ)問題をクリアするとゲームが出来るご褒美がある |
進研ゼミタブレット |
3,680円 |
教科書対応で応用問題もある、付録が豪華(専用タブレット)計算・漢字の練習もゲーム感覚で出来る |
ご参考にZ会の無料お試しサイトはこちら↓
Z会の通信教育 資料請求
ご参考に進研ゼミのサイトはこちら↓
【進研ゼミ小学講座】
地域の教科書にあわせた内容
小学ポピーは教科書にあわせて編集されているので、学校の授業に合わせた学習が出来る点はメリットです
毎月届く「ワーク」は1日10分の学習で無理なく続けやすい
「テスト」は学校で行われるテストにそっくりな問題で前準備がしやすい
ポピーは、株式会社 新学社が発行している家庭用教材です
新学社は、全国の小・中学生を対象に、ワークやドリル、問題集など学習教材を発行し、学校へ提供している会社
なので教科書に対応していてテストの備えも万全に出来る訳です
ポピー1年生の教科
教科は、国、算、英
国・算のワークと国・算のテストが毎月届く
英語は偶数月に届きます
紙ベースといえどwebで学習する部分もあります
英語は「聞く」ことを重視した内容で、スマホなどでタッチすると音がでるデジタルに対応しています
また1年生では漢字の筆順動画、計算の理解を深めるためにアプリを使って動画で学ぶ部分もあります
国・算・英の教材の他、「1日1枚」で毎日の学習習慣を作れる『ひめくりドリル』も毎月付いてきます
ひめくりドリルは1日1枚5分程度で取り組めるので、朝やスキマ時間の勉強にピッタリ!
国語と算数の問題をそれぞれ解き、小さな「できる」を積み重ねていけます
まとめ
ポピーをやっていると子供にとってプラスになるよね・・・
内容は地域の教科書に対応しているし、価格もお手頃
いいと思うよ
ポピーで入学準備をやっておくと小学校の授業に入りやすく解りやすい
授業が始まってからも教科書に対応しているため、復習ができます
1年生になったら学校の宿題を終えたら、もしくはご飯を食べてから、毎日10分、ポピーで復習
授業で習ったことを定着させておきましょう
ポピーで復習すると、理解していないところが解ります
そこをもう1度教科書から読み直し、ママも協力して解るようにしておきましょう
教科書対応なので、難しすぎてついていけないという心配はほぼない
子供の負担が少なく効率よく学べる教材です
↓画像クリックでポピー公式販売店の無料資料請求画面へジャンプ
忙しくて子供の勉強に手がまわらない方は・・・どうする?
ママがお勤めをしていて忙しい、子供の勉強まで手がまわらない場合は・・・
イライラして子供に接するとかえって悪影響を及ぼします
そんな場合は、最初からタブレットを選んだほうが利口です
タブレットなら子供が1人でも学習できる為、親の負担は少ないと言えます
Z会とスマイルゼミの1年生タブレットコースを比較した記事もご参考に↓
ポピーは内容が充実しているのに価格が安いことは認知されています
小学生でポピーをやろうとすると毎月の価格はおいくらになるのでしょうか?
中学や高校や大学になると教育費がかさむのは目に見えています
小学生のうちはなるべく安い価格で成績を上げておきたいですね
ポピーの小学生の価格はいくらなのでしょうか?
小学生ポピーは毎月おいくら?
早速、本題のポピー(小学生)毎月払いを選んだ場合の価格を見てみましょう
学年 |
10%税込価格/毎月 |
小学1年生 |
2,500円 |
小学2年生 |
2,900円 |
小学3・4年生 |
各3,300円 |
小学5・6年生 |
各3,800円 |
※毎月払いを選ぶと3,000円前後というところです
塾に通うことに比べると大分安くなります
半年一括払いと1年一括払いの価格
半年一括払いと
1年一括払いを選んだ場合は、
毎月払いよりそれぞれ価格は割引が入り、安くなります
※年間一括払いは5%割引、半年一括払いは2.5%割引になります。
※教材のお届けは、代金のお支払確認後(先払い)となります。
初回のお届けは、お支払(ご入金)の確認後、7日〜10日ほどで届きます
お届け前はメールでお知らせがきます
小学生ポピーの教科
↓小学3年~6年生毎月学習する教科
小学生の教科は何が入っているのでしょうか?
学年 |
教科 |
小学1・2年生 |
国語・算数 |
小学3~6年生 |
国語・算数・理科・社会・英語 |
ポピーの英語
低学年で英語をもっと強化されたい場合は・・・
小学1年~3年性の英語で「ポピーKids English」が別メニューにあります
レベル1~3の3種類がありますがレベル3ですと小学1年~3年生が対象です
年齢制限はなく英語学習が初めてならばレベル1から始めても大丈夫です
別メニューの「ポピーKids English」は、お子さまの成長に合わせた3レベルをご用意
レベル①~③までの教材の中で小学校3・4年生で学ぶ単語と表現をすべて扱っているので、楽しみながら自然に小学英語の準備ができます
↓ご参考に低学年に対応しているポピー英語です
「ポピーKids English」価格表
コース |
会費/月(税込) |
レベル①(年中~小1) |
1,680円 |
レベル②(年長~小2) |
1,680円 |
レベル③(小1~小3) |
1,680円 |
※初回月のみ、ポピペン3,300円(税込)が必要です
ポピーの特徴
ポピーは復習型の教材なので基礎固めに重きを置いています
しかし復習型だと言ってポピーを侮らないでください
学校の成績を伸ばすならばポピーで十分です
月刊小学ポピーは40年以上の歴史がある家庭学習教材です
ポピーは全国の学校で使用されているドリルや問題集などの学習教材を発行している新学社が教科書に沿って編集しているため、授業内容がよくわかり、しっかりと成果が出ます!
小学生の家庭学習の基本は授業の復習です
学校で習ったことをできるだけ早くに復習することが大事
復習せずにいると、時間の経過とともに、習ったことを忘れてしまいます
ポピーを使って復讐する習慣をつけてください
それだけで成績はうんと上がり、成果を実感できます
『小学ポピー』はお子さまが使っている教科書に合わせて編集をしています
その日学校で習ったことをその日のうちにおうち復習できます
効率よく「わかった」が身につきます
ポピーは子供や親が、すぐにまるつけし、できなかったところの理解ができるよう、
「答えとてびき」があります
毎日の勉強の中でお子さまに声をかけるときのアドバイスが詳しく載っているので、どうやってお子さまに勉強を教えたらいいのか不安…というおうちの方も安心!!
「教育相談・学習相談サービス」もありますよ
会員さまの子育ての悩みや、お子さまの学習面の相談にお答えしています。
ただし中学受験を目指される方は、専門性を研究している、Z会の中学受験対応コースをおすすめします↓
塾の相場の価格について
塾の価格の相場はいくらなのでしょうか?
気になるところです
塾は毎月かかる授業料だけでなく、
春期講座・夏季講座・冬期講座が
別途にかかりますので注意が必要です
中でも夏季講座は期間も長く組まれますし、価格はどうしても高くなります
塾の費用を考える場合は、授業料だけで判断するのではなく、年間でどれくらいの費用がかかるのかといった視点で判断することをおすすめします
私が調べたところ、学校の授業の予習・復習のために塾に通う場合の1年間の相場は・・・
学習内容の定着を目的とした補習塾の塾費用の相場は年間で10万円~20万円
ただしこの額には季節講習費や特別講座費などは一切含めておりません
平均をとるとひと月12,500円になります・・・
中学受験用の塾ならもっと高くつきますし個別指導か集団で受けるのかによっても変わってきますね
まとめ
小学生ならば、塾に行かなくてもポピーで復習を頑張っていれば十分成績は上がります
ただ、5~6年生の高学年になって子供がわからないところが出てきて(特に思うのは算数)、塾に行って教えてもらいたいと言い出した時は行かせてあげてください
また家ではなんにも勉強をしないお子さんの場合は塾に行かせてその間だけでも勉強を教えてもらうということも良い選択だと思います
小学生であろうと中学生であろうと本人のやる気があれば基本何を選ばれても効果が上がります
小学生のうちはまだ、
親はなるべく子供の勉強にも協力することは大事だと考えます
逆に言うと小学生のうちに自分で勉強する意欲を身につけられるように、手と気を付けてあげてください
小学校で意欲を身につけた子供は中学以降は勝手に勉強に励んでくれます
価格が通信学習教材の中で一番安い・しかも内容が良いポピーをぜひお試し下さい
無料でお試し資料請求も出来ます↓
数ある小学生の家庭通信教材の中で一番、価格がリーズナブルなポピー
良い口コミと悪い口コミを調べ、ポピーの長所と短所をレビューしました
ポピー小学生の良い口コミ
のり子(小学校2年生 女子)
小学1年生になった折りにポピーに入会しました
毎日、学校から帰ったら 宿題の後、復習をすると言う習慣を身に付けさせたかったからです
友達と遊ぶ約束をしてきた日は遊んで帰ってから、宿題とポピーをやっています
ポピーは10分で出来るので、余裕で出来ています
おかげで、今のところ、成績は良いです
埼玉県 MRさん(小2)のおうちの方
テストの点が上がるとやる気につながる!
テストをランドセルから出して、子どもが最初に言った言葉が「ポピーをやっていてよかった!」でした。
ポピーは教科書に沿っているので、学校のテストでも内容がそのまま出て簡単に問題を解くことができたようです。
的確に学校の授業のポイントを押さえてくれるポピーに親子で感謝しています。
ポピーは毎月の会費がリーズナブルなのに、内容がとても充実しています。
他の通信教材と比べてもコストパフォーマンスは断トツでポピーがいいです。
習った内容をしっかりと復習して力にするなら本当にポピーがおすすめ!
ちえみさん(小学校3年生 男子)
小学校3年生の子供が小学ポピーを始めました。
国語・算数・理科・社会で毎月テストができるのですが、これで学習が身についているかのチェックができるし、
学校のテストの前に解いておくことでテスト対策になります
教科書内容の他にも、『ハイレベルワーク』という教材があって、少しですが応用問題を解くこともできます。
千葉県 0さん 小学4年生のお母さま
子どもが飽きない!
教科書に合った内容で、学習内容も見やすく、本人が気に入ったのでポピーを始めました。
毎月楽しい読み物があり、学習シールを貼る楽しみ、子どもが飽きないように考えられた内容になっているところが気に入っています。
北海道 IHさん(小4)のおうちの方
毎日机に向かう習慣と継続する力がつきました。
学校で何を勉強してきたか親に伝えることができるようにもなりました。
私の家庭では、ポピーは父親と子どもが関わるための道具となっています。
父親は仕事で帰りが遅く会う時間も少ないですが、父親がまるつけすることで、ポピーで学んだことや学校での出来事を話すきっかけが生まれています。
滋賀県 マチコさん(小5)のおうちの方
塾に通わせるよりは安かった
スポーツを優先していたうちの子供には合っていたと思います
学校の教科書に応じたテキストだったので補修に必要な要素が入っており役に立った
定期テストの点数も問題なく、予習にもなり、子供には合っていたようです
好きな場所で好きな時間に好きな量だけできる点は良かったと思います。
東京都 Iさん(小6)のおうちの方
小1の最初からずっと、ポピーで勉強しています。
教科書に内容があっているので、学校での進み具合にあわせてポピーで復習し、学校でそろそろテストというタイミングで、ポピーについているテストをやっておくと、学校でも同じようなテストが出るので良い点をとりやすいようです。
良い点が取れれば子どもは喜んで勉強しようという意欲が湧く、またポピーに取り組むという流れで6年間お世話になりました。
小学校入学時に、塾ではなく家庭で親が見てやることのできる教材を探していたところ、近所の先輩ママから紹介されました。
余計な付録やキャラクターがないところも気に入りました。
教材はもちろん、子どもは「ぴかり!」や「Popyf」まで読んで喜んでいます
北海道 YHさん(小6)のおうちの方
適度な量・難易度だから無理なく続いて伸びる子になる!
ポピーは子どもが自ら「やろう」「がんばろう」と思えるような教材です。
毎日の復習にポピーを活用していますが、問題の量や難易度がぴったりで、子どもも嫌がらず毎日少しずつ集中して取り組むことができています。
以前に付録の多い他社教材をやっていましたが、ふろくやマンガなど気の散るものが多かったので本人の希望により退会し、必要なものだけまとめられているポピーに切り替えました。
それ以来、親子共々ポピーを気に入っておりずっと続けています。
良い口コミから見るポピーの長所
↓内容が教科書に沿っている
良い口コミを見るとそのままポピーの良い点が見えてきます
- 内容が良いのに価格が安い
- 余分な付録が無いので気が散らず落ち着いて出来る
- 机に向かう習慣と継続力がついた
- 量が適度で無理なく続けられる
- 内容が教科書に沿っているので学校のテストに速攻役立つ
- 丸付けを親といっしょにすることでコミニュケーションが取れる
ポピーの長所の解説
1・内容が良いのに価格が安い
ポピーは幼児から小学生、中学生まで家庭学習教材の中では一番安いです
ただ安いだけではなく内容が良いことに注目しています
目的によって、やり方によって、子供によって内容が良いということです
ぜひポピーの利点を活かして頂きたいです
参考に小学生ポピーの毎月支払いの場合の価格一覧を下記に表示させていただきます↓
学年 |
税込価格/毎月 |
小学1年生 |
2,500円 |
小学2年生 |
2,900円 |
小学3・4年生 |
各3,300円 |
小学5・6年生 |
各3,800円 |
※毎月払いを選ぶと3,000円前後というところです
塾に通うことに比べると大分安くなります
2・余分な付録が無いので気が散らず落ち着いて出来る
ポピーはいたってシンプルです
付録やDVDが溜まって困るということはありませんし、落ち着いて学習できます
確かに付録やテンションが上がるDVDは楽しくて良いのですが毎回となるとルンルン気分で気が落ち着きません
じっくり勉強したい子の場合は付録やDVDは不向きです
ポピー小学生は毎月、下記の教材と学習の手引きが入っています
学年 |
教科 |
小学1・2年生 |
国語・算数・英語 |
小学3~6年生 |
国語・算数・理科・社会・英語 |
3・机に向かう習慣と継続力がついた
ポピーは教科書に沿っていて量も難易度も適度ですから、継続し易いです
毎日ポピーも宿題の後にやってくださいね
復習型ですので学校で習ったことが定着します
4・量が適度で無理なく続けられる
誰でも難しすぎてサッパリわからないとイヤになりますが、ポピーは学校でしっかり学んでいれば無理なく出来ます
高学年になってわからないことが出てきたら「学習のてびき」をみてくださいね
パパやママも子供といっしょに手引きを見てください
子供に寄り添えるのは小学生の間だけです
5・内容が教科書に沿っているので学校のテストに速攻役立つ
ポピーは全国の学校で使用されているドリルや問題集などの学習教材を発行している新学社が教科書に沿って編集しています
ポピーをやっていると、授業内容がよくわかり、しっかりと成果が出ます!
短い時間で効率的にでき、学校のテスト対策もバッチリです
6・丸付けを親といっしょにすることでコミニュケーションが取れる
ポピーは自分で答え合わせをします
口コミのようにパパといっしょに丸つけができればコミニュケーションが取れて理想的です
余談ですが、小泉 孝太郎さんが「父はどんなに忙しくても毎朝出かける前にキャッチボールをしてくれました」とテレビで話しておられました
毎朝、キャッチボールで子供に愛情を示しておられたのでしょう
なので息子さんたちは立派に育っておられます
小学生のうちに子供と関わっておくことは将来、親子ともどもプラスになる重要なことだと思います
ポピー小学生の悪い口コミ
よくあるプリント学習でも、いいのかな
内容が教科書に沿っているものなので、
親が丸付けをして間違っているところを直させたり、解説したりとチューターのような立ち位置を作らなければいけません。
よくあるプリント学習でも、いいのかな…なんて頭をよぎることがあります。
月額料金を合わせると年間3万円を超えるので、本屋さんで子供に合った問題集を買ってきてやらせるのとそう変わらないかな?
とも思うのですが、選ぶ手間もありますよね。
学校の授業&テスト対策なら、毎月あった内容が送られてくる小学ポピーは楽です。
大分県 S.Tさん(小1)
うちの子にはあいませんでした
自分でできる子にはいいかもしれないが、
言われないとやらない子には不向き
うちの子には量が多く、逆にやる気がなくなってしまったので、うちの子にはあいませんでした
基本的に親が丸つけなどをする、スタッフからのサポートはなし
小学校にあがり一気に価格が高くなったので塾と迷う。もう少し安かったらいいと思う
成績はほとんど変わりはなかった。毎日少しずつやる習慣をつけたかったができなかった。
自宅で自分のタイミングでできるが、本人にやる気がないとまったく進まず、意味が無いと思った
(小2)男子のママ
悪い口コミから見るポピーの短所
悪い口コミから見るポピーの短所をまとめました
- 親が丸付けをするなど親の手がかかる
- 本人にやる気が無いので無理
ポピーの短所の解説
1・親が丸付けをするなど親の手がかかる
ポピーは家庭学習教材なので、どうしても親が協力することが必要です
特に小学校低学年の子供さんの場合は、親が気をかけて毎日学習されている方は成績が良いです
親が子供に関わり丸付けをすることは、コミニュケーションが取れて良いと思われる方と
忙しくて出来ないと思われる方に分かれます
本屋さんのドリルをするにしてもやはり親も部分的には見てあげることになりますね
その点、塾であれば先生が全部やってくれるので助かります
忙しいママの場合は塾を考えられては・・・と思ったりします
2・本人にやる気が無いので無理
本人の気持ちは大事です
確かに子供にやる気が無い場合、家庭学習教材は不向きです
しばらく学校の宿題だけはきっちり出来るように様子を見るのが良いのではないでしょうか?
まずは学校の宿題が出来ていれば、しばらくはヨシです
ポピーは中学受験には不向き
もう一つポピーの短所をあげるならば・・・
小学ポピーは基礎的な・教科書に沿った内容を中心としているため、発展問題・応用問題などが少ないことです
中学受験を考えるとしたら、小学ポピーは方向性が違います
中学受験情報や実力テストなどの受験の対策がポピー教材にはありません
(Z会、進研ゼミなどは中学受験に適したコースの選択肢があります)
ポピーは家庭学習の習慣をつけて、学校の成績をあげるという意味では十分な内容ですが、中学受験を視野に入れておられるご家庭には不向きです
中学受験を考えるならZ会がいい
もし中学受験を考えるならば、Z会です
Z会には中学受験コースがあります↓
Z会では
3年生から中学受験コースを設けています
1年、2年の間は、中学受験コースがないので、ハイレベルを選んで学んでおくといいです
(1~2年生はレベルを選べて、スタンダードとハイレベルがあります)
ポピー小学生・無料でお試しが出来ます
ポピーはどんなものか?無料でお試し資料請求が出来ますのでまずは1度、お試しを見てみられることをおすすめします↓
まとめ
ポピーは各地域の教科書に対応しています
学校の成績をあげる、基礎を定着させることが目的ならポピーで十分!
ポピーは教科書に対応している為、子供にとってはわかりやすいです
学校でそろそろテストというタイミングで、ポピーについているテストをやっておくと・・・
学校でも同じようなテストが出るので良い点をとりやすい
良い点が取れれば子どもは喜んで勉強しようという意欲が湧きます
基礎を固めたい、価格は安いほうがいい・・・ならポピーです↓
幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!