小学校に入学した1年生は、幼稚園と違い勉強が始まります
算数と国語は1年生にとっては、全ての学習の基礎になる特に大事な教科ですね
子供達には勉学も頑張りつつ、楽しい学校生活を送ってもらいたいです
そこで付け足したいのがZ会の教材です
Z会は難しいというイメージがありますがスタンダードコースもあるので大丈夫・・・
それに1年生のZ会教材は、正解を求めてはいない、考える過程を求めているということ!
Z会の教材の問題だけを見ると確かに子供が答えを出すのには難しい問題もあります
しかしそれは親と一緒に考える過程こそを重んじているのです
結果論ですが学校の宿題にもう一つ「Z会」を付け足しておくと大きくなってから必ずモノを言います
なぜならZ会は「考える力」を付ける教材だからです
考える力は、人が一生、どのような場所に居ても伸びていく為には必須条件と言えます
Contents(クリックでジャンプ)
Z会は「考える力」を付ける
小学校低学年に大事にしたいのは、目先の成果ではなく、未来につながる土台づくり
とりわけ「考える力」は一生、その子に付いてくる財産とも言えます
毎日時間を決めて勉強する習慣
国語、算数の知識
理科、社会につながる経験を積む
Z会の教材を学校の宿題の後に加えておくと、上記のことが身につけられます
毎日、もう10分ほど、Z会教材を加えていると・・・自然と良い芽が出てきます
Z会学習で育つ、後で伸びていく芽とは?
教材をやっていると、積み重ねた知識を使って、課題を解決する問題にあたります
解決するために子供は・・・
「どうすれば良いか」考えなくてはいけません
そして「この答えが正しい」と判断しなくてはいけません
おうちの人に「なぜこの答えにしたのか」説明しなくてはいけません
この教材をやっていれば自然と身についていく思考力、判断力、表現力は子供にとって貴重な財産です
他のドリルなどでは身につけられないZ会独自の教材だからこそです
Z会に有名大学合格人数が多いわけです
小学校から積み重ねてきた「考える力」が入試と言う場面でほかの人との差を生み出すんです
私は自分の「考える力」が足りないと感じる
私の場合は仕事をしている中で「考える力」が足りないと日々感じています
一番最初に自分の欠点に気付いたのは中学2年生の時です
小学校から中学校になっても自分なりに懸命に勉強はしていたつもりでしたが・・・
考える力、応用力の発想ができる人には、どうしても、かないませんでした
同じ時間、同じことを学習して差がつくのはどうしてでしょうか?
小さい時から、教科書に書いてあることばかりしか、してこなかったからです
決められたことをマニュアル通りにすることは、大きくなってからでも時間を費やし、繰り返せば誰でもできます
しかし新しい方法を考えたり、違うやり方を工夫したりすることは小さい頃からの積み重ねの練習が要ります
小さい頃からそういう発想が出来るようにしておくと、大きくなってから練習しておいたことが生きてきます
発想力はこれからの時代を生きる子供は特に必要とされる力です
うちの子は年少さんからZ会
うちの子は年少さんからZ会をやっています
価格がポピーの2倍、親の手の掛かり具合も他教材の2倍掛かるかも知れないですが・・・
Z会を続けている理由は、子供に「考える力」をつけておいてあげようという思いからです
幼児のZ会は、ドリルの他に体験学習教材があります
これは親と一緒に家にある素材を工夫しておもちゃを作る、外に出て月の満ち欠けを見るなど・・・
親の手がかかります
絵本の教材にしても子供の発想力を広げる為に「おさるさんはどう思ったのかな?」など質問しなくてはいけません
子供に絵からストーリーを作ってもらい、それを聞いて、子供のコミニュケーション能力を伸ばしてやらなくてはいけません
少しの時間ずつの日頃の積み重ねが「考える力」を育てていると思います
私がやってこなかった部分の練習を将来のために子供にはやらせている訳ですが・・・
成果はやっぱりですが、あります
自分で実物を確かめるようになりました
よくしゃべり、人の気持ちを想像する力がついてきました
ひらがなの読み、数字を数えることはもちろんZ会の教材で自然と身についています
↓幼児コースの無料お試し見本を取り寄せて見てみてください
Z会小学1年生の国語
Z会1年生の国語は教科書にのっているものではなくZ会オリジナルな内容です
ポピーの教材は教科書に載っている同じもので復習する形式ですがZ会は違います
国語で1年生から教科書とは違う文章に触れておくと・・・
初めて目にする文章でもポイントをつかみ、読み取る力が養われます
小学校1年生では国語の学習要素を多くの面から身につけるためにあえて教科書とは違う内容になっています
例えば下記のような国語の教材です↓
お試し教材を参考に同じように作ってみたものです
(写真を載せるとわかり易いのですが、すみません)
国語教材「パズルで遊ぼう」(お試し教材より)
このページは子供がパズルで楽しく遊びながら「ひらがなを書く」「条件に合う言葉を考える」ことが狙いです
最初の上のような図は、絵も入っていたので子供は答えがわかりやすいです
しかし最終問題には絵がありません
しかも1文字も書いていません
ヒントもなしですが、自分で1から考えます
子供が答えを出すには難しいと思います↓
しかし保護者用の冊子の説明によると・・・
答えが合っているかどうかはそれほど問題では無い、答えを出す過程こそが重要ですと書かれていました
説明を読んでホッとしました
「うちの子、出来ない」と思ったからです
考える過程が大事なんですね・・・そこで私も一緒に考えました(トンボとりんごにしました)
なぜか子供と大笑いです・・・私は難しさに難儀してやけくそ笑いだったのですが・・・
子供は私につられてなぜか2人で大笑いです
Z会の国語は他のページもただの「ひらがなを読む、書く」だけではない国語らしからぬ問題が多くあります
例えばおうちの人にインタビューをしよう・・・のページでは・・・
最終問題は子供が自分でインタビューする相手、内容までも考えることになっていました
インタビューのページは相手が聞き取れるようにはっきり話す、話題に沿って話をする、相手の話を聞き取ることがポイントです
相手の目を見てお話することも練習しましょう
一方国語らしい問題もあります
お話の文章をおうちの人に読んでもらう、次は子供が声を出して読む
読んだ文章内容に対しての質問に答える・・・
〇〇先生の好きなものは 何と何ですか?という質問ですが子供は2つの事を読み取らなくてはいけませんね
うまくできなくても、どこが出来なかったかを子供と考えてください
良いところを見つけて褒めてあげてくださいなどなど
保護者用の指導のポイントが載っている冊子が付いていますので、とても参考になります
ページには子供へのごほうびとしてワークに付いている「はなまるシール」や「はげましスタンプ」を貼れる様になっています
Z会の教材は、子供の脳を鍛えてくれますね・・・
このように教科書には載っていないような「考える」訓練は小さいうちからやっておくと良いですよね
Z会小学1年生の算数
算数はどんなものなのでしょうか?
例として0(れい)という数のページを見てみましょう
子供がイメージを持ちやすいように、みかんの絵がそれぞれ問題の数だけ載っています
1・お皿にみかんが?個のっています、?の部分を子供が書きます
2・1個食べると残りは?です、?の部分を子供が書きます
3・もう1個食べると、残りは?です、?の部分を子供が書きます
全部食べると残りは?です、?の部分を子供が書きます
1つもないことを「0」れい・・・といいます
その後「0」れいを書く練習をします
このページはとても解りやすかったです、ただゼロでは無く「れい」と言うんだと知りました
1年生の4月の算数は「数の名前を知る」「10までの数についての読み、書き、順序」についての教材です
絵を用いて説明されているのでどうすれば答えが出るのかがわかります
子供は意味を考えながら学習出来るように工夫されています
6月は足し算、7月は引き算、9月は20までの数や時計や平面図形が出てきます
10月、11月になると繰り上がり、繰り下がりの足し算と引き算を学習します
まずは4月のスタートから子供が数の基礎を理解出来るようにしておきたいです
4月には数を数えることを解り易く理解できるように「おはじき」が付いてきます
小学1年生は5つのコースに分かれています
Z会1年生は5種類のコースから選ぶことになります
紙ベースは4種類、タブレットは1種類
1・スタンダード⇒(国・算・経験学習の3教科)英語・プログラミングはデジタルで配信
2・ハイレベル⇒(国・算・経験学習の3教科)英語・プログラミングはデジタルで配信
3・スタンダード+みらい思考力ワーク⇒(国・算・経験学習・みらい思考力ワークの4教科)英語・プログラミングはデジタルで配信
4・ハイレベル+みらい思考力ワーク⇒(国・算・経験学習・みらい思考力ワークの4教科)英語・プログラミングはデジタルで配信
5・タブレット⇒(国・算・みらい体験学習・英語・プログラミングの5教科)
紙ベース4種類の特徴は?
1年生の紙ベースの教科は3教科セット(国・算・経験学習)です
セットになっており、算数だけ、1教科だけなど選ぶことは出来ません
教科は選べませんが難易度は選べます
1年生はスタンダードとハイレベル(国・算のみがハイレベルがある)から選択できます
どちらを選んでも標準サービスとして英語とプログラミングがデジタルで配信されます
Z会は、1人担任制の添削指導が付いています
ずっと1年間、同じ人が添削指導してくれます
そしてさらにもっと将来的な課題発見・解決能力につながる「思考力」を養成したい子供さんは・・・
希望により新講座『みらい思考力ワーク』が別料金で追加できます
新学習指導要領で重視されるのは将来的な課題発見・解決能力につながる「思考力」を養成することです
希望によりオプションで『みらい思考力ワーク』が追加できます
紙ベースはレベルがスタンダードとハイレベルがあり・・・
オプションでそれぞれに『みらい思考力ワーク』を付けるか?どうか
つまり4種類あります
経験学習とは?
紙ベース全てのコースにある経験学習の内容は・・・
家庭にある材料を使って理科と社会につながる体験をする教科です
毎月1回、パパやママと楽しく取り組んで体験を積ませてください
実験のキットや付録などの既製品を使わない点にポイントがあります
子供が試行錯誤の体験を積むことが目的です
理科や社会の学習を兼ねて、子供に工夫する力が備わります
どのページも楽しそうな体験がお試し教材に載っていました
「太陽の光を使ってあなただけの虹を作ろう」なんてやりたいですね
使うものは鏡と洗面器と水と壁だけです
虹の色の順番を観察したり、虹を触ってみたりするんです
霧ふきでも虹が出来るんですって・・・見てみたい・・・ですよね
みなさんも1年生の無料お試し教材を取り寄せて「経験学習」を見てみてください↓
『みらい思考力ワーク』とは?
オプションで追加できる『みらい思考力ワーク』についてです
どんな内容なのでしょうか?
教科と日常生活で学んだ知識を組み合わせて問題を解くんです
狙いは思考力のレベルアップ・・・
そして1年生から知識を活用することを身につけておく事です
お試し教材を見るとなかなか面白い問題ばかりでした↓
影でおかしいところを5つ探すのです
難しいからおうちの人と一緒に探しましょうとありました↓
ホント私も難しい・・・けど、こういう問題に触れる機会は、ほぼ無い
Z会はこういう問題にも触れられるようにしてあるんです
タブレットコースの特徴は?
Z会1年生は2020年4月からタブレットコースが追加されます
タブレットコースは・・・
国・算・みらい探検・英語・プログラミング学習の5教科がセットになっています
1ヶ月の価格は3,520円(毎月払いの場合)になり、他にタブレットが必要になります
家にあるタブレットが対応機種ならば、新たに購入する必要がありませんがない場合は・・・
34,800円(税抜き)でZ会が用意してくれ余計なサイトにアクセスできないように設定して届けてくれます
タブレットの良い点は1年生でも子供だけでやれること
紙ベースでないため、課題を郵送しなくてもタブレットで出来ることです
1年生にタブレットを任せても良いか?ですが、Z会の考えは・・・
これからの時代は1年生でもタブレットを触れるようにしておく方が良いという事です
うちの子、1年生になったらどのコースが良い?
5種類もコースがあると、迷います
私は、レベルはスタンダードで面白い問題がある『みらい思考力ワーク』をつけたい・・・
でもこれは私の場合であって、皆さん当然ですが、希望は違いますよね
紙ベースの小学生コースをおすすめの方は
自分のペースで勉強したい
より深くじっくり学びたい
親子で学習を楽しみたい
紙に書いて記述力・表現力をしっかり伸ばしたい
小学生タブレットコースをおすすめの方は
学習管理をタブレットに任せたい
アニメーションや音声で理解したい
保護者の方が学習にかかわる時間を取りにくい
タブレットでスイスイ学習を進めたい
スタンダードこんな方におすすめ
家庭学習の習慣を身につけたい
まずは教科学力をしっかり身につけたい
習い事などが忙しく、無理なく両立したい
中学受験(受検)の土台を築きたい
ハイレベルこんな方におすすめ
家庭学習の習慣がある程度身についている
学習量を増やして土台をさらに固めたい
難しい問題に興味をもって取り組みたい
中学受験(受検)の土台を築きたい
Z会はいつでもコースを変更できます
またいつでも辞めることができます
Z会では、レベルを迷ったらまずはスタンダードからが、おすすめされています
口コミはどんなもの?
続けられるかが心配ですから口コミをチエックしておきます
Z会員の声
ちょうどよいレベルと、シンプルな教材のおかげでZ会が習慣に。
奈良県 小学1年生
受講前はレベルが高いのではと不安でしたが、実際にやってみると、手応えがありながら難しすぎないちょうどよいレベルでした。
続けているうちに自分のペースをつかんだようで、朝早くに自分で起きてZ会を終わらせることも。余計な付録がなく、
国語と算数は毎日『わくわくエブリスタディ』と『ドリルZ』に取り組むというシンプルなスタイルが子どもにとってわかりやすかったことも、
学習習慣がついた理由だと思います。
また、わからない問題があると「なんとかがんばって解いてみる」という姿勢が見受けられるようになりました。
特に、初めは戸惑っていた文章を書く問題も、毎月繰り返したおかげで力がつき、作文コンクールで賞を取ることができました。
(千葉県 小学2年生)
価格について
教材の内容は良いのですが価格が気になります
1年生コース | 価格(税込) |
スタンダード | 3,927円 |
ハイレベル | 4,301円 |
スタンダード+『みらい思考力ワーク』 | 4,581円 |
ハイレベル+『みらい思考力ワーク』 | 4,955円 |
タブレットコース | 2,992円 |
※12カ月一括払いでお支払いの場合の1カ月あたりの受講会費です。
※税込価格です。
まとめ
Z会のいろいろあるコースのうちタブレットもいいかなと思いました
1ヶ月2,992円(年払いの場合)とお手頃価格です
毎月払いを選んだ場合でも3,520円で済むのでペーパーより1,000円強、安いです
うちの子は携帯やPCを触りたがります
タブレットで学習することは、子供が喜びそうです
タブレットなら子供が自分で1人でも出来るとあります
私も仕事を持っているので、タブレットは負担が掛からず良い方法ではあります
どちらにせよ1年生なので親が宿題を見たりすることは必要ですよね
勉強する時間を決めて、明日の学校の用意も子供と一緒にするか、もしくは見直すか?
そちらの方に手がかかります
そう考えると、プラスαのZ会学習はタブレットに任せるのも良い方法だと思います
家にあるタブレットが対応機種であれば、タブレットを購入しなくても良いのでなお、助かりますね
参考までに対応している機種を載せさせていただきます↓
2014年が対応しているか?いないか?の境目です
iPadモデル確認方法・対応端末一覧
iPadのモデル確認方法
iPadのモデルは、端末に記載されている「モデル番号」よりご確認いただけます。
iPad端末背面の「iPad」ロゴの下「Model」の後の英数字を、下の表で参照してご確認ください。
モデル番号 /モデル/ 発売年 /Z会小学生学習アプリ対応の可否
A2197 iPad (第7世代) Wi-Fi /2019年/ ○対応
A2200・A2198 iPad (第7世代) Wi-Fi + Cellular /2019年 /○対応
A2152 iPad Air(第3世代) /2019年 /○対応
A2123・A2153 iPad Air(第3世代)Wi-Fi + Cellular /2019年 /○対応
A2133 iPad mini(第5世代)/ 2019年/ ○対応
A2124・A2126 iPad mini(第5世代)Wi-Fi + Cellular /2019年 /○対応
A2014・A1895 iPad Pro 12.9-inch(第3世代)Wi-Fi + Cellular /2018年 /○対応
A1876 iPad Pro 12.9-inch(第3世代)Wi-Fi /2018年/ ○対応
A2013・A1934 iPad Pro 11-inch Wi-Fi + Cellular /2018年/ ○対応
A1980 iPad Pro 11-inch Wi-Fi /2018年 /○対応
A1954 iPad(第6世代)Wi-Fi + Cellular /2018年 /○対応
A1893 iPad(第6世代)Wi-Fi /2018年 /○対応
A1671 iPad Pro 12.9-inch(第2世代)Wi-Fi + Cellular /2017年/ ○対応
A1670 iPad Pro 12.9-inch(第2世代)Wi-Fi /2017年/ ○対応
A1709 iPad Pro(10.5inch) Wi-Fi + Cellular /2017年 /○対応
A1701 iPad Pro(10.5inch) /2017年/ ○対応
A1823 iPad(第5世代) Wi-Fi + Cellular /2017年 /○対応
A1822 iPad(第5世代) Wi-Fi /2017年 /○対応
A1674・1675 iPad Pro(9.7inch) Wi-Fi + Cellular /2016年/ ○対応
A1673 iPad Pro (9.7inch) /2016年/ ○対応
A1652 iPad Pro(12.9inch) Wi-Fi + Cellular/ 2015年/ ○対応
A1584 iPad Pro (12.9inch) /2015年 /○対応
A1550 iPad mini 4 Wi-Fi + Cellular /2015年 /○対応
A1538 iPad mini 4 /2015年 /○対応
A1566 iPad Air 2 Wi-Fi /2014年 /○対応
A1567 iPad Air 2 Wi-Fi + Cellular /2014年/ ○対応
A1599 iPad mini 3 Wi-Fi /2014年 /×非対応
A1600 iPad mini 3 Wi-Fi + Cellular /2014年 /×非対応
A1474 iPad Air /2013年 /×非対応
A1475 iPad Air Wi-Fi + Cellular /2013年 /×非対応
A1489 iPad mini 2(iPad mini Retina ディスプレイモデル) /2013年 /×非対応
A1490 iPad mini 2(iPad mini Retina ディスプレイモデル) Wi-Fi + Cellular /2013年/ ×非対応
A1490 iPad mini 2(iPad mini Retina ディスプレイモデル) Wi-Fi + Cellular /2013年 /×非対応
A1490 iPad mini 2(iPad mini Retina ディスプレイモデル) Wi-Fi + Cellular /2013年 /×非対応
A1458 iPad (第4世代) Wi-Fi /2012年 /×非対応
A1459 iPad (第4世代) Wi-Fi + Cellular /2012年 /×非対応
A1460 iPad (第4世代) Wi-Fi + Cellular/ 2012年 /×非対応
A1432 iPad mini /2012年 /×非対応
A1454 iPad mini Wi-Fi + Cellular /2012年 /×非対応
A1455 iPad mini Wi-Fi + Cellular (MM)/ 2012年 /×非対応
A1416 iPad (第3世代) Wi-Fi /2012年 /×非対応
A1430 iPad (第3世代) Wi-Fi + Cellular /2012年 /×非対応
A1403 iPad (第3世代) Wi-Fi + Cellular (VZ) /2012年 /×非対応
A1395 iPad 2 (Wi-Fi) /2011年/ ×非対応
A1397 iPad 2 Wi-Fi + 3G (CDMA モデル) /2011年 /×非対応
A1396 iPad 2 Wi-Fi +3G (GSM モデル) /2011年/ ×非対応
A1219 iPad (Wi-Fi) /2010年 /×非対応
A1337 iPad (Wi-Fi + 3G) /2010年 /×非対応
※iPadは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
カテゴリ:Z会・小学生