とっさに手でふり払ったけれど・・・
かえって虫を刺激した?かも
3匹の虫に刺された感がある
次の日はひどく目付近が腫れて、みんなに気味悪がられ(>_<)
1週間ほど腫れは引かず散々でした
暖かい季節は子供たちも外でレジャーを楽しむ機会が増えます
山でキャンプなど自然が多い所は虫も多くいます
まぶたを刺されると、目が開けられないほど腫れることも有り、要注意です
- キャンプで気をつける虫は何?
- 虫刺されの予防法、もし刺されたらどうすれば良い?
Contents(クリックでジャンプ)
まぶたを虫に刺されたら?
まぶたは皮膚が薄い為、ほかの部分を虫に刺された時より腫れがひどくなるのが特徴です
目が開けられないほど腫れ上がってしまう場合もありがち
もしも、どんな虫であれ、子供がまぶたを刺されたときは・・・
まずは冷やす
タオルを冷やしてあてる、または保冷剤を包んだハンカチやタオルで刺された部分を冷やしてあげましょう
ただし冷えピタシートは、塗ってある成分で希にですが、かぶれる子供さんもおられるようです
とにかく冷やすことで腫れやかゆみを抑えることができます
それでも、心配な時・・・
かかる病院は眼科か皮膚科を受信させてあげてください
どんな虫に刺される?
暖かい季節は、山でキャンプなど自然が多い所でのレジャーを楽しむ機会が多いです
自然の豊かなところには当然虫たちも大きく育っていて、たくさん生育していますね
子供も大人も屋外でのレジャーをする際には、虫対策も頭に入れておきましょう
虫には吸血する虫、刺す虫、咬む虫と3つのパターンがあります
それぞれの虫に刺された時の症状や予防法や処置方法に付いてまとめました
血を吸う虫
蚊、ノミ、ダニ、シラミ、ブヨ、ブト、アブです
蚊
蚊は、夏場に家の中にいても刺されますが、草むらなど屋外の方が圧倒的に数が多い
刺されると痒くて我慢できません
蚊の主食は血液ではなく花のミツや草の汁
ただメスだけが産卵のための栄養源として人の血を吸うと言われています
卵はボウフラを経て10日ほどで蚊に成長して家の中にも侵入してくる
従って、蚊を発生させない為にバケツの水、雨除けシート、植木鉢の受け皿など水の溜りを招くようなものを家の周りにおいておかないこと
また、炎症を落ち着かせる意味でも虫刺され薬を塗っておきましょう
Amazonの虫刺されかゆみ止め・3種類↓
メーカー | 株式会社池田模範堂 |
価格(税込) | ¥859 (参考価格¥1,320) |
対象年齢 | 生後6カ月以上 |
すぐれた抗炎症効果をもつPVA(ステロイド成分)(プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル)に、かゆみを抑えるジフェンヒドラミン塩酸塩を組み合わせました。
ダニ・ノミ・毛虫・ムカデ・クラゲなどによるがまんできない虫さされ・かゆみにしっかり効きます
Amazon↓
【指定第2類医薬品】ムヒアルファEX 15g ※セルフメディケーション税制対象商品 新品価格 |
メーカー | キンカン(株式会社金冠堂) |
価格(税込) | ¥528 (¥528/個) |
ステロイド | 含まず |
Amazon↓
【第3類医薬品】かゆみ止めパッチα 48枚 ※セルフメディケーション税制対象商品 新品価格 |
蚊刺され・虫刺され・ 肌にやさしい・ 電気鎮痒装置 ・安全無毒・3段調温
★★★★☆
メーカー | Aimanfun |
価格(税込) | ¥3,080 |
色 | ホワイト |
虫刺され・かゆみ止め
- 熱パルス技術により、皮膚を加熱して、蚊に刺されたときに注入された唾液タンパク質を破壊し、非化学的方法でかゆみをすばやく緩和
- 蚊だけでなく、虫に噛まれてかゆいところにいつでも使用可能
- 無毒で肌に優しく化学薬品を使用せず、大人や子供に安全に使用できます
【ご注意】
4歳以下の乳幼児による使用は禁止されています。
4歳以上の子供をご利用の際は、大人の方のご協力をお願いいたします
Amazon↓
新品価格 |
ノミ
ノミは犬や猫に寄生し、庭や公園にも生息しています
以前、うちに野良猫が屋根の隙間から入り込み、子猫を産んだ時がありました
その時は家族全員、ノミに足のふくらはぎを刺されてひどい目にあいました
特に幼稚園児の子供のノミ刺されは、膿んできて1ヶ月は病院に通いやっと直してもらった感じです
ノミは柔らかい箇所、柔らかいお肌が大好き
大人の被害より、子供への被害の方が大きいです
この時は業者さんに家を消毒してもらい、野良猫達も追い出してもらいました
2時間ほどの作業で価格もお手ごろだったので良かったです
やはり価格があるようでない害虫駆除は・・・
知り合いの業者もしくは大手が運営しているところが安心です
そして相見積もりをとって、価格や内容を比べてから頼むことが大事です(見積もりだけなら無料が多い)
大手がバックについている「衛生害虫110番」は、ぼったくりはありませんでした
「衛生害虫110番」↓
ノミは基本的には地面に棲息し、ぴょんぴょんと飛びつきますので、刺される場所は足が多い
刺されて1~2日後に強いかゆみが出て、水疱が現れることもあります
犬の散歩時には、草むらは避けてノミを拾わないように注意が必要です
また獣医師が処方してくれる「駆虫薬」をペットの犬や猫にしっかり投与しておくのがよいでしょう
人の場合ですが屋外のレジャーの際、万が一、ノミが付くこともあり得るので、足元の肌を露出する服装を避ける事は基本です
同時にノミを完全に退治しておく為に、業者さんに駆除を頼むのがよいです
経験上、人が刺されたら家で薬を付けるより病院の薬
家でノミ駆除するより業者さんに頼む方が確実に駆除できます
ノミは、個人の手に負えないと思いました(>_<)
ノミは増え方が半端なく、完全駆除が急がれます
ダニ
人を刺すのは、家の中に生息しているイエダニとツメダニです
ダニは皮膚の柔らかい二の腕や太もも、お腹などを狙い刺してくる
刺されると赤いブツブツができ、かゆみが数日間続きます
蚊に刺された時よりかゆみが長引き、傷跡もひどくなるので厄介です
また布団、枕、クローゼット、ソファー、ぬいぐるみ、じゅうたんはダニの格好の住処です
常に湿気持たないように注意が必要(ダニは湿気の多いところを好む)
ダニのフンや死骸が空気中に飛散して、子供が吸い込むと喘息を引き起こす場合があり、アレルギーの子供さんにはとても悪い、困り害虫です
ダニ対策は、子供の健康上、常に必要ですし、やっておいたほうが良い
ダニとアレルギーの関係については下記の記事をご参考に↓
そこで布団は湿気を持たないように天日干し、布団乾燥機にかけるように心がける
布団表面のダニの死骸やフン、人のフケなどは掃除機で吸い取ること
またダニ捕りシートを置いておくこともダニ退治には役立ちます
ダニ捕りシート「ダニピタ君」「ダニ捕りロボ」は2つとも効果が確かなダニ捕りシート
3ヶ月間置きっぱなしで後はゴミに捨てるだけ、手間いらずなのでおすすめです
(蚊の虫刺されと同じもの)ムヒアルファEXなど
マダニ
マダニは、森林、山、畑、あぜ道など屋外に生息しているダニです
山の中でキャンプをする場合はマダニには要注意です
長袖、長ズボン、帽子、首タオルを身につけてください
家や車に帰ったら、マダニがついていないか?服装チェックしてから中に入るように!
また、山の中でのレジャー時には、虫除けスプレーをかけておきましょう
【2本まとめ買い】天使のスキンベープ・虫除けスプレー・イカリジン
ミストタイプ 200ml ( ベビーソープの香り×2個)(赤ちゃんから使える)
メーカー | フマキラー株式会社 |
価格(税込) | ¥1,451 (¥4/ミリリットル) |
対象年齢 | 赤ちゃん~ |
(注意)
- 乳幼児や肌の敏感な人は、上腕の内側等に少量スプレーし、その箇所に異常のないことを確かめて使用する
- 子供に使用する時は、保護者等が子供に噴射物を吸い込まないように注意して使用するか、保護者等が自分の手にスプレーしたあとで子供に塗布する
- 子供の手には塗布しないこと(目をこすったり、なめたりするおそれがあるため)
Amazon↓
【まとめ買い】天使のスキンベープ 虫除けスプレー イカリジン ミストタイプ 200ml プレミアム ベビーソープの香り×2個 新品価格 |
【防除用医薬部外品】 ヤブ蚊・マダニスプレー
殺虫・忌避剤 580mL (約8時間効果持続)
メーカー | ライオンケミカル株式会社 |
価格(税込) | ¥1,455 (¥1,455/本) |
屋外の蚊、マダニが潜んでいそうな場所(草むら、庭木周り、地面)に約80cmの距離から1㎡あたり、均等に5回噴霧する(蚊成虫の忌避、マダニの駆除)
Amazon↓
【防除用医薬部外品】 ヤブ蚊・マダニスプレー 殺虫・忌避剤 580mL (約8時間効果持続) 新品価格 |
もし吸血中のマダニを見つけたら病院でとってもらう
素人が無理に取るとマダニの口器が皮膚に残り可能してしまう場合があります
マダニは10日程、吸血し続ける場合もあるので、しばらくは体調の変化に注意して発熱等があれば病院で見てもらいましょう
キャンプするならマダニを知ろう!↓
シラミ
いくら清潔にしていても、シラミが付く時は付きます
夏場には保育園や幼稚園でシラミが集団発生することもありますね
シラミはどんどん人から人へうつるので集団発生するのです
髪の毛に産み付けられた卵は7~10日程で孵化しさらに1~2週間で成虫になります
シラミは繁殖力が非常に強く、爆発的に数が増えていくので、早期発見が重要
卵は側頭部や後頭部、耳の後ろをよく観察すれば見つけられますが・・・
見つけても、セメントのような硬い物質でしっかりと髪の毛にくっついていて指でつまんでもなかなかとれません
ブラシ、タオルや帽子などを他の人と使い回ししないように注意しましょう
使い回ししていると、シラミがうつってしまいます
また日頃から子供の頭をチェックし、シラミに感染していないか確認しておくこと
感染してしまっても、慌てることはありません、シラミ退治用のシャンプーで頭を洗いましょう
尚、アタマジラミに感染しても、通園・通学の規制はありません
【第2類医薬品】アース シラミとりシャンプーα [100mL]
メーカー | アース製薬株式会社 |
価格(税込) |
¥2,010 |
Amazon↓
【第2類医薬品】アース シラミとりシャンプーα [100mL] 新品価格 |
【防除用医薬部外品】アース シラミとりローション アタマジラミ
(シラミ駆除 卵にきく・子供も使える・ ヘアバンド、くし 付き)
メーカー | アース製薬株式会社 |
価格(税込) | ¥2,953 (参考価格¥3,850) |
Amazon↓
【防除用医薬部外品】アース シラミとりローション アタマジラミ シラミ駆除 卵にきく 子供 も使える ヘアバンド くし 付き 新品価格 |
ブユ(ブヨ・ブト)
ブユは、関東ではブヨ、関西ではブトと呼ばれています
体長1~5mmほどの丸みを帯びたコバエのような体つきで、春から夏にかけて日本全国の水辺近くの草むらなどで発生
春期、夏期のキャンプやハイキング、ゴルフなどのレジャー、郊外での農作業などで刺される場合が多いです
私は家の庭でまぶたを刺されました⇒まぶたは腫れ方がひどい(´・ω・`)
蚊と同じくメスだけが産卵のために人の血を吸い栄養源にします
また蚊と同じく毒素を出すので咬まれた時の痛みはさほどでもありません
しかし咬まれて半日後くらいに発疹ができ、どんどんかゆみが強くなるのが特徴です
蚊であれば、数時間で症状が治まるはずなのに、時間がたつと、どんどん腫れとかゆみが増していく
- 肌を露出しないこと
- ブユに効果のある虫よけスプレーをかけておく
- 朝や夕方の時間帯に刺されることが多いので、そのような時間帯に活動する際は充分注意する
- 濃い色の服(黒や紺)に寄り付き、明るい色にはあまり寄り付かないので白や黄色の服を着る
自宅で治療する場合は、ステロイド成分を配合した市販の治療薬を活用しましょう
もしくは皮膚科を受診し、抗生物質やステロイド軟膏、痛み止めなどで治療する
ちなみに私はまぶたを刺された際、何もしなくても1週間くらいで治りました
【防除用医薬部外品】サラテクト 虫よけスプレー 無香料 [大型400mL] ★★★★☆
メーカー | アース製薬株式会社 |
価格(税込) |
¥747 (¥2/ミリリットル) |
効果 | 蚊、ブユ(ブヨ)、アブ、ノミ、イエダニ、マダニ、サシバエ、トコジラミ(ナンキンムシ)、ヤマビルの忌避 |
Amazon↓
【防除用医薬部外品】サラテクト 虫よけスプレー 無香料 [大型400mL] 新品価格 |
【指定第2類医薬品】リンデロンVs軟膏 10g (保湿力が高い)
メーカー | シオノギヘルスケア株式会社 |
価格(税込) | ¥1,804 (参考価格¥2,178) |
- 水痘(水ぼうそう)、みずむし・たむしなどまたは化膿している患部
- 目、目の周囲
- 顔面には、広範囲に使用しないでください
使用する際の年齢制限はありませんが、乳幼児の肌はデリケートで薬が吸収されやすいため、使用期間や使用量に気をつける必要があります
Amazon↓
【指定第2類医薬品】リンデロンVs軟膏 10g ※セルフメディケーション税制対象商品 新品価格 |
アブ
アブは、牧場に生息し牛や馬の血を吸い、蚊やブユと同じくメスだけが産卵のために血吸して栄養源にします
牛や馬が近くにいなければ、当然、人にも襲い掛かってきます
蚊やブユとの違いはその大きさ
蚊やブユは数mmに対し、アブは2~3cmと大きいです
アブは毒素を出しません
噛まれた時に激痛が走り、その後強いかゆみを感じるのが特徴
ブヨと同じ対処法でひどい場合は皮膚科を受診しましょう
刺す虫
とりわけハチは家の近くでも巣を作りよく見かける害虫です
山に限らず、子供が外で遊ぶ際は、刺されないように注意が必要です
ハチにしても毛虫にしても山に住んでいるものは体がデカイ
山や河原でのキャンプやバーベキューの時は見かけたら、まずは近づかないように注意してください
子供にも、ハチを見かけたらそっと離れるように、毛虫は触らないように説明しておきましょう
ハチ
ハチはミツバチやスズメバチをはじめ、たくさんの種類が生息しています
代表的なハチの種類と特徴
種類 | スズメバチ | アシナガバチ | ミツバチ |
ハチ画像 | |||
蜂の巣 | |||
危険度 |
攻撃性、威嚇性が強い 巣に近づくだけで危険 |
スズメバチほど攻撃性は強くないが、急に近付いたり刺激を与えると刺される | 刺激を与えなければ攻撃されない |
巣の場所 | 軒下、木の枝、崖、屋根裏、樹木の空洞 | 軒下、木の枝 | 屋根裏、樹木の空洞等の閉鎖空間 |
ハチに刺されると、刺された部分が痛い、そして赤く腫れる
ハチの毒は水に溶けやすいので、刺されたらまず水でよく洗い流してからステロイド軟膏を塗るのが良いでしょう
ただミツバチの場合は、針が皮膚に残っていることがあるので、ピンセットを使って先に針を取り除きます
ハチに刺された場合は赤く腫れて激痛を伴いますが、大抵は1日で症状が治まります
しかし2回目以降は、じんましんや呼吸困難、血液低下などが現れる「アナフィラキシーショック」という症状になる場合があるので注意が必要です
その場合は、命に関わる可能性もありなので救急車を呼び速攻、病院へ行きましょう
- ハチを見かけたらその場を静かに離れる
- ハチを刺激する行動をとらない
(棒や手で振り払う、大声を出すはしない) - ハチは軒下やベランダなどに巣を作ることもあるので、日頃から家周りをチェックしておく
- 山でキャンプなどの場合は、肌を出さない服装をする
(長袖、長ズボン、帽子) - 白っぽい色の服装をする
(黒っぽい色、濃い色の服はハチが寄り付くので避ける)
- ミツバチに刺された場合は傷口を調べ、毒針が残っていたら指やピンセットでそっと抜き取る
- 傷口を強くしぼりながら水で洗う
(アウトドア用の吸い取り器具も売られています) - 傷口を水で冷やす
(毒の吸収を遅くする為) - 抗ヒスタミン軟膏かステロイド軟膏を塗る
(アンモニアは効果がありません)
TRIVALGOGO ポイズンリムーバー 毒吸引器 応急セット
(ハチ・虫刺されの応急処置・レジャー キャンプに最適)
ブランド | TRIVALGOGO |
価格(税込) | ¥809 |
Amazon↓
TRIVALGOGO ポイズンリムーバー 毒吸引器 応急セット ハチ 虫刺され 応急処置 レジャー キャンプ 新品価格 |
【指定第2類医薬品】リンデロンVsクリーム 10g (べたつきにくい)ステロイド成分配合
メーカー | シオノギヘルスケア株式会社 |
価格(税込) | ¥1,834 (参考価格¥2,178) |
次の部位には使用しないでください↓
- 水痘(水ぼうそう)、みずむし・たむしなどまたは化膿している患部
- 目、目の周囲
- 顔面には、広範囲に使用しないでください
使用する際の年齢制限はありませんが、乳幼児の肌はデリケートで薬が吸収されやすいため、使用期間や使用量に気をつける必要があります
使用前に医師(かかりつけの小児科医など)薬剤師、または登録販売者に相談してください
Amazon↓
【指定第2類医薬品】リンデロンVsクリーム 10g ※セルフメディケーション税制対象商品 新品価格 |
子供がハチに刺されたらどうすれば良い?の記事もご参考に↓
毛虫
毛虫は、ツバキやサザンカ、さくら、プラタナス、ポプラ、ヤナギ等の植木が主な発生場所
植え込みや生垣などで幼虫が発生し、刺す場合があるので要注意です
毛虫はガの幼虫で、体がたくさんの毛に覆われていて3月~11月にかけ年2~3回発生します
このような毛虫の被害の中でも、特に多いのがチャドクガの幼虫によるものです
チャドクガは、毒毛に触れるとかゆみを伴う皮膚炎を起こします
集団でいることが多く、庭木の手入れで触れる機会も多いので注意が必要
かゆみは2~3週間続きます
- 毛虫に素手で触れない
- 春から夏にかけては木のすぐ下を歩かない
- 毛虫がたくさんいる木の側で洗濯物を干さない
その後、強い流水やシャワーで上から洗い流します
薬は、抗ヒスタミン軟膏、抗ヒスタミン含有のステロイド軟膏を使用します
アンモニアは効きません
【指定第2類医薬品】ムヒアルファEX 15g
(対象年齢⇒生後6カ月以上)
メーカー | 株式会社池田模範堂 |
価格(税込) | ¥859 (参考価格¥1,320) |
Amazon↓
【指定第2類医薬品】ムヒアルファEX 15g ※セルフメディケーション税制対象商品 新品価格 |
噛む虫
クモは草むらや木に生息していますが家の中や外でもよく見かけます
もしも、クモに噛まれると激痛が走り腫れます
ほとんどのクモは無害で、田んぼなどで害虫を食べてくれるため、むしろ「益虫」としても活躍しています
しかし、なかには毒グモもいるので、その点は要注意です
毒グモ
知名度が高い毒グモと言えば、「セアカゴケグモ」でしょう
背中にある、輝くように鮮やかな赤の模様が特徴です
本来は東南アジアやオーストラリアなどで生息しているのですが、1995年大阪府で初めて発見され、今は44都道府県で確認されています
繁殖力が強く、1匹で5,000個の卵を生む場合も!
日本のクモは、噛まれても死に至るほどではないものがほとんどです
しかし「セアカゴケグモ」などの毒グモの場合は、噛まれたらすぐに病院の診察を受けることが必要です
- クモを見つけても、素手で触らない
- 屋外で作業するときは、長袖、長ズボンを着用して肌の露出を避ける
- 野山から帰って来たら、クモが肌や衣服についていないか確認してから家の中に入る
「セアカゴケグモ」は、日当たりがよい場所や暖かい場所にある物陰や隙間を好みます
例えば、屋外に置いているサンダルを履いたときに毒グモに噛まれた事故も報告されています
サンダルを履く場合は、十分に注意しましょうね
かまれると、針で刺されたような痛みを感じ、赤く腫れる
重症化すると、強い痛みを感じたり、発汗、発熱などが現れたりすることがあります
かまれたら、温水や石けん水で傷口を洗い、早急に医療機関を受診してください
まとめ
夏場は虫の活動期
キャンプやバーベキューをする機会も多くあります
山や河原には人に危害を与える虫たちもたくさん生育しています
山でのレジャーの基本は・・・
長袖、長ズボン
そして虫除けスプレーと明るい色の服装です
虫に刺されないように準備をしてレジャーを楽しんでください
アウトドア/登山/キャンプ用品/防災/停電対策
1台3役⇒殺虫と照明と懐中電灯
ブランド | AUGYMER |
価格(税込) | ¥2,880 |
LEDランタン、蚊取り器と懐中電灯三つの機能があります
LED照明ライトだけではなく、夏になる時、電撃殺虫器になって、虫が好む波長(360-400nm)の光を点灯させ、5m範囲内の蚊などを誘引し電撃して蚊を全滅して殺虫効果が抜群です
また、登山または夜道に歩いているとき、懐中電灯として使えます
フック付きで、持ち運びに便利
Amazon↓
新品価格 |
カテゴリ:お役立ち記事