乳幼児が重症化しやすいノロ、ロタウィルスの特徴を知ってイザという時に役立てよう!

目安時間:約 31分
菌をやっつける

ノロ、ロタウィルスに家族の誰かが感染すると・・・みんな大変
なぜって、家族全員に移る可能性が大だからです

 

しかし望まなくても感染してしまう場合もあります
もしも・・・に備えてノロ、ロタウィルスの特徴を知っておこう

 

特徴を知っていればイザという時でも慌てずに対処できます

 

ノロ、ロタって誰でも感染する可能性はあるよね
そう、他人事と思ってられないよ
  • ノロ、ロタウィルスの特徴は?
  • どんな経路で感染するの?
  • 予防するためには何に気をつける?
一つずつ見てみよう!

Contents(クリックでジャンプ)

ノロウィルス

ノロウィルス

ノロウイルスによる感染性胃腸炎や食中毒は、一年を通して発生していますが、特に冬に流行します

 

健康な大人は軽症で回復しますが、子どもお年寄り重症化したり、嘔吐物を気道に詰まらせて死亡することもあります

現在の所、ワクチンはなく、治療は輸液などの対症療法しかありません

 

特徴

  • 冬に流行する
  • 子供、お年寄りは重症化する危険がある
  • 現在、治療法はなく、対処療法のみ
症状 嘔吐、下痢、腹痛、軽度の発熱
大人に多い症状 下痢
子供に多い症状 嘔吐
潜伏期間 24~48時間
感染力 非常に強い

感染から発症までの期間はおよそ1日~2日と、かなり短いのが特徴です
ちょっとした事で感染してしまう程、感染力が強いのでいつの間にか感染してしまっている場合が多いんです

 

子供の場合、嘔吐が多いって・・・
パジャマや布団に嘔吐する場合も多いって事よね
そう、洗濯する前には消毒しないとダメだよ
気を付けないと家族にノロが広がってしまうからね

子供が嘔吐した場合の洗濯のやり方、嘔吐物の処理方法については下記の記事をご参考に↓

衣類や布団に嘔吐(ゲロ)してしまった場合の洗濯のやり方を解説(潔く捨てるorガッツリ消毒)

 

 

ノロ感染経路

感染経路を知っておきたいわね
大きく4種類あるんだよ

経口・接触・飛沫・空気感染の4種類です

経口感染の例
ノロウイルスに汚染されたカキなどを生で食べた
食品の加熱が不十分だった
調理した人がノロに感染していて、汚染された手指が触れた食材を食べた

 

接触感染の例
感染者の便や嘔吐物に直接触れた
感染者が排便後に十分手を洗わずに触れたトイレのドアノブなどを触った

 

飛沫感染の例
感染者の嘔吐物が床に飛散した時、近くにいてノロの飛沫を吸い込んだ

 

空気感染の例
感染者の便や嘔吐物が乾燥すると、ホコリと共に空気中を漂います
この空気を吸いこんだり、体についていたウィルスが偶然口の中へ入った

 

ノロのワクチンは無い

ノロのワクチンは無いのよね
そう今はまだ無いんだよ

もしノロにかかった場合は対処療法しかできないんだよ

なぜワクチンがないの?

ワクチンを作るには、まず病原体を増やす必要があります
ロウィルスは病原体を増やすのが難しいのでワクチン開発がうまくできないのです

 

近年は昆虫の細胞や植物を使ってウイルスの外側の殻の部分と似たものを作り、ワクチンを作ろうと試みられているそうです

 

  • 人に打っても安全なものか?
  • ホントに効果があるのか?

ノロワクチンが実際に使用できるのはまだまだ、かかりそうですね

 

ノロウィルス予防法

ノロウィルスに感染しないためには何に注意すればいいの?

予防法は

  • 徹底した手洗い
    (ウィルスを洗い流す為)
  • 食品は加熱する
    (ノロは熱に弱い)
  • 調理器具の殺菌と消毒
    (調理器具に付いているウィルスを死滅させる為)
  • 感染者がトイレを使用する時は、便器のふたを閉めてから流す
    (ノロウィルスの飛び散りを防ぐ為)

こまめな手洗い

帰宅時や調理時、食事の前、トイレに行った後などは手洗いをお忘れなく

 

また、感染者を看病する人は嘔吐物を処理した後や、トイレの掃除をした後などは、ウイルスが手指に付着している可能性が考えられます
手洗いは特に念入りに行ってください

 

感染者の便や嘔吐物には大量のウイルスが含まれているのです

ウィルスが飛び散った箇所に触れた手指が、口に触れた場合
嘔吐物が乾燥して空気中に浮遊してウイルスを吸い込んだ場合、感染してしまう

 

乾燥した環境に強く熱には弱いノロウイルスです

 

ロタウィルス

今度はロタウィルスの特徴を見ていくよ

ロタウイルス感染症は「ロタウイルス」というウイルスによって引き起こされる、乳幼児の急性胃腸炎です

 

ロタウイルスは生後6カ月から2歳までをピークに、5歳までには、ほぼ全ての子どもが感染
感染力が非常に強いため、衛生状態が良い日本でも発症予防は難しいと言われています

 

他のウイルス性胃腸炎に比べ下痢や嘔吐の症状がはげしいことが多く、急性胃腸炎で入院する小児の原因の50%を占める

特徴

  • 年末年始~春、特に2月〜3月に流行する
  • 乳幼児、子どもの感染が多い
  • 乳児対象のワクチンが有り無料で受けられる
  • 症状⇒水のような下痢、嘔吐、発熱
  • 下痢の程度はウイルス性の中では一番重い
    (米のとぎ汁のような白色の下痢便)
  • 乳児は脱水症状を起こす
    (毎年2万6000~7万8000人の乳幼児が入院、数人の死亡が報告されている)
  • 初めて罹患した乳児は重症化しやすい
  • 再び感染することもあるが、二度目は重症化しにくい
  • 潜伏期間⇒48時間(2日)
  • 感染力⇒非常に強い

 

大人でもかかりますが、子供の時に1度かかったと思われ2度目以降と考えられます
そのため、かかっても重症化しません

子供が感染した時、激しい下痢っていうのが大変よね
そうだね、看病するママやパパは細部に渡って
感染予防しないといけないよ

 

ロタ感染経路

ロタの感染経路ってどうなの?

ほとんどが接触感染で

中には経口感染もあるんだよ

 

接触感染の例

  • 患者の嘔吐物や便を処理したあとの手洗い・消毒が不十分だった
  • 患者が触れたドアノブやテーブルにウィルスがついていて健康な人が触ってしまった

 

経口感染の例

  • ウィルスに汚染された物の表面(ドアノブ、手すりなど)を触った手から口に入り感染
  • 汚染された水や食べ物を口にして感染

 

ロタウイルはワクチンがある

 

ウィルス

ロタウイルスによる胃腸炎は乳児に多いことで有名ですね、しかも感染力が強いウイルスです

ただしロタウイルスはワクチンがあります

以前は自費で赤ちゃんはロタウイルスワクチンを希望すれば受けられました

 

しかし令和2年10月1日からロタウイルスワクチンが定期予防接種(無料)となりました

定期予防接種対象となるのは、令和2年8月1日以降に生まれた赤ちゃんです
費用は無料です

 

ワクチンは2種類あるのでどちらかを経口接種します

ワクチンの種類 接種回数 接種対象者
ロタウイルス(1価ロタリックス) 2回 生後6週~24週未満 砂糖
ロタウイルス 5価ロタテック 3回 生後6週~32週未満 青りんご

 

注意点        

同じ種類のワクチンで規定の回数を接種してください
初回接種は14週6日まで(15週未満)に行うことが推奨されています

ワクチンを飲む効果はあるの?
あるよ、受けたほうが絶対いいよ

接種によりロタウイルスに対する抗体ができ、ロタウイルス胃腸炎の重症化を80~90%予防することができます

 

重症化すると脳炎を起こす場合もあり、ワクチンを接種することは意味があります

乳児期でのワクチン投与によって、少なくとも2年間はこの効果が持続すると言われています

ワクチンを摂取しておくと、ロタに感染しても重症化が防げるわね
日本の場合、約10%が重症化するそうだから
ワクチンは受けておいた方がいいよ!

 

ロタウィルス予防法

ロタウィルスを予防するためには何に気をつければいい?
厚生労働省のHPによると

  • オムツの適切な処理
    (オムツを交換するときには使い捨てのゴム手袋などを使い、捨てる場合はポリ袋に入れる)
  • 手洗いの徹底
    (指輪や時計をはずし、せっけんで30秒以上もみ洗い)並び項目
  • 汚した衣類は消毒後に洗濯する
    (衣類が便や吐物で汚れたときは、次亜塩素酸ナトリウム(家庭用塩素系漂白剤)でつけおき消毒した後、他の衣類と分けて洗濯する)

ロタウイルスはアルコールなどの消毒薬ではあまり効き目がありません

 

汚物で汚れた布団や衣類の洗濯については下記の記事をご参考に↓

 

まとめ

共通点

ノロとロタには共通点がありました

共通点

  • 感染力が非常に強い
  • 予防の為には手洗いを徹底する
    (石鹸で30秒以上もみ洗い)
  • 嘔吐物や便に直接触れない
    (患者の嘔吐物、便にはウィルスが特に多く含まれるため)
  • 嘔吐物の処理の際は、換気をよくしてゴム手袋、マスク、エプロンなどを着用する
    (処理の際、嘔吐物を拭き取ったキッチンペーパーなどはビニール袋に入れて破棄する)
  • 症状は嘔吐、下痢、腹痛、軽度の発熱
    (ロタは下痢が激しい)

 

患者の嘔吐物の処理法は、ノロも、ロタも同じですね

処理方法については下記の記事をご参考に↓

相違点

1・ノロは、食品から感染する場合がある

  • 食品には火を通す・カキなどの二枚貝を生で食べない
    (ノロは熱に弱い)
  • 調理器具は消毒する
    (調理器具にウィルスがついているとそれを介して感染してしまう)

 

2・ワクチンのあるなし

  • ノロはワクチンなし
  • ロタは乳児の時にワクチンを受ける

 

3・感染経路

  • ノロは経口・接触・飛沫・空気感染
  • ロタは接触感染か経口感染

ノロやロタに感染しても慌てず、対処いたしましょう

 

除菌スプレー

 

菌をやっつける

身に着けているマスクやドアノブや机を除菌するなら「ミスターアンチェイン」という除菌スプレーがあります

ミスターアンチェインとは

ウイルス99.9%除去の除菌スプレー!

 

日用品の除菌・抗菌には
「ナノシルバープロテクト」

 

マスクや衣類の除菌・抗菌には
「マスク&ファブリック」

 

嘔吐した後の布団には「マスク&ファブリック」を使いましょう
香りは3種類(無香・ミント・シトラスレモン)

嫌な臭いがとれる上にシュッと吹きかけるだけで洗わなくても良いので便利です

 

「ナノシルバープロテクト」↓
ミスターアンチェイン

 

布団の汚れ防止に敷パット

 

スヌーピーあったか敷パット4,400円

スヌーピーあったか敷パット4,400円

 

子供が具合が悪い場合、嘔吐することはよくあります
嘔吐した場合のことを考えて布団が汚れないように敷きパットを敷いておくと便利

 

布団を洗うのは大変です
敷きパットを前もって敷いておくと後の処理が楽です

 

布団西川には敷きパットが 数多くあります

可愛いスヌーピーのあったか敷パットもあります
一度のぞいてみてください↓


カテゴリ:親御さん向けの記事 

この記事に関連する記事一覧

人気の記事
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー

ページの先頭へ

Translate »