子供がいると気にかかるのがお金のこと
特に大学まで行くとなると、教育費が随分とかかりそうで不安です
しかし不安に思うより計画を立てて、子供をしっかり育てたいものです
そんな400万ってどうして貯めればいいの?
なんと4年間で400~700万円はかかるんですよ
でもそんなに貯められるかしら?心配・・・
Contents(クリックでジャンプ)
どうして貯める?400万
それでなくてもお金が掛かる毎日、
ちょっと買い物に出れば、食料品だけでも10,000円程かかります
休みの日にはまとめ買いをするので1万円札がすぐに飛んでいってしまいます
そんな私が、400万をどうして貯めていこうか?
児童手当があるでしょ
児童手当をすべて貯めるとそれだけでも約200万円貯まる計算になります
でもあと200万円足りないんですけど・・・?
高校を卒業する頃には180万溜まっていることになります
毎月の貯金も倍の20,000円ずつ貯めるということです
私立学校への進学、海外留学などお考えであれば、更にお金がかかります
進路別お金事情
子供の教育費は、公立に行くか?私立に行くか?で大きく変わってきます
なんと子供に掛かる教育費は年々増加傾向にあるんです
私立高校の授業料の無償化、大学の奨学金制度などなど、サポートしてくれる制度も増えていきそうです
一体いくら程かかるのかしら?
私立高校授業料の無償化
私立の授業料が平均金額以内なら、実質無料になる
つまり親の負担は減ります
参考・私立高校授業料の無償化
2020年度より、年収目安が590万円未満の家庭では、私立高校に通う高校生への国の就学支援金の上限が39万6,000円に引き上げられました。
つまり、授業料が39万6,000円以下の場合には「実質無償」となります。
これにより、学費の面だけで私立高校に進学できなかった受験生の選択肢が広がり、私立高校がより身近になってきました。
世帯の所得によって受けられる支援金の金額が変わってきます更に都道府県により授業料補助金の上乗せを実施している所もあります
公立と私立、掛かる教育費はおいくら?
小学校~高校の学校の教育費の総額は公立と私立ではいかほど違うのでしょうか?
小学校~高校の学校の教育費の総額
コース | 教育費 |
---|---|
全部公立 | 198万6,987円 |
高校から私立 | 342万4,317円 |
中学から私立 | 591万210円 |
全部私立 | 1,077万4,596円 |
(文部科学省子供の学習費調査より)
なんと878万7,609円も違うんですね
しかも子供1人につきでしょ・・・
2人ならその2倍かかるんですねぇ
あと余分に、塾代や習い事の費用もかかってくるわけです
これも無視できないです、特に塾は高いですよ
塾や習い事はひと月、おいくら?
学校以外の塾や習い事の費用はひと月いくらかかるのでしょうか?
ひと月あたりの塾や習い事の費用
学年 | 価格/月 |
---|---|
幼児 | 1万円/月 |
小学生 | 1~2万円/月 |
中学生 | 3万円/月 |
高校生 | 1~2万円/月 |
(ベネッセ教育総合研究所調べ)
親として、行かせてあげなくては・・・と思いますよね
だから赤ちゃんが生まれたらお金のことはよく考えて貯めておくことも考えなくてはいけません
児童手当の積立は、最小限、忘れずにやっておいてくださいね
大学4年間に掛かる教育費の総額
市町村によっては大学の費用を一部補助してくれるところもあります
お住まいの市町村の情報を調べて利用できるものは利用しましょう・・・
もし大学に行くとすると、4年間でどれくらい授業料がかかるのでしょうか?
大学4年間の授業料
コース | 4年間の授業料 |
---|---|
国公立大学 | 472万8,000円 |
私立文系 | 692万5,000円 |
私立理系 | 763万円 |
(文部科学省子供の学習費調査より)
もし一人暮らしをするとかだと生活費も仕送りすることになりますよね・・・
子供の小さいうちにしかお金が貯められないですから、賢く立ち回ってくださいね
特に幼児、小学校低学年はお金の貯めどきですよ
子供にかける教育費は賢く選んでください
子供が幼児、小学生(特に低学年)なら家庭学習教材ポピーを使って学習させてください
そして余ったお金は、せっせせっせと貯蓄に回しておきましょう
ポピーは新学社が発刊している歴史のある教材で、長年にわたり人気を保っているんです
数ある家庭学習教材で、内容がよく、価格がリーズナブルなものはポピーです
ただ安いだけではなく、内容もほどよく充実しているのでいいんです
難しすぎず、押さえるべきことは抑えられる、しかも価格が安いのがポピーの特徴です
ポピーは地域の教科書に対応しているので続けやすい
学校で習ったことをポピーで復習して定着させるスタイルです
「イード・アワード2020」顧客満足度調査結果では、家庭学習教材の評価が発表されています↓参考に見てみてください
ポピーは幼児と小学生の部で「学費の満足度が高い通信教育」第1位です
内容が良いのに価格はリーズナブルなので、利口に家計を回そうとされている方におすすめです
ポピーの特徴
↓画像クリックでポピーへジャンプ
ポピーの特徴は顧客満足度調査に速攻現れています
- 価格がリーズナブルである
- 続けやすい
貯蓄をするべき年代である幼児期と小学校の時期は、高額な塾を利用せずとも、成績をよくすること
それがポピーで可能なのでご提案させていただいてます
小学生ならば、学校の教科書に書いてあることをポピーで復習して、定着させてください
ポピーは教科書に沿っているという特徴があります
発行元の新学社は地域の学校に副教材を卸している会社です
ポピーの小学生の内容は、価格がリーズナブルだからといって劣るものではありません
小学生のうちはポピーで毎日復習をして、教科書の内容を定着させておけば充分良い成績を収められます
幼児ポピーにしても、内容は脳科学の研究の結果に基づいたものなので、子供にとって効果があるものです
継続しやすいとという意味を考えてみましょう
価格が安いので継続しやすいという点も、もちろんありますが、
子供にとって、続けやすい量と内容であるからです
そしてポピーをやっていればそれなりの効果が認められるから、続けられるのです
内容が難しすぎたり、量が多すぎたりで途中でイヤになるようでは、意味がありません
ポピーなら無理なく続けられるのでやる価値があります
幼児家庭教材の価格比較
4社の価格表/1ヶ月(毎月払いの場合)2020年4月より
教材名 | 年少 | 年中 | 年長 |
---|---|---|---|
ポピー | 980円 | 1,100円 | 1,100円 |
Z会 | 2,200円 | 2,640円 | 2,860円 |
こどもちゃれんじ | 2,379円 | 2,980円 | 2,980円 |
スマイルゼミ | 無し | 3,960円 | 3,960円 |
それぞれは、価格が安くなる(6ヶ月・12ヶ月一括払い)もあります
ポピーは2・3歳コースもあり価格は980円(税込)です
スマイルゼミはタブレットなので年少さんはありません
価格で1番高いのは タブレットのスマイルゼミですね
スマイルゼミはタブレット代が最初に9,980円別途必要です
幼児の場合、1番安いポピーの1,100円と一番高いスマイルゼミの3,600円を比べて見ると
2,500円/月の差が出る年長さんです
1年でなんと30,000円もの差が出てきてしまいます
幼児の部の詳しい比較記事は下記をご覧下さい↓
小学1年生の通信教育大手3社の料金を比較
こちらは、大手とされる通信教材の値段(小学1年生のもの)を比較した表です↓
教材 | 価格/月 |
---|---|
進研ゼミ | 3,680円~ |
Z会小学生 | 4,620円~ |
ポピー | 2,500円~ |
ポピーで十分
↓画像クリックでポピー公式販売店の無料資料請求画面へジャンプ
費用がかさむ子供の教育費は、子供が赤ちゃんの頃から積み立てておきましょう
児童手当はそのまま子供のために毎月、貯蓄して、計画的に貯めていってください
子供はお金をかければ良いというわけではないです
継続しやすいポピーで学習していれば、小学校の間は十分に良い成績を残せます
成績をあげるなら、ポピーで学習しておけば十分です
教科書が網羅でき、価格がリーズナブルな教材はポピーです
ポピーとよく比べられるのはZ会
Z会は応用問題を取り入れたオリジナルの内容です
より高みを目指したい子供さんにはZ会が適しています
ポピーとZ会を比較した記事は下記をご参考に↓
カテゴリ:ポピー