幼稚園の年中さんになると、そろそろ家庭学習もやっておこうかしら・・・?
小学校の入学準備をしておいたほうがいいのではないかしらとママとしては気になるところです
加えて人の土台づくりをする幼児期には身につけておくべき習慣があります
それをポピーが教えてくれました
年中さんなら、まだもう1年間年長さんもあります
入学準備と人間づくりは余裕を持ってじっくり出来ますね
今回ポピーの年中さんをうちの4歳の子が、お試ししました
ポピーの年中さんには、確かに他社とは違う良い点がありましたのでレビュー・・・です
幼児ポピーの良い点1つ目(幼児期に正しい人づくりができる)
ポピーは家庭でのしつけを大切にしている点は他社とは違う良い点だと感じます
人間の基礎は幼児期に培われるものということは研究結果も出ているので周知のことですね
学校で友達とうまく付き合っていく、社会に出てスムーズな対応ができる
それは全部幼児期に身につけられたしつけや習慣がモノを言います
ただ学力があるだけでは世の中は渡っていけません
学校で会社で挨拶が出来ない、ありがとうがスっと出てこないようだと人間関係はうまくいかず、行き詰ってしまいます
大きくなってからそんなことが起きないように幼児ポピー教材で人としての基礎をしつけられます
ポピー(全家研)の家庭教育5訓
ポピーには家庭教育5訓というものがあります
1・親はまず、暮らしを誠実に
2・子供には楽しい勉強を
3・勉強は良い習慣づくりから
4・習慣づくりは人づくり
5・人づくりは人生づくり
上の5訓は45年前に子供のたくましく健やかな成長を願って、祈りをこめて考えられたものです
ポピー初代総裁の挙げられた5訓をポピーは今も指標にしています
5訓はどれも「確かにそうだなあ」と納得がいく理にかなったものです
現代に十分通じる教えです
ポピーは知識を身に付けることと同じく、「人づくり」を重要視しています
ポピーに付いてくる「家庭教育の手引き」はその年齢にあった生活習慣やよくあるお悩みの解決策が書かれています
私は「この手引きはとても役に立つ」と思っています
手引きを読んで安心したり、反省したり、子供の対処の仕方を思い直し、修正するきっかけを与えてくれます
家庭の手引きが役立った例
年中さんのうちの子は最近キーキー怒りっぽかったり、自分のやりたいことを押し通すので困っていました
なぜこうやりにくいのか・・・とウンザリする毎日でした
コロナで園が長期休みで、友達と遊べずストレスが溜まっている?
私がワガママに育ててしまった?などなど
以前と違ってやりにくくなったことに困っていました
ところが、手引きに書かれていた、年齢ごとの発達の目安をみてほっとしました
うちの子の今の状態は普通なのだということを知ったからです
4歳の子の発達の特徴が手引きに書かれていました↓
- おしゃべりになりにくまれ口もたたく・・・そう憎たらしいことを時々言うんです
- なぜ?どうして?と全てに興味を示す・・・そう疲れるくらい、しつこく聞いてくるんです
- 感情の動揺が激しくなってくる・・・そう怒るし、気に入らないと、とことん泣いて抵抗するんです
- すべり台などで冒険を試みる・・・そう高いところに上ったりして、降りてよと言っても聞く耳持たずなんです
- 自分で考えて行動するようになります・・・そう人の言うことを聞かなくなってきました
やりにくくなった4歳のうちの子は普通に発達していると言うことなんですね
特徴の中で、出来ていたらマルをしましょう、みたいに書かれていました
優しく子供に関わり、子供が頑張っていたら褒めて励ますことをしていれば子供のエネルギーになるそうです
心配することは、なかったんだと知ったので、安心できました
手引きを読まなかったら、ワガママだと厳しく子供を叱ってばかりの毎日だったと思います
正常な発達段階だと知ることで、間違った対処の仕方をせずに済みました
幼児ポピーの良い点2つ目(シールを貼って楽しく知育ができる)
幼児ポピーで無理なく楽しく、ひらがな、かず、言葉、生活面、工作を学べるので入学準備が出来ます
ポピーは子供の大好きなシールがたくさん付いています
シールを貼りながら、楽しく学習できます
内容はそう難しいものではありません
でも、ちゃんと脳科学に基づいた内容なんです
ポピーは脳の専門家・篠原菊紀先生の監修、指導のもと制作されている
ポピーに取り組んでいる時の脳活動を測定し、子供の脳にポピーがどう作用しているのか検証しながら効果的な教材を作成しています
10年以上続けてきた脳活動の測定からポピーに取り組むことは知的能力を高める
また我慢する力や粘り強く続ける力が身につくことが実証されています
ポピーは簡単すぎるという口コミもありますが、簡単そうに見える中には脳科学に基づいた真髄が詰め込まれています
簡単そうに見えるので、子供は抵抗なく楽しく続けることも出来るんです
ポピー年中さん1年間の学習内容
年中さん1年間の学習内容を以下の表にまとめました
教材内容 |
内容詳細 |
文字 |
平仮名の読み
平仮名のなぞり
形の似た字 |
かず |
仲間分け
数字の練習
いくつといくつ
何番目
何時 |
言葉 |
あいさつの言葉
様子の言葉(擬音語)
文づくり(主語と述語)
同じ読みの言葉
位置の言葉 |
生活 |
食事のマナー
整理整頓
お手伝い
乗り物でのマナー
風邪の予防 |
特集 |
季節の生き物
紙工作
色のひみつ
人間の体 |
ポピーの発刊元の新学社は学校に副教材を卸している会社です
小学ポピーは地域の教科書に沿ったものになっています
それなので、幼児ポピーも小学校の教科書を意識した内容になっています
幼児ポピーで下地を作っておけば、小学校に入学してもスムーズに勉強に入っていけます
ポピー年中さんの実際の教材はどんなもの?
今回、4歳の子供が、かなり乗り気で挑戦しました・・・
近頃のうちの子は、すると言ったら気合を入れてするのです
いい時ばかりに自我を通すわけではありませんが、ポピーはシールが気に入って「やるやる」でした
「仲間わけ」問題
野菜のシールを同じ仲間のところに同じ数だけ貼る
同じ仲間同士であればひとまとまりにして数を数える、足したり、引いたりできるという算数の基礎概念に繋がる内容です
シールを同じ数、同じ仲間の位置に貼るんです
子供ってシールは大好きよね
うちの子も当然、お気に入りで楽しそうです
「し」をなぞる問題です
「し」をなぞる↑
うちの子はまだ鉛筆で書く時、ヒョロヒョロと書きます
「もっと濃く書きなさい」「字がヒョロヒョロ」などと言うのは逆効果なんですよ
濃く書かないとと思うがあまり、子どもは無理に力を入れようと鉛筆をぎゅっと握ったり、人差し指で無理やり押さえ込んだりと、間違った持ち方をするようになってしまう
2Bなどの濃い鉛筆を使う、持ちやすい三角形の鉛筆で練習するということで、自然に筆圧を強くしていくのが良いですね
数字を書く
うちの子は、数字を書くときは目覚まし時計の数字を見せていたのですが、ポピーは数字を書く欄の上にお手本がありました
数字はまだうまく書けません、逆さ文字を書いたりしますが、書いたものを見るといつも書きたい数字の雰囲気は伝わってきます
脳活動に連動した運動
運動カンガルージャンプ↑
ポピーの運動面は柳沢秋孝先生考案の脳活動に連動した体系的運動プログラムです
うちの子は飛んだり、跳ねたりが大好きなのでピョンピョン、楽しくカンガルージャンプをやってます
机に向かう学習のみではなく、ポピーは運動面からも幼児の脳の発達を促すんです
幼児ポピーの良い点3つ目(幼児の家庭学習教材の中では一番価格が安い)
幼児の家庭学習教材は他にZ会やこどもチャレンジやまなびWithやこどもチャレンジもあります
その中でポピーは一番価格がリーズナブルです
付録や添削指導や専用タブレット通信がないので価格が抑えられています
しかし、ポピーも1部、デジタル教材も取り入れています
年中さんでは5・10・1月にWeb上で取り組むデジタルゲームがスマホやPCで見られます
「ちえ」を育てる、「文字・数・言葉」の力を伸ばす、運動遊び、お話朗読の動画です
また教育相談にポピー教育対話主事が、専門家の立場で、デジタルにて答えてくれます
主要幼児家庭教材の価格比較
幼児の4社の価格を比較しました
4社の価格表/1ヶ月(税込)(毎月払いの場合)2020年4月より
教材名 |
年少 |
年中 |
年長 |
Z会 |
2,200円 |
2,640円 |
2,860円 |
ポピー |
980円 |
1,100円 |
1,100円 |
こどもちゃれんじ |
2,379円 |
2,980円 |
2,980円 |
スマイルゼミ |
なし |
3,960円 |
3,960円 |
それぞれは、価格が安くなる(6ヶ月・12ヶ月一括払い)もあります
ポピーは2・3歳コースもあり価格は980円(税込)です
スマイルゼミはタブレットなので年少さんはありません
価格で1番高いのは タブレットのスマイルゼミですね
スマイルゼミはタブレット代が最初に9,980円別途必要です
幼児の場合、1番安いポピーの1,100円と一番高いスマイルゼミの3,600円を比べて見ると2,500円/月の差が出る年長さんです
1年でなんと30,000円もの差が出てきてしまいます
↓画像クリックでポピー公式販売店の無料資料請求画面へジャンプ
4社の難易度
内容が難し過ぎないか?は気になるところです
あまり難しいものを最初にやると子供がイヤになってしまう可能性もあります
以下に難易度を星マークで表しました
未来志向を目標にしているZ会は提出課題もあり、やや難しめと感じます
Z会の問題は易しい問題の中にも、考えざるを得ない問題を何点か入れています
それで考える力をつけようという事です
教材名 |
難易度(塗りつぶしの星が多いほど難しい) |
ポピー |
★★★☆☆ |
Z会 |
★★★★★ |
こどもちゃれんじ |
★★★☆☆ |
スマイルゼミ |
★★★☆☆ |
まとめ
画像クリックでポピーへジャンプ↓
ポピーは、知育面だけではなく、家庭のしつけや良い習慣づくりも大事にしている教材です
忙しい毎日で忘れてしまいそうな家庭での習慣やしつけですが、実は一番大事なことだと思います
人としての基本ができている子は、どこにいても、どんな時代であっても人に好かれ、引き立ててもらえます
学力重視だけで育ってきた子は社会に出てから、つまずいてしまう可能性があります
ポピーが向いているご家庭
ポピーが向いているご家庭、子供さんは・・・?
- 両親が忙しくて子供にベッタリはつけない
- 家庭のしつけを幼児期にきちんとしておきたい
- 子どもに今まで平仮名や数の学習をさせてこなかった
- 身体を動かす遊びが好きで、机にじっと座るのが苦手だ
そんな子供さんには基礎をしっかり押さえるポピーがおすすめです
まずは幼児ポピーで人の基礎となる土台を築いておきたいです
机に向かうことも教えておきたいです・・・
そして頼りがいのある子供に成長していってもらいたいと思います
ポピーはどんなものか、実物無料お試しをしてみてね↓
ポピーのデメリット
ポピーにはメリットもあればデメリットもあります
ポピーのデメリットは・・・?
もっと学びたいお子さんには量が少ない、物足りないという事です
そんな場合はポピーで不満を持たれる場合があります
家庭の躾や人間性を高めることを今やっている、もうできている場合や
もっと高い学びを目指したい子供さんの場合はZ会が適切です
Z会は「もっといろんなことに挑戦したい」や「応用力を身につけたい」子供さんにはおすすめです
はじめて文字や数を学ぶ、学習の経験がない、習慣がない子供さんにはとっつきやすいポピーが良いでしょう
もう大体の知育はもっと小さい頃からやっているという場合、ポピーで物足りなさを感じるかもしれません
もっと学びたい子供さんにおすすめの教材
↓画像クリックでZ会へジャンプ、無料お試しもできるよ
もっと学びたいお子さんの場合は量もしっかり有り、提出課題もあり、ドリルの他に実体験学習も毎月あるZ会が良いです
Z会をやっているとどんな効果があるのか?の記事もご参考に↓
ポピーやZ会は無料お試し教材があります
それを取り寄せて実際に子供に見せてみることをおすすめします
幼・小・中学生向けの家庭学習教材【月刊ポピー】無料おためし見本プレゼント!
幼児から高校生まで。Z会の資料請求受付中!
子供が小学生の間は教科書に載っていることを理解して、知識を定着させることが大事
特に子供が4年生までくらいならまず教科書に載っていることを網羅しておきたいです
ポピーは教科書に載っている内容を理解させ、定着させる点に優れた教材です
学校にドリルや副教材を卸している「新学社」だからこそ出来るポピーの充実した内容で成績アップを狙えます!
小学校低学年の間は親の介入が必要
小学校低学年のうちは、親が、いま学校で何を習っているのか?
ちょっとでも勉強を見てあげることは必要です
まるで勉強を見てあげない親よりも、ちょっとでも見てあげている子の方が成績は良いですよね
なんといっても低学年のうちは、まだ親の手助けが必要です
私も子供の勉強を夜に見ていました
昼間は会社で働いていたので、夜、夕御飯を食べたあと、子供の勉強を見ていました
宿題はできたか?わからないとこ、ない?
あすの用意を子供と一緒にして、忘れ物はないか?確認していました
小学校低学年で身につけたいこと
小学校の低学年で学習面で特に習慣づけておきたいことがあります
- 何時から何時までは宿題をやって勉強をする時間
- 勉強が終わったら明日の学校の用意をすること
この2点は子供が習慣で、できるように1年生からクセをつけておきたいです
良い習慣は、子供の小さいうちのほうが、簡単に身に付きます
大きくなってしまってからでは、なかなか毎日の習慣は変えにくくなっていきます
小学校の1年生に入学したら・・・
勉強の時間を決めて宿題をする、あすの学校の用意をすることは教えておくべきです
子供の時の習慣は大人になっても引き継がれる
会社の新人クンたちを見ていると、提出物をすぐに出してくる子
何回も口うるさく言わなくては出来ない子と2通りのタイプがあります
当然、仕事がはかどり、社内の人間の評価が上がるのは前者の子です
これは小さい時からのやるべきことは自分でやるという習慣づけがされていたか、いなかったかの結果だと思います
1年生から机に向かう習慣をつけておく
時間を決めて机に向かい学習する癖は、小さいうちにつけておきましょう
宿題が終わったら、復習をして、今日習ったこと、宿題に出ていたことを理解し身につけておく
そんな習慣は大事です
私は復習と習ったことを定着させるためにポピーを選びました
小学ポピーを選んだ理由
↓画像クリックで新学社のポピーへジャンプ
今は小学生向けに学習塾もあればZ会やスマイルゼミもあります
その中でポピーを選んだのには理由があります
-
-
-
- 量が適量で無理なくやりこなせそう
- 各地域の学校の教科書に沿った内容である
- 学校で習ったことを復習して身につけられる
- リーズナブルな価格
ポピーの学習内容
『小学ポピー』は、2020年度からの新学習指導要領にしっかり対応しています!
ポピーは新学社が編集、発行している教材です
「新学社」は他に全国の学校で使用されているドリルや問題集も発行しているんです
新学社が発行しているポピーですから教科書に沿った内容になっています
ポピーで復習していれば授業の内容がよくわかり、着実に成果が出ます!
ポピーの「ワーク」
毎月届く「ワーク」は、学校で使う教科書に沿って編集されており、授業に合わせての復習ができます
「こくごワーク」は、教科書と同じ文章を掲載、授業で習った内容がしっかり理解できます
「さんすうワーク」は教科書にピッタリ合っているので、学校の授業がよく分かります
(基礎的な学習に加えて、発展的な学習のページもある)
ポピーの内容面での良い点は・・・
「ワーク」「まんてんチェック」「テスト」でくりかえし学習ができる
「テスト」は教科書に合ったものが届くので、本番のテストの備えに最適!
テストで良い点がとれると、子供のやる気もアップします!
ポピーでの学習手順
ポピーで学習の手順は・・・?
「ワーク」⇒「まんてんチェック」で答え合わせ⇒
間違ったらもう一度ワークの指定ページに戻る⇒「テスト」
そんな流れで進めていきます
ポピーは、授業を受けた後に、学校で習ったところのワークに取り組みます
テキストの最後には「まんてんチェック」があり、そこで習ったことの確認をする
「まんてんチェック」でミスがあった場合、テキストのどのページへ戻って確認すればよいかが書いてあります
つまり「つまづき」を放置することなく、学校の勉強のケアをすることができます
答え合わせは「答えとてびき」で・・・
わかりやすい解説も載っています
また、低学年向けの「答えとてびき」では、やる気を伸ばす「ほめ方」や、楽しく学ぶためのアドバイスの紹介もあり参考になります
最後に「テスト」に取り組むことで、到達度のチェックや学校のテスト対策をします
通信教材でありがちの大量の付録はなし
最初は付録に興味を持つようなことはあっても、後々付録の置き場に困ったり、付録に気を取られて肝心の勉強がそっちのけになってしまった・・・
なんて困ったこともあるものです
その点ポピーはシンプルで余分な付録はないです
付録がない分、価格もシンプルでリーズナブル
有名な家庭教材の中では一番安く、利口に成績を上げることが出来ます
小学ポピーの価格
教科書に載っていることを確実に自分のものにするなら、復習型のポピーで十分の成果が上がります
以下に小学生の1ヶ月あたりの価格を表にまとめました
小学ポピー価格表(税込)毎月払いの場合
学年 |
教材 |
価格(月額・税込) |
小学1年生 |
国語、算数、英語 |
2,500円 |
小学2年生 |
国語、算数、英語 |
2,900円 |
小学3・4年生 |
国語、算数、英語、理科、社会 |
3,300円 |
小学5・6年生 |
国語、算数、英語、理科、社会 |
3,800円 |
また他の教材Z会はどんなものなの?と思われたらZ会についての記事をご参考にしてください↓
ちなみにZ会は応用問題をふんだんに取り入れていることや中学受験コースもあるのでバッチリ勉強したい子におすすめです↓
英語や水泳もやっている小学生のうちの子・・・
家庭で出来るポピーは塾の送り迎えがいらないから、時間を有効活用できるわね!
宿題を終えたら復習をして1歩ずつ着実に勉強していきたいと思います
どんな優秀な教材でも使いこなせばこそですよね
ポピーなら無理なく継続してできるはず
↓全学年無料でお試し見本が取り寄せられます
新学社ポピーは見本を取り寄せたからといって勧誘はされませんので安心です↓
子供がいると気にかかるのがお金のこと
特に大学まで行くとなると、教育費が随分とかかりそうで不安です
しかし不安に思うより計画を立てて、子供をしっかり育てたいものです
教育費情報によると、18歳までに400万貯めましょう・・・と
そんな400万ってどうして貯めればいいの?
子供が大学になるとまとまった教育費がいるよねぇ
なんと4年間で400~700万円はかかるんですよ
ってことは・・・大学入試までに最低400万のお金を貯めておくといいってことね
でもそんなに貯められるかしら?心配・・・
どうして貯める?400万
それでなくてもお金が掛かる毎日、
ちょっと買い物に出れば、食料品だけでも10,000円程かかります
休みの日にはまとめ買いをするので1万円札がすぐに飛んでいってしまいます
そんな私が、400万をどうして貯めていこうか?
児童手当があるでしょ
赤ちゃんのうちから児童手当は全て貯めてください
児童手当をすべて貯めるとそれだけでも約200万円貯まる計算になります
児童手当を全部子供貯金に積立するんですね
でもあと200万円足りないんですけど・・・?
残りは毎月10,000円ずつ、貯めていくんです
高校を卒業する頃には180万溜まっていることになります
児童手当プラス毎月10,000円ならば何とか400万円貯められそう・・・ね
子どもが2人おられたら400万円×2人
毎月の貯金も倍の20,000円ずつ貯めるということです
私立学校への進学、海外留学などお考えであれば、更にお金がかかります
進路別お金事情
子供の教育費は、公立に行くか?私立に行くか?で大きく変わってきます
なんと子供に掛かる教育費は年々増加傾向にあるんです
でも、明るい話題もあるんですよ
私立高校の授業料の無償化、大学の奨学金制度などなど、サポートしてくれる制度も増えていきそうです
私立と公立の学校ではどのくらいの差が出るんでしょうか?
一体いくら程かかるのかしら?
私立高校授業料の無償化
私立高校の授業料の平均金額を国が支援してくれるんだよ
平均ってことは、平均以上の授業料だと差額分は足すってこと?
そう、学校の授業料により足す金額は変わってくるけどね
私立の授業料が平均金額以内なら、実質無料になる
しかし、平均以上の授業料の私立でも
足す金額が減ります
つまり親の負担は減ります
参考・私立高校授業料の無償化
2020年度より、年収目安が590万円未満の家庭では、私立高校に通う高校生への国の就学支援金の上限が39万6,000円に引き上げられました。
つまり、授業料が39万6,000円以下の場合には「実質無償」となります。
これにより、学費の面だけで私立高校に進学できなかった受験生の選択肢が広がり、私立高校がより身近になってきました。
※「590万円未満」は目安です。
家族の人数や年齢、保護者が共働きかどうかなどで金額が変わり、590万円を上回る場合でも適用されることがあります。
世帯の所得によって受けられる支援金の金額が変わってきます
更に都道府県により授業料補助金の上乗せを実施している所もあります
公立と私立、掛かる教育費はおいくら?
小学校~高校の学校の教育費の総額は公立と私立ではいかほど違うのでしょうか?
小学校~高校の学校の教育費の総額
コース |
教育費 |
全部公立 |
198万6,987円 |
高校から私立 |
342万4,317円 |
中学から私立 |
591万210円 |
全部私立 |
1,077万4,596円 |
(文部科学省子供の学習費調査より)
高校までに掛かる費用、総額で全部公立と全部私立では・・・
なんと878万7,609円も違うんですね
879万円もの差が出てくるのね
しかも子供1人につきでしょ・・・
2人ならその2倍かかるんですねぇ
公立と私立では教育費がビックリするほど違うでしょ
あと余分に、塾代や習い事の費用もかかってくるわけです
これも無視できないです、特に塾は高いですよ
塾や習い事はひと月、おいくら?
学校以外の塾や習い事の費用はひと月いくらかかるのでしょうか?
ひと月あたりの塾や習い事の費用
学年 |
価格/月 |
幼児 |
1万円/月 |
小学生 |
1~2万円/月 |
中学生 |
3万円/月 |
高校生 |
1~2万円/月 |
(ベネッセ教育総合研究所調べ)
子供が中学生になって「塾に行きたい」と言いだしたら・・・
親として、行かせてあげなくては・・・と思いますよね
そうです!
だから赤ちゃんが生まれたらお金のことはよく考えて貯めておくことも考えなくてはいけません
児童手当の積立は、最小限、忘れずにやっておいてくださいね
大学4年間に掛かる教育費の総額
市町村によっては大学の費用を一部補助してくれるところもあります
お住まいの市町村の情報を調べて利用できるものは利用しましょう・・・
もし大学に行くとすると、4年間でどれくらい授業料がかかるのでしょうか?
大学4年間の授業料
コース |
4年間の授業料 |
国公立大学 |
472万8,000円 |
私立文系 |
692万5,000円 |
私立理系 |
763万円 |
(文部科学省子供の学習費調査より)
これは自宅から大学に通った場合の1人分ですよね
もし一人暮らしをするとかだと生活費も仕送りすることになりますよね・・・
そうですよ
子供の小さいうちにしかお金が貯められないですから、賢く立ち回ってくださいね
特に幼児、小学校低学年はお金の貯めどきですよ
子供にかける教育費は賢く選んでください
子供が幼児、小学生(特に低学年)なら家庭学習教材ポピーを使って学習させてください
そして余ったお金は、せっせせっせと貯蓄に回しておきましょう
ポピーは新学社が発刊している歴史のある教材で、長年にわたり人気を保っているんです
数ある家庭学習教材で、内容がよく、価格がリーズナブルなものはポピーです
ただ安いだけではなく、内容もほどよく充実しているのでいいんです
難しすぎず、押さえるべきことは抑えられる、しかも価格が安いのがポピーの特徴です
ポピーは地域の教科書に対応しているので続けやすい
学校で習ったことをポピーで復習して定着させるスタイルです
「イード・アワード2020」顧客満足度調査結果では、家庭学習教材の評価が発表されています↓参考に見てみてください
イード・アワード2020通信教育の顧客満足度
ポピーは幼児と小学生の部で「学費の満足度が高い通信教育」第1位です
内容が良いのに価格はリーズナブルなので、利口に家計を回そうとされている方におすすめです
ポピーの特徴
↓画像クリックでポピーへジャンプ
ポピーの特徴は顧客満足度調査に速攻現れています
価格が安い
価格が安いということは大きな利点です
貯蓄をするべき年代である幼児期と小学校の時期は、高額な塾を利用せずとも、成績をよくすること
それがポピーで可能なのでご提案させていただいてます
小学生ならば、学校の教科書に書いてあることをポピーで復習して、定着させてください
ポピーは教科書に沿っているという特徴があります
発行元の新学社は地域の学校に副教材を卸している会社です
ポピーの小学生の内容は、価格がリーズナブルだからといって劣るものではありません
小学生のうちはポピーで毎日復習をして、教科書の内容を定着させておけば充分良い成績を収められます
幼児ポピーにしても、内容は脳科学の研究の結果に基づいたものなので、子供にとって効果があるものです
継続しやすい
ポピーは継続しやすい教材です
継続しやすいとという意味を考えてみましょう
価格が安いので継続しやすいという点も、もちろんありますが、
子供にとって、続けやすい量と内容であるからです
そしてポピーをやっていればそれなりの効果が認められるから、続けられるのです
内容が難しすぎたり、量が多すぎたりで途中でイヤになるようでは、意味がありません
ポピーなら無理なく続けられるのでやる価値があります
幼児家庭教材の価格比較
幼児の4社の価格を比較しました
4社の価格表/1ヶ月(毎月払いの場合)2020年4月より
教材名 |
年少 |
年中 |
年長 |
ポピー |
980円 |
1,100円 |
1,100円 |
Z会 |
2,200円 |
2,640円 |
2,860円 |
こどもちゃれんじ |
2,379円 |
2,980円 |
2,980円 |
スマイルゼミ |
無し |
3,960円 |
3,960円 |
それぞれは、価格が安くなる(6ヶ月・12ヶ月一括払い)もあります
ポピーは2・3歳コースもあり価格は980円(税込)です
スマイルゼミはタブレットなので年少さんはありません
価格で1番高いのは タブレットのスマイルゼミですね
スマイルゼミはタブレット代が最初に9,980円別途必要です
幼児の場合、1番安いポピーの1,100円と一番高いスマイルゼミの3,600円を比べて見ると
2,500円/月の差が出る年長さんです
1年でなんと30,000円もの差が出てきてしまいます
幼児の部の詳しい比較記事は下記をご覧下さい↓
小学1年生の通信教育大手3社の料金を比較
こちらは、大手とされる通信教材の値段(小学1年生のもの)を比較した表です↓
教材 |
価格/月 |
進研ゼミ |
3,680円~ |
Z会小学生 |
4,620円~ |
ポピー |
2,500円~ |
ポピーが他の通信教育と比べて安く販売できているのは、他の通信教育でよくある余分な付録をつけていないためです
付録がついてこないので、子供を物で釣れない点は、賛否両方あります
口コミでは余分なものがなくシンプルで良いという意見は多いです
ポピーで十分
↓画像クリックでポピー公式販売店の無料資料請求画面へジャンプ
費用がかさむ子供の教育費は、子供が赤ちゃんの頃から積み立てておきましょう
児童手当はそのまま子供のために毎月、貯蓄して、計画的に貯めていってください
子供はお金をかければ良いというわけではないです
継続しやすいポピーで学習していれば、小学校の間は十分に良い成績を残せます
成績をあげるなら、ポピーで学習しておけば十分です
教科書が網羅でき、価格がリーズナブルな教材はポピーです
ポピーとよく比べられるのはZ会
Z会は応用問題を取り入れたオリジナルの内容です
より高みを目指したい子供さんにはZ会が適しています
ポピーとZ会を比較した記事は下記をご参考に↓
小学校に入って子供が、覚えることが多すぎて混乱しないように
時間の余裕が有る幼児期に学びの基礎を身に付け、土台を造っておくことは必要です
子供が嫌がらないような方法でぼちぼちと日常生活の中に文字や言葉や数や形や時計を入れておきたい
そして子供が嫌がらないなら家庭学習教材を利用すると効率がいい!
ここではZ会の幼児コースの年長さんの教材内容をご紹介
Z会年長さんのドリルをぼちぼちでも利用してやっておけば、学びの土台を造れます
すなわち、小学校になって授業が始まっても子供は楽にスっと国語と算数の理解が進みます
家庭学習教材を利用するメリット
どの家庭学習教材にも当てはまることですが、内容が的確である点は必要です
- 年齢にあっている
- 必要なことが学べる
- 子供がわかりやすい
- 楽しく学べる
- 教室に通うより価格が安い
- 市販のドリルをさせたいんだけれど、何から手を付ければいいか解らない
- 平仮名ドリルをやらせてるんだけど、同じものばかりで構成されてるから子供が飽きちゃって
- ドリルで延々と平仮名を書く練習が楽しくないみたいでもうやらないのよね
これらはよくあるママのつぶやきです
その点、家庭学習教材は専門家が考えたもの
年齢に合わせた必要なことが、必要な時に習得できる
図、絵、写真を入れて子供が理解しやすい様、構成されている
動画の方が理解が進むであろう事柄は、紙がベースのZ会やポピーでもデジタルで配信されている
これを利用すれば、親も子供もラクに学びの基礎を身につけられます
小学校1年生の授業
小学1年生って何時間授業なの?何時頃帰ってくるの?
1コマの授業時間は45分、14時30分くらいに帰るよ
朝は8:00〜8:20頃に登校して、大抵、担任の先生が、朝の会で出席を確認、提出物を出します
そして8:45くらいから1時間目が始まります
1年生の1日の授業数は最大5時間目まで
ほぼ毎日5時間目まで授業を受けて、14時30分くらいに下校
1年生になったら1コマの45分間は机に向かい、じっと座っていなくてはいけないのね
教室には大抵、時計が掲げてあるので時計が読めると時間の目安がついて子供は便利だと思います
(余談ですが腕時計は危ないという理由で禁止されている学校が多い様です)
1年生の国語と算数の内容
国語
- ひらがな
- カタカナ
- 漢字(80字)
- 簡単な作文
- 簡単な読み取り
算数
- 100までの数字の表し方とその意味
- 足し算
- 引き算
- 大きさ比べ
- 形づくり
- 時計の読み方
結構、内容が短期間で詰まっています
そう・・・何もやってこなかった子は結構たいへんです
小学校入学前までに自分の名前が平仮名で読み書きできればいい・・・とはよく書かれています
入ったときはそれでいいとは言え、授業はスピーディーに前に進みます
大きなお世話かも知れないですが・・・
基礎的な平仮名の読みは入学前までに知っているに越したことはありません
幼児期から、ぼちぼちと楽しく
- 平仮名の読み書きができるようにしておく
- 数、図形に親しんでおく
- 日常でデジタル時計をみて「○時になったら~に行こう」という風に子供の意識を時計にもっていく
そうしていると小学校に入ったとき、子供の負担が軽減されて、子供自身が楽です
小学1年生が理解しづらい事
1年生の子がつまずく、難儀する項目は何なのかしら?
その子によって解らない項目は違うとは思うんだけど「知恵袋」からみてみよう!
拗音(しゃ・しゅ・しょ)
小学1年生、拗音(しゃ・しゅ・しょ)の理解ができない
知恵袋より
息子が現在小学1年生です。
これまで、ひととおり、ひらがなを習ったのですが、どうも小さいゃ・ゅ・ょが、苦手です。
「きゅうり」を「きょうり」と書くだけで
そこで、『「しゃ」は「し」と「や」で「しや」。「しゃ」』などというふうに、
分解して読ませて練習してみましたが、やはり理解がイマイチです。
こちらもイライラするし、息子は泣き出すし、困っています。
しゃ・しゅ・しょなどの拗音(ようおん)は何月頃出てくるの?
拗音というのは、きゃきゅきょ・しゃしゅしょ・ちゃちゅちょなどのや行やわ行の音、小さく添えて書く言葉です
これが1年生には理解しづらい・・・と言うことですね
時計を読む
時計を30分単位で読める事は入学時までにぜひ身につけておきたい事柄
知恵袋より
うちはデジタル時計で過ごしてるから1年生の授業で時計の読みが出てきて困ってる
こんなことなら針のある時計を家において見せておくべきだった(;_;)
時計の読み方は小学1年生の算数で出てきます
しかし今は、テレビの時刻表示をはじめ、デジタル時計が多いです
デジタルで時間を捉えていた子は針の有る時計を習ってもなかなか読めるようになりません
3年生まで時刻と時計の学習は続くので、幼児期からアナログ時計を見せておく方がいい!
「短い針が3のとこにいって、長い針が12のとこにいったね・・・3時だからおやつにしよう」
日常生活の中で幼児期からアナログ時計を子供に見せておく様にお願いします
足し算
足し算、引き算は1年生から出てきます
それを理解するには「数」に幼児期から親しんでおくことが大事
日常でも子供と一緒に数を数える様に心がけましょう
外の階段を登るとき、おやつを分けるとき、回転寿司にいった時お皿を数えたり・・・です
知恵袋より
うちの子の学校では、小学1年生の1学期で繰り上げのない10までの足し算と引き算をやりました
2学期からは繰り上げの足し算の勉強に入ってます
この繰り上げが子供には難しいらしく理解できず、どう子供に説明すればいいでしょう?
3+5=8のように1桁どうしの足し算は、指で数えられるのでまだ解りやすいです
しかし、子供が理解しづらいのは、8+5=13のように答えが2桁になる場合です
今は「さくらんぼ計算」という考え方で繰り上がりの足し算の答えを出します
前の数字と足して10になる数字で後ろの数字を分解する ・・・
8に2を足すと10になるので、5を2と3に分解する
前の数字と分解した数字で10を作って繰り上がり、分解して残った数を足す
8+2+3となるので、答えは13・・・というわけです
つまりは大きいほうの数字はそのままにしておき、小さい方の数を分解するんです
Z会年長さんのドリル
Z会の年長さんのドリルを見ると・・・
算数や国語、プログラミング的思考の元となる論理、生物など
学びの基礎が築ける様な問題ばかりで構成されています
市販のドリルと違う点は、いろんなジャンルの問題が一通り入っていること
このページは「言葉」このページは「論理」このページは「数」という感じです
年長さんのドリルは毎月48ページあり、いろんなジャンルのページで構成されています
拗音(しゃ・しゅ・しょ)
(ようおん)「しゃ・しゅ・しょ」を学ぶページもありました
幼児期に拗音に触れていくという入学準備に直結している問題です
またそのページには(ようおん)の正しい書き方も載っていました
縦書きの場合は小さい「や・ゆ・よ」は右上に書くようにということで参考になりました
時計を読む
Z会を2年ほどやっていますが、年長さんから時計が頻繁に出てくるようになりました
年長さんは時計の読みをマスターする時期ということですね
Z会の4月号の付録にアナログ時計がついていたので、その時計を折に触れて見せるようにも心がけています
この時計を使って来年まで時計の読みに慣れていくつもりです
足し算
足し算の問題のページもありました
この問題は、カードに書かれた数字を足して考えてもいいし
数字の下にある●の数を数えてもいいと書かれていました
年長さんからぼちぼち足し算に触れておくと小学校に入って足し算の授業が始まってもまずは安心です
先取り教育を推奨する訳ではありませんが・・・
子供が嫌がらなければ、幼児期からぼちぼち無理のない程度で学んでおいて良し
Z会幼児コースの価格
Z会 幼児コース
Z会の幼児コースの価格です
1ヶ月(税込)(毎月払いの場合)
年齢 |
毎月価格(税込) |
年少 |
2,200円 |
年中 |
2,640円 |
年長 |
2,860円 |
ご参考に、他社との価格比較表もご紹介↓
4社の価格比較表/1ヶ月(税込)(毎月払いの場合)
年齢 |
ポピー |
Z会 |
ちゃれんじ |
スマイルゼミ |
年少 |
980円 |
2,200円 |
2,379円 |
なし |
年中 |
1,100円 |
2,640円 |
2,980円 |
3,960円 |
年長 |
1,100円 |
2,860円 |
2,980円 |
3,960円 |
- ポピー とZ会 は紙ベースの教材で英語の科目はデジタル配信
- こどもちゃれんじは付録が豪華で「しまじろう」とDVDで学びます
- スマイルゼミは年中さんと年中さんのみ、専用タブレットで学びます
どの教材も半年一括払い、年一括払いがあり価格は毎月支払いより安くなります
まとめ
↓画像クリックでZ会幼児コースへジャンプ(無料でお試しドリルをやってみてください)
毎月3,000円ほどで子供の知育ができるなら
小学校に入って、子供が余裕を持って授業が受けられるなら
幼児期のZ会は役立つ教材です
Z会の年中さんの平仮名学習のご紹介~とんな教材がどんな子に向いているのか?の記事もご参考に↓
平仮名を学習する場合、その子によって向いている教材は違います
ポピーやこどもちゃれんじやスマイルゼミのほうが向いている子もいます
子供の身長がグングン伸びる!と評価が高い
「せのびのたね」ですが、いつ飲むのがおすすめなのでしょうか?
ジュースやコーヒーで飲むのはちょっと待った!
せのびのたねの効果的な飲み方をご紹介
水の量を多くするのがポイントです
(`・ω・´)
「せのびのたね」の飲み方について
1日4粒の錠剤タイプですが、ジュースで飲まずに、お薬と同じ
水かぬるま湯でお飲みください
せのびのたねの効果的な飲み方について
せのびのたねは、体の成長を促す成分が配合された
成長期の子供用の、安全な身長サポートサプリメントです
病院のお薬と同じように、飲み方は
水かぬるま湯で飲むことがおすすめです
ちなみに1日4粒が目安となっておりますが
分けて飲んでも、一気に飲んでも同じ効果を発揮します
(*´∀`)♪
炭酸ジュースやカフェイン入りのコーヒーで「せのびのたね」を飲んでしまうと・・・
お腹の中で化学反応を起こしてしまい、せっかくの「せのびのたね」の成長成分が
別のものに化学変化してしまう危険性もありますね
(>_<)
せのびのたねは、水・ぬるま湯で
できれば食後のタイミングでお飲みください
続いて、「せのびのたね」の効果的な飲む時間帯をご紹介します
せのびのたねはいつ飲むのがおすすめ?
せのびのたねは、食後に飲めば、体への吸収が緩やかになり
胃腸に負担がかかりません
(これも病院のお薬と同じですね)m(_ _)m
また、飲む時間帯としては、夕食後がおすすめです
せのびのたねには成長ホルモンの分泌を増やす成分が入っています
夕ご飯の後に「せのびのたね」を飲んでおけば
寝ているときの成長ホルモンの分泌量が全然違ってきますよ
ヽ(*´∀`)ノ
・・・せのびのたねの飲み方をまとめると・・・
画像クリックでAmazonの「せのびのたね」へジャンプ↓
水またはぬるま湯で夕食後のタイミングで飲む
上記がもっとも効果的で安全に飲める飲み方です
(*´∀`*)
初回から解約可能!せのびのたね
画像クリックで「せのびのたね」Amazonへジャンプ↓
「せのびのたね」は、Amazon「はぐくみプラス」からお求めいただけます
m(_ _)m
アナタの子供の将来はコレで安泰!
せのびのたねを毎日飲んで
周りの子供とグングン差をつけていきましょう
(*´ヮ`)ノ
サプリはじわじわ結果が出るので3ヶ月は続けないと効果が実感出来ない
何事も継続する事が大事です
成長期応援サプリメントせのびのたねとは?
「せのびのたね」を一言で表すと
「せのびのたね」は健康系のサプリメント(主に子供用)を通販で販売している「はぐくみプラス」が、この度新発売した、通販限定の身長サポートサプリメント
スポーツをやっている小学生や中学生や高校生にバカ売れしてます
(*≧∀≦*)
管理栄養士とスポーツトレーナーが総合監修しており
子供を育てているお母さん達の口コミやSNSを中心に大人気!
「せのびのたね」について、これから効果や口コミなどを詳しくレビューしていきます
(*´∀`)♪
本当に子供の背が伸びるの?せのびのたねの効果について
子供の健康維持に必要不可欠な栄養はもちろん重要ですが
その上で身長を伸ばす力を付けるには、プラスアルファして
身長を伸ばすための成分をしっかり摂取する必要があります
子供の身長を伸ばすための成分といえば
が、現代科学では
有効な成分だと言われています
・・・ですが、
成長期の子供が毎日摂取しておくべき
身長を伸ばす成分量は、実はとっても多いんです!
例えば、カルシウムだと
・牛乳700ml(3,5本分)
・うなぎだと5匹分(500g)
・ほうれん草は75本分(1500g)
しかも食事からだとカルシウムの吸収率は3分の1です
普通の食生活を送っていたら、遺伝子以上の身長増加はまず見込めませんね
(;´д`)
「せのびのたね」は、1日4粒に身長を伸ばすための成分をしっかりと吸収&補給できる量が配合されています
牛乳を飲む代わりに「せのびのたね」を飲んでいれば・・・
十分なカルシウム+ビタミンB1・B6やマグネシウム、その他色々な身長サポート成分を摂取することが可能です
( ‘-^ )b
安全性は大丈夫?せのびのたねの成分と副作用の有無について
カルシウム(4粒500mg)
ビタミンD
ビタミンB2
ビタミンB6
ビタミンB1
マグネシウム
エキナセア
アルギニン
乳酸菌
α-GPC
「せのびのたね」は 身長を伸ばす ための成分が、たっぷり詰め込まれたサプリ!
骨を成長させる「カルシウム」や筋肉や神経の働きに重要な「マグネシウム」などの贅沢な成分がたくさん配合されています
ヽ(*´∀`)ノ
「せのびのたね」の安全性は高い
・「せのびのたね」は純国産です
品質が保証されているGMPに準拠した工場で開発
医薬品レベルの品質、安全管理をされています!
・定期的に放射能検査&残留農薬検査を実施!
・カルシウムは自然由来の産後のカルシウムを使用!
子供用の健康補助食品を専門に開発・販売している はぐくみプラスの商品ですので、
「せのびのたね」の安全性は高い次元を保たれています
今までに健康被害や副作用が起こったという口コミは聞きません
どなた様でも、安全に長期間お飲み続けられます
m(_ _)m
タブレットで美味しいので、子供の背を伸ばすために
ぜひお試ししてね
まとめ
小学生におすすめは「せのびのたね」の他にも「ノビルン」と「ドクター・セノビル」があります
成長サプリ「ノビルン」と「せのびのたね」を比較した記事もご参考に↓
スポーツをやっている小学生(高学年)~高校生の子供さんなら子供アスリートに人気と実績のある「ドクター・セノビル」がおすすめです↓
子供アスリートの身長を伸ばす&体力をつける「ドクター・セノビル」
身長を伸ばす成分アルギニンの含有量が違います↓
小学生の子供さんがおられる場合、子供の身長が低いと気になります
後で伸びるだろうと思いながらも・・・
できればもう少し、平均くらいに伸びて欲しいなあと思うものです
子供の身長はどうすれば伸びるのでしょうか?
大人になってからではどう努力しても変わりようがない身長
小学生の子供の時には何を心がければいいのか?
身長を伸ばす為に小学生のうちにやっておきたいことについて
小学生用成長サプリ「ノビルン」と「せのびのたね」の比較表もご参考に!
小学生の平均身長
小学生の平均身長を調べた文科省の数値によると・・・(2019年度、小学校2,820校調べ)
年齢別 身長の平均値
年齢 |
小学生男子 |
小学生女子 |
6歳 |
116.5cm |
115.6cm |
7歳 |
122.6cm |
121.4cm |
8歳 |
128.1cm |
127.3cm |
9歳 |
133.5cm |
133.4cm |
10歳 |
139.0cm |
140.2cm |
11歳 |
145.2cm |
146.6cm |
小学生5年生、6年生になると女子の方が身長が高くなっています
これは男女による成長期の時期の違いによるものです
男子では12歳,女子では10歳に成長期を迎えるといわれています
うちの子は平均以上、以下?と表を見て感想を持たれたと思います
小学生の身長に関するお悩み
小学生のおられるおうちでは子供の背が低い・・・とお悩みの場合も多々あります
みなさんのお悩みにはどんなものがあるのでしょうか?
お悩み・その1
yahoo知恵袋より抜粋
小学生にプロテイン、は背が伸びない?
小学5年生の息子です。野球が好きでクラブに入って元気にやっていますが、背が低いのが悩みのタネです。
足は標準より早いし体力も平均以上はあります。
中学ー高校と野球を続けていきたい、そのために体を大きくしたいとのことでプロテインを飲ませようと思いますが、
チームの父兄仲間から「小学生のときは背が伸びる時期、そこでプロテインを飲ませると伸びないよ」と言われました。
個人それぞれに成長期に差はあるかと思いますが、背を伸ばす方向で考えた時、どの時期からプロテインを飲ませてやればよいでしょうか?
知識や経験のあるかた、お教えください。よろしくお願いします。
回答
プロテインとはつまり骨や筋肉など人間の体を作る源となる栄養素のたんぱく質の事です。
なのでもちろん成長期の縦の成長にも大きな助けとなります。
分かりやすくいえばプロテインを飲むと言う事は脂質の少ないステーキを食べるような物なのです。
ですからお子さんの身長が気になるようならばむしろ今の時期を逃さずにどんどん飲ましてあげるべきだと思いますよ。
ちなみに身長の伸びを妨げる原因となるのは過度の筋力トレーニングと言われています。
その父兄仲間の方がプロテインは成長期に飲ませるなと言われるのは「プロテイン」=「筋力増強」 というイメージを持たれてるからではないかと思われます。
確かにプロテインは筋トレの効果をより高める為に飲まれる事が多いですがただ飲むだけではムキムキになる事など絶対にありえません。
ですから成長の妨げになるという心配は無用です。
回答は小学生5年生で身長が気になるようならば、今の時期を逃さずにどんどん飲ましてあげるべき
ということですね
うちの子(男の子)も小学4年生から野球をしていました
プロテインを飲みたいと本人の申し出が有り、小学生5年から中学生になるまで飲んでいました
うちの場合ですが、運動していることも手伝い、体は確かにブヨブヨではなく筋肉質で縦に伸びていきましたよ
お悩み・その2
yahoo知恵袋より抜粋
小学生のころ身長が高かった男子はその後あまり身長が伸びないと言われています。
実際、私の周囲でもそのような感じでしたが、皆さんの周りではいかがですか?
回答
それは小学生の時に背が高かった男子というより、早熟で小学生のうちに成長期が来てぐーんと大きくなって背の順が後ろに移動した男子のことですね。
成長期が早かった分、伸び止まりも早いために成人身長は平均以下になることが多いです。
私が卒業した小学校で学年1の高身長を1年生から維持した男子がいましたが、成人式で見たら、180cmくらいになっていました。
もう一人、高学年で女の私と学年で2~3番目争いだった男子がいたのですが、小学校卒業時には私より少し高く165cmくらいになっていました。
こっちの男子は成人式で当時の身長のままでした。周りと比較しても170行かなかったみたいです。
回答から見ると、早くから背が高い子は成長期が早く来ている訳で終わりも早いという事ですね
私の感想も同じです
小学校の時小さかった男子が中学2年生くらいからメキメキ背が伸びていくのを何人か見てきました
女子は周りを見ていて小学生5年生くらいから中学1年生くらいが伸び時で、あとはあまり伸びなくなった印象があります
余談・感想
うちの子は(女の子)小学生の時、バレーボールに誘われた時があったのですが
背が低く、クラスでも前から3番目
誘ってくれたエミちゃんはクラスで一番背が高い
思わず背が低いからバレーボールは向かないんじゃあないの?といらぬことを言ってしまいました
しかし後でやらせてあげれば良かったと後悔しました
身長なんか関係ない、楽しく運動したり友達とのチームワークを体験する事の大切さを忘れていましたΣ(゚д゚lll)
身長なんか気にしない気にしない
運動は身長なんか気にせずやらせてあげて下さい
小学生は運動もしたほうが背を伸ばすためにはいいんです
その方が、成長ホルモンもたくさん出ていいのです
運動の他にも、何か身長を伸ばすいい秘策があれば、やっておいてあげたいわ
身長と遺伝の関係
子供の身長を決める要因は内的と外的の2種類があります
遺伝は内的要因にあたります
参考までに子どもの予測身長を両親の身長から算出する式もあります
男子= (両親の身長の合計+13)÷ 2=○○・・・後でプラス2をする
女子= (両親の身長の合計-13)÷ 2=○○・・・後でプラス2をする
上記が遺伝から算出する子供の身長の目安です
専門家の間では遺伝が80%、環境因子が20%という説が一般的です
20%は外的要素を整えることで身長を伸ばせるということです
1年に5mmくらいは伸びを増やすことができるようです、10年では5cm伸ばせるという訳
他にも生活習慣に気をつけることで計算式の数値のプラス10cm伸ばせる・・・という説もあります
身長が伸びる仕組み
身長が伸びるには伸びるしくみというものがあります
身長が伸びるということは、骨を伸ばすことです
骨の両端には「骨端線」という軟骨部分があります
骨が伸びる時(背が伸びる時)は、脳の下垂体から分泌される成長ホルモンと成長ホルモンによって産生が促されるソマトメジンCという物質が働きます
がしかしこの骨端線は大人になると固くなって伸びなくなるのです
骨を伸ばせるのは骨端線がやわらかい小学生や成長期のうちだけ
この小学生~高校生18歳までに骨を伸ばす環境を作っておくべきです
身長が伸びる時期
子供は身長が急激に伸びる時期が2回あります
赤ちゃんの頃の第一次性徴と思春期の第二次性徴です
2回目の成長期は女子では11歳、男子は13歳頃がピーク
この時期は身長が8~9cmも伸び、子どもから大人へと体が大きく成長します
ここで着目したいのは、成人になってからの身長に最も関係するのは成長期開始時点の身長・・・
つまり、成人になった時、背が高くなっている為には1回目の成長期である乳幼児期と
まだ成長期を迎えていない思春期前にいかに身長を高くしておくかというのがポイントになってくる
知恵袋のプロテインのご相談の方のように小学生4年生くらいから身長を伸ばすように心がけることが適切ということです
背を伸ばすために心がけること
背を伸ばすための3大要素は皆さんご存知だと思うけど・・・
背を伸ばすためには小学生の頃から3大要素を意識することが大切です
睡眠
背を伸ばす為には成長ホルモンが必要です
成長ホルモンは入眠後の夜22時から翌朝2時までが一番よく出るとされています
今の時代に小学生でも夜10時に寝ることは難しいかもしれません
しかし、せめて10時30分には寝ておきたいです
そして熟睡して成長ホルモンが活躍できるような睡眠環境を作って欲しいです
早寝早起きの習慣を作っておくことが身長を伸ばすことに繋がるのです
運動
骨は、刺激を与えることで強くなり、伸びてもいきます
成長ピークを迎える前、小学校の中~高学年の時期にスポーツをすることは意義があります
骨に刺激を与えることで成長期での身長の伸びをより促進します
適度な運動は、太り過ぎも抑える上に身長を伸ばす役割もあり有意義です
食事
成長ホルモンや、骨を伸ばし筋肉を成長させる栄養素は主に
「骨を丈夫にする」カルシウムと「骨を伸ばす」たんぱく質
しかしもっと大事なことは食事にいろんな栄養素をバランスよく取り入れること
骨を強く、伸ばす為に意識して摂りたい栄養素
カルシウム 骨を強くするため
タンパク質 カルシウムの吸収を高める
ビタミンD カルシウムの吸収を高める
食事面で気をつける事
骨を強くするために、食事は抜かない
インスタント食品はなるべく控える(カルシウムの吸収を阻害するリンがたくさん含まれている為)
豆腐や納豆、小魚など、カルシウムが豊富な食材を取り入れて小学生のうちに少しでも骨を太く丈夫にしておきましょう!
食事で補えない部分はサプリを利用する
毎日栄養素をまんべんなく取り入れる食事を作る自信ないわ~
毎日の食事でカルシウム、タンパク質、ビタミンDを採り入れ、栄養素のバランスを整えることは大変です
栄養士さん並みの知識と時間がかかります
忙しい現代においては、偏りがちな食事の栄養素を補うために成長サプリを取り入れるのもいい方法です
今は子供の栄養バランスを整える補助食品(サプリ)がいろいろあります
身長の伸びをサポートするならカルシウムやアミノ酸、鉄分、ビタミン類、アルギニン、ボーンペップが配合されているものです
小学生におすすめサプリ
小学生対象の身長を伸ばすに役立つサプリは・・・
バランスよく栄養素を入れているので、基礎体力をつける、免疫力をアップする事にも役立ちます
身長を伸ばしたい子供におすすめと言っても、小学生と中学、高校生とでは必要栄養素の量に違いが出てきます
有名なプラステンアップやセノビル、マックスノビールは中高生を対象にしてあります
「ノビルン」や「せのびのたね」は小学生からを対象にしている成長サポートサプリです
もしサプリをお考えの場合、小学生は小学生用のものの方がムダがない
(年齢以上のものは栄養素が使われず排出され無駄になります)
「ノビルン」「せのびのたね」比較表
以下に小学生を対象にしている「ノビルン」と「せのびのたね」を比較しました
一覧表にしましたので比べてみてください
各社とも税込価格、1袋1ヶ月分です
|
ノビルン |
せのびのたね |
イメージ |
|
|
単品価格 |
6,900円 |
¥2,980(Amazon) |
定期価格初回 |
1,980円(送料無料) |
|
定期価格2回目以降 |
2,980円 (送料無料) |
|
定期解約可能時期 |
3回目受け取り後可能 |
|
定期・解約迄の合計 |
7,940円 |
|
味 |
ラムネ・ココアチョコ・ぶどう・パイナップル |
ココア |
1日量 |
2粒(10kcal) |
4粒(10kcal) |
1袋1ヶ月分 |
60粒入り |
120粒入り |
分類 |
栄養機能食品 |
サンゴカルシウム含有食品 |
主成分 |
カルシウム・ビタミンB6・ビタミンD・ボーンペップ(300mg) |
カルシウム・マグネイウム・ビタミンD・アルギニン・乳酸菌・エキナセア |
返金保証 |
有り(商品到着後14日以内未開封) |
有り(商品到着後90日間食べてアレルギーが起こったなど) |
会社名 |
高光製薬 |
はぐくみプラス |
アレルギー確認成分 |
卵・乳成分・大豆を使用 |
乳製品・大豆を使用 |
ポイント |
合成保存料、着色料が不使用・味が4種類から選べる |
砂糖不使用・栄養バランスを重視 |
生産国 |
日本 |
日本 |
ノビルン
画像クリックで「ノビルン」公式販売店へジャンプ↓
ノビルンは、子供の成長期に必要な栄養素をバランス良く配合した栄養機能食品
とは言うものの、骨の成長に欠かせないカルシウムの吸収力を上げることに尽力している為、身長を伸ばすという点で特化している商品です
身長を伸ばす為、日本・海外で特許取得のボーンペップが300mg入っていることがポイントです!
他にカルシウム、マグネシウム、ビタミンB6、ビタミンD、アルギニン、オルニチン、シトルリン、α-GPC、ビタミンK2、スピルリナなど、成長期に大切な栄養素を配合
ボーンペップは、骨の成長を促す、今、注目の成分で、骨密度・強度を高める効果が見込めます
このボーンペップはカルシウムと一緒に摂ると効果が上がるのです
ボーンペップとカルシウムには特にこだわりがあり吸収力が一番良い配合がされています
その比率は「ボーンペップ:カルシウム:マグネシウム=3:2:1」
オススメしたい方
ズバリ
身長を伸ばしたい小学生
モンドセレクション4年連続金賞のお墨付きの成長サプリです
Amazon、楽天、yahooショッピングにも「ノビルン」が出品されていました
いずれも1袋1ヶ月分、3,950円でした
楽天とyahooは+送料(400円)がかかります
ノビルンは食べ物ですので新品がいい!
間違いなく新品が届くのは公式販売店、高光製薬の「ノビルン」が安心です
公式販売店なら定期があり、初回1,980円、2回目以降は2,980円、定期の送料は無料です
また返品保証もついているので公式販売店はおすすめです
定期は3回の受け取り後、解約可能(3回続けた場合の総合計金額は7,940円)
参考までに解約の場合↓
解約の場合は次回発送日の10日前までに電話をお願いします
電話番号⇒0120-053-413
サプリはじわじわ結果が出るので3ヶ月は続けないと効果が実感出来ない
その点を考えると公式販売店の定期がお得です
せのびのたね
画像クリックで「せのびのたね」Amazonへジャンプ↓
「せのびのたね」は子供の健康を全体的にサポートするサプリメント
総合的にバランスよく成分が配合されている為、強い体作りにポイントをおいていることが特徴です
カルシウムやマグネシウム、ビタミンDなどの子供の成長に欠かせない栄養素を豊富に含み
そこにL-アルギニンやa-GPCなど、骨や筋肉の成長を支える成分もプラスしています
カルシウムに至っては牛乳3本分! 500mg/1日を配合
そのカルシウムは丈夫な骨を作るのに必要なミネラルが含まれた「サンゴ カルシウム 」を使っています
加えて青魚のサラサラ成分と呼ばれている DHA300mg も配合され、考える・覚える力や健康維持に重要な働きをしています
「せのびのたね」は丈夫なカラダに欠かせない「有胞子性 乳酸菌 」や「エキナセア」も配合しており元気に育つ子供の健康をサポートします
おすすめしたい方
子供の基礎体力、免疫力を上げたい、骨の成長に欠かせないカルシウムも摂りたい
偏食が心配な子供さんにオススメのサプリです
楽天、yahooショッピングにも「せのびのたね」が出品されていました
いずれも1袋1ヶ月分、3,980円で送料は無料
楽天の「せのびのたね」↓
まとめ
成人した時、身長が低いことで「もっと対策しておけばよかった」と後悔しない為に、出来るだけのことはしておいてあげたいです
身長を伸ばすことを考えるのは成長期の1歩前、つまり小学校4年生くらいからが効果的です
早寝早起き、適度な運動、身長を伸ばすために骨を伸ばすような栄養素を食事で採る
カルシウムが吸収されやすいようにほかの栄養素とともにバランスよく摂ることが大切
そのために小学生用のサプリを利用することも良い方法です
サプリは子供に必要な不足しがちな栄養素が入っています
なので身長を伸ばす目的の他にも、基礎体力をつけたり、免疫力を上げたりにもいい影響を及ぼすものです
インフルエンザやコロナに負けない強い体を維持して勉強にも意欲的に取り組んで頂きたいと思います
ノビルンとせのびのたねは、両者とも、小学生中心の成長サプリです
両者とも成長期に身長を伸ばすための栄養素を配合しています
それは、免疫力を上げ、強い体を作ることにもつながります
成分は両者とも成長期に必要な栄養素を入れています
選ぶ際は・・・
価格、味が分かれ目ではないでしょうか?
中学生以上の方のサプリ
中学、高校生の身長を伸ばすことに特化したサプリは以下の比較記事をご参考にしてください↓
小学生の場合と栄養素の成分量が違います
今の子供にとって英語は欠かせないものになっています
特に英語を聞いて話すコミニュケーション力は小さい時から身につけておきたいもの
「リップルキッズパーク」はZ会とオンライン英会話大手レアジョブの合併会社が運営
小学1年生から外国人の講師とマンツーマンで英語でお話していれば自然と英語に馴染んでいくものです
「リップルキッズパーク」は無料でお試しできます
一度どんなものか?見てみてください
リップルキッズパークの特徴
リップルキッズパークの特徴は?と言うと
対象年齢 |
3歳~高校生 |
用意するもの |
ネット環境と家にあるパソコン(スマホ、タブレットでも可) |
講師 |
運営会社の研修を受けているフィリピンの先生 |
レッスン形態 |
マンツーマン |
レッスン内容 |
その子にあったレベルでテキストも交えて講師と会話 |
価格 |
入会金不要、週1回ずつなら月々3,122円(税込) |
コース |
週1回コース~週5回コース |
1回の時間 |
25分間 |
講師は子供が好き、英語の実力が有るという2つの条件をクリアした先生
その先生に会社が研修を重ねて教育しています
リップルキッズパークの講師は子供の扱いに慣れているので3歳児でも安心して任せられる
小さい子供にはゲームや歌、フリートークなどで、好奇心を刺激して楽しくレッスンが受けられます
リップルキッズパークは塾とは違った良い点があり、以下に良いところを上げました
マンツーマン(良い点)
リップルキッズパークはマンツーマン授業です
リップルキッズパークは1対1で、英語でコミニュケーションをとる形
相手が子供に対して反応して答え返してくれるところは見逃せない特徴です
また教室に通うマンツーマン授業だと相場は25,000円/月と高額になります
オンラインなら月々3,122円(税込)でマンツーマン授業が受けられます
コミニュケーションが取れる(良い点)
幼児の場合で考えると、例えば、こどもちゃれんじイングリッシュなどの場合、
楽しいんだけれども一方通行
しまじろうが歌ったり話したりしているのを聞いて楽しく英語に触れられるものの、
向こうから発信されるものを聞いて真似するという形
リップルキッズパークなら先生とコミニュケーションがとれるので
一方通行より生きた英語が身に付きます
家族でシェア(良い点)
リップルキッズパークの一番の良い点は
家族でシェアできるところ
アカウント登録は家族で1つ
きょうだい・親子でレッスンを分け合い、一緒に英会話を学ぶことができます
例えば週2回コース4,888円(税込)を選んだ場合、
きょうだいで1回ずつ分け合えます
毎週25分×2回をそれぞれのレベルに合った内容で別々に英会話を楽しめるという訳
子供1人が2,444円で外国の先生と英会話が出来るので経済的でもあります
英語で会話することに慣れる(良い点)
外国人の発音に慣れ、外国の人と英語で会話することに慣れておくことは意義があります
小学校3年生になると英語が授業に組み込まれてきます
英語を聞く耳をもっていると・・・そして
話すことに慣れておくと子供は躊躇なく英会話に入っていけます
小学生3年4年の英語
学校では小学3年、4年生の英語は教科書はなく成績も付きません
しかし、聞く・話すコミニュケーション能力を身につけることが目標です
例えば・・・
- あいさつ
- 数
- 好きな色や食べ物
- アルファベットの大文字
- これは何?あなたは誰?
- 曜日や時間の言い方
- 身の回りのモノ
- アルファベットの小文字
- 欲しいもの
- 好きな場所
上記を題材にして聞く、話すに重きを置いた授業内容です
価格
入会金はなし、リップルキッズパークの月ごとの価格一覧表です↓
プラン |
税込価格/月 |
回数/月 |
週1プラン |
3,122円 |
毎週25分×1回 |
週2プラン |
4,888円 |
毎週25分×2回 |
週3プラン |
6,722円 |
毎週25分×3回 |
週4プラン |
8,352円 |
毎週25分×4回 |
週5プラン |
9,953円 |
毎週25分×5回 |
おすすめは週2プランです
無料でお試し
画像クリックで「リップルキッズパーク」無料でお試し↓
「リップルキッズパーク」では、無料会員登録をして、2回の無料体験レッスン(1回25分間)を受講できます
お試しをしたからといって、気に入らなければ入会の必要はありません
せっかくお試しのチャンスがあるのです
英会話がどんなものか?試してみてください
リップルキッズパークの英会話の評判については下記の記事もご参考に↓
Z会の小学生コースと併用すると最強!
定番の子供向けオンライン英会話「リップルキッズパーク」って
本当に、楽しく先生と英語を話せるのでしょうか?
なんだかZ会とコラボしてるみたいだけど
「子供が楽しく感じないスパルタ系の英会話教室なんだったら入会するのはやめとこうかな」
なんて、思ってしまいませんか?
入会前に読むべし!
この記事でリップルキッズパークのことを
親と子の目線で伝えてみようと思います
子供に英語を習わせたくて
英語ができる人・できない人の年収の差を見たけど
英語が話せるかどうかだけで
年収が200万以上も違うの!?
今でさえこれだけ年収に差が出てるんだし
将来はこの差がもっともっと広がるかもしれないわね
やっぱり子供には英語を習わせるべきだよね
「今の時代はグローバル社会!息子・娘には絶対に英語を習わせたい!」
そう思っているのはあなただけではありません
親御さん向けアンケートの子供に習わせたい習い事ランキングでは
英語・英会話がぶっちぎりで1位(しかも10年以上前から!)
そして、多くの企業が公開してる「習っている」習い事ランキングでも
英語・英会話は毎年3位以内にランクインしています
つまり、今時の子どもはみ~んな英語・英会話の習い事をしているというわけです
子ども用の英会話教室ってどれを選べばいいの?
アナタ、うちの子も
そろそろ英会話教室に通わせましょうよ
小学校に上がる前から英会話をさせておけば
英語の発音が上手くなるから
英語の日本語訛りがつかないわよ
そうだなぁ・・・
でも、近所にある英会話教室の先生は
よくいる普通の日本人おばちゃんだったよ
日本人の人に英会話を教えてもらっても
ネイティブの発音にはならないんじゃないかな?
子供に、将来海外で使えるようになるレベルの英語を話してもらいたいなら
英会話教室の先生は必ず外国人の先生がいる英会話教室を選ぶのがおすすめです
・・・て、そんなこと言わなくてもご存知ですね(笑)
海外の方の文化・風習も学べますよ
このページを見に来たアナタは
オンラインで学習する形式の、オンライン英会話教室を探しておられるのではないでしょうか?
(見に来てくださってありがとうございます)
子ども用のオンライン英会話教室で有名どころは
「リップルキッズ」と「ハッチリンク」がありますが
このブログでは親御さんの評判が良いリップルキッズをおすすめしています
リップルキッズってこんな英会話教室
(上の画像をクリックで公式サイトへジャンプします)
オンライン英会話教室は、結構昔からあるネットサービスですが
昔は、大人向けのオンライン英会話教室は数多くありました
しかし子ども用のオンライン英会話教室はあまりありませんでした
(というか全然なかった、全部大人が仕事のため・資格を取るために作られたサービスでした)
殆ど大人が仕事に使う為の英会話教室だったので小学生や中学生の子供には難しすぎた
世の親御さん達は、オンライン英会話が便利というのを知っていても
泣く泣く、子供向け英語教室をやってる大手チェーン英会話教室に通わせていたのです
(大手チェーン英会話教室は月謝が高い!)
オンライン英会話は自宅で英会話ができ、料金も格安なので
「オンライン英会話にも子供用のものを!」と思う親御さんは多かったはずです
リップルキッズは、そんな親御さんのニーズに応えた子供用に特化した子供専門オンライン英会話教室です
今ではもう老舗と呼ばれるようになりました
子供専門オンライン英会話であるリップルキッズパークは「とにかく楽しく!」がモットー
子供が楽しみながら英語を話せられるように
キャリアのあるプロ講師達が、子ども目線に立って英会話を繰り広げてくれます
ちなみに、リップルは・・・
家族で何人受けても月謝は一人分の料金なので兄弟で授業を受けられるというところも人気の秘密
受講者対象は3歳から18歳まで
リップルキッズパークでは対象年齢を、3歳~18歳までと定めています
あくまで子供用のオンライン英会話教室ですので大学生以降からはカバーできないようです
しかし、この対象年齢は目安で実際には年齢制限の下限は設けてありません
(公式会社へのお問い合わせによると1歳半の子も受講してるとのこと)
リップルキッズパークの公式へのお問い合わせによると
「成人の方のみのご入会はご遠慮させていただいてます」とのことでしたが
お子様と一緒にご家族でご受講される分には大人の方でもご受講可能ですと説明がありました
あら、じゃあ子供が受講してれば
母親の私も英会話レッスンを受講できるってことなのね
暇だから私も英会話始めてみようかしら?
ダメダメ!
ママは飽き性だし、パートも忙しいんだから
無駄な体力使っちゃダメだよ
紹介してるのは子供専門の英会話サービスだよ
私が良いと思ったメリット
紹介してるオンライン英会話サービスへの
入会・
無料体験のお申し込みは↓の公式サイトよりどうぞ
安心の価格、納得のレッスン、子ども専門英会話ならリップルキッズパーク
ここからは、リップルキッズパークの魅力を
私の感想を添えて紹介していきます
受講時間の選択が自由
紹介してるオンライン英会話サービスは、多人数で行う英会話教室ではなく
ネットを使ったマンツーマン英会話教室なので、
受講時間の選択が自由にできます
(13:00~21:55まで、お子様に最適なレッスン時間を選べます)
※早朝7時からや日曜日も提供開始しました
時間を選ぶことができるので、他の習い事の邪魔にはなりません
このへんはオンライン英会話の強みですね
未就学児ならお母さんの都合が良い時
学校に通ってる子なら学校帰り~友達と遊んだあとにやるというように
子どもの集中力が発揮できる時間を選びましょう
私の感想
ほかの習い事とかぶらないようにしてくれてるので
子供も親も気軽に始められます
スポーツ少年団(サッカー)に入ってるうちの子の友達も
うちの子に影響されてリップルキッズをやりだしましたが
今のところ両立できてるみたいです
9段階のレベル判定で誰でも最適なレッスン!
リップルキッズパークの会社は独自の9段階のレベル判定システムを使って
それぞれの子供のレベルに合わせた最適なレッスンを提供してくれます
レベルはビームチャートで表現されるため、自分のレベルが一目でわかりやすく
またレッスンの度にチャートが変化するので、お子様のやる気にもつながると思います
私の感想
リップルでは英語力をチャートで教えてくれるのですが
ゲームみたいだからか、子供の評判が良かったです
「強い所をさらに伸ばすか」「苦手な所を克服するか」「さらにバランスよくするか」
これを見ながら随時リップル側に要望を出せるので
ほったらかしにされてないという安心感がありました
授業後の先生からのレビューで予習復習もばっちり!
レッスン後には毎回必ず先生からレビューが送られてきます。
(レビューはマイページでチェック可能)
会社側の説明によると、このレビューは
学習の「習慣化」にも大きく貢献するとのことです
もちろん予習や復習もレビューを使えばはかどると思います
私の感想
レビューは使わないかな・・
小学生の子供だと記憶力が凄くて新しい言葉を次々に覚えるから
予習はともかく、英会話の復習はいらないと思います
(でも、子供がサボらずやってるかのチェックには役に立った)
レッスン要望機能でわがままなレッスンにも対応!
リップルは
9個の項目選択で、先生にレッスンのご要望を細かく伝えることができます。
(要望はフリーテキストと簡単なチェックボックスで伝えます)
「今日はここを重点的にして欲しい」などの先生への注文をレッスンごと毎回出せるので便利!
先生への要望は、レベル判定の結果でもらえるチャートを参考にしましょう
テンプレートのチェックボックスが用意されてるので伝えやすいです
私の感想
このサービスは最高です!
実際に通うタイプの英会話教室でも、先生に電話して伝えれば良いけれど
毎回毎回「ここをこうしてああして・・」なんて先生に言うには勇気がいります
(モンスターペアレンツと思われたくないしね。)
でも、リップルキッズの場合は
先生に要望を出すのが当たり前みたいな風潮だから
気軽に口出し可能です(笑)
オンライン英会話だから格安
リップルキッズパークの入会金は無料で
月額2,838円から始められます
(あとでコースごとの料金表も紹介します)
兄弟がいるお家だと、月謝一人分で兄弟や親御さん全員レッスンを受けることができるので
兄弟揃ってリップルを始めるのも良いですよ
私の感想
また、うちの子の友達の話になります
息子の友達は3人兄弟(末っ子)で
新しく自宅で英語の勉強をやり始めることになったのですが
親御さんがオンライン英会話を始める前に、どこが1番お得になるのかを調べて
「兄弟3人の月謝が一人分で住むリップルキッズパークが圧倒的に安い」との理由で
リップルキッズを選んだそうです
価格が安いことはいつの時代も正義!
画像クリックで「リップルキッズパーク」公式へジャンプ↓
私が感じた悪かったところ
次は、私が感じた
リップルキッズパークの悪かったところを紹介します
女性の方はみんな優しいしコミュ力が高いので安心できたけど、男性の先生の中には
「ちょっと怖い」「なんか変」「コミュ二ケーションが下手」みたいな人もいます
ハズレの先生に当たった時は、息子も楽しくないのか
授業後に私にブツブツ文句を言ってきました
(そういう人は人気がないのか?いつでも予約が取れるんですよね。悪いと感じた先生は要望を出してすぐに変えてもらいましょう)
リップルはスカイプっていう無料ソフトを使って会話をするのですが
スカイプを使って画面の向こうの先生と会話をしてるのを見ても勉強してるという感じがしませんでした。
ライブ中継ができるサービスで外国の友達と話してるような感じ
特にこだわりがないのなら
女性の先生を選ぶのがおすすめです
怖がりの子でも、女性の先生なら怖がらないし
子供とも上手くコミュニケーションを取ってきます
(実際に子供用英会話教室の女性講師はどこでも予約がいっぱいで人気があります)
コースごとのリップルキッズパーク料金表(月謝)
英会話教室は高い
英会話教室って高いですよね
はっきり言って、英会話教室はぼったくりみたいな価格だと思いませんか?
私が子供の頃通っていた近所の英語教室は、週一の授業で月謝5000円でした
(それでも安い方です)
下の資料を見てください
英語を必要と感じている人は、74%にも昇ります
しかし、費用の高さが教室に通うためのネックになっています
ちなみに、費用以外にも通う時間とかもネックになっているみたいですね
そこでオンライン英会話教室ですよ!
紹介しているオンライン英会話なら、破格の値段でプロ講師の授業が受けられます
好きな時間に授業が受けられ、ほかの習い事とかぶらず送り迎えの時間がありません
リップルキッズパーク料金表 |
プラン |
価格(月額・税込) |
週1プラン |
3,122円 |
週2プラン |
4,888円 |
週3プラン |
6,722円 |
週4プラン |
8,352円 |
週5プラン |
9,953円 |
※契約をした日から1ヶ月間が契約期間(振込みは2ヶ月間)
※1レッスンは25分間
リップルキッズパークは公式サイトで
無料体験レッスン受講者を募集してるから
値段が気に入ったら、すぐ入会する前に
お子さんに無料体験させてみると良いよ
レッスン回数の注意点
リップルキッズパークのレッスンプランは毎週○○回となっていますが
この回数は次週への持ち越しはできません!
例えば、週3プランに入っている場合は1週間の中で3回レッスンを受講できますが
風邪をひいたとかの理由で1回しか受けられなかったとしても
次週以降に余った2回分を持ち越すことはできません
ただし、事前に「お休み申請」という休み予約をしておくと
年8週までレッスンチケットで未消化分を補填してもらえます
私以外の方のリップルキッズパークの口コミ
「講師の質」は満足
フィリピン人講師ですが、ちゃんとトレーニングされている講師ばかりです。就労意識も高く感じられたため、
「講師の質」としては満足できると思います。ただし、フィリピン人は英語のノンネイティブなので、上級者にはあまり向かないかもしれません。
キッズ向けの一般的な教材というイメージです。特に悪い点や不満に感じる部分はありませんが、「標準的な教材」とイメージすれば大きな違いはないと思います。
回線だけが不満
時々ですがインターネット回線の不具合があります。フィリピンの回線事情が影響しているらしいのですが、ちゃんとバックアップやフォローサービスがあるので大きな不満には至っていません(出来ればもっと強い回線を用意してほしいのですが…)
リップルに対して不満を感じる部分はありません
小さな子供はヘルプが必要
講師の先生が子ども好きだというのがよく伝わりました。楽しく英語を勉強しようという講師の意思が感じられ、こちらも「頑張って勉強しよう」という気持ちになりました。
しかし、パソコンに詳しくない小さな子どもの場合は親のヘルプがどうしても必要になると感じました。
(まぁ私も詳しくないんだけどね)
そこそこ満足
そこそこ満足、小学校2年生の娘が利用しています。子ども専門ということで子どもが取り組みやすい内容です。とにかく安いし、マンツーマンで英語の会話ができるので会話する楽しみを覚えます。きょうだいで授業を分けられるので、週2を申し込んできょうだいで週1づつ授業を受けることもできます。
親が多少英語ができると何かあった時の先生とのやり取りがスムーズです。
最初は一緒にいないとちんぷんかんぷんですが、何回かやるうちに子ども一人でも大丈夫になってきます。
気軽に始められるのがいいですね
申し込みの際、ほとんどがフィリピンの方が講師だったので、発音が心配でしたが、全く問題なく、かえって英語なれしていない人には聞きやすいのでは無いかと思います。講師を毎回自分の方で選べるのも、とてもいいと思います。普通の英語教室では、クラスが決まってしまうと、変更も出来ないので、習い始めに勇気がいりますが、ここだととりあえずやってみることが出来ます。
受ける側でカスタマイズ出来るレッスンで大変いいと思います。
子供が楽しそう
人気のある講師の方はやはり予約がとりにくいので、子供が他の習い事もしており、間際にならないと予約がとれない我が家では、第一希望の時間帯が予約できないこともありますが、子供向けに楽しく会話してくれるので、楽しく学習できているようです。
子供が最初に英語に触れる機会としては、適当ではないかと思います。コストパフォーマンスもよく、とりあえず1か月だけ、という受講の仕方もできるので、気楽にはじめることができます。兄弟、家族と一緒に受講できるのも楽しく、家族での英語に対する興味も高まります。
評判良いよ!口コミその②(Twitterより)
まずは無料体験!お申し込みは公式より
画像クリックでオンライン英会話「リップルキッズ」へジャンプ↓
オンライン英会話っていきなり申し込んでも良いのかな?
教室に通う子供英会話教室だと、まずは見学に行って
教室の雰囲気や子供の様子を調べられるけど
どんな様子なのかは入ってみないとわからないの?
普通の英会話教室とは違って
オンライン英会話教室は見学に行って雰囲気を確かめることはできないよね
でも、リップルキッズは無料体験レッスンを受けられるから
それに申し込んめば、雰囲気とか
先生はどんな感じかとかを確かめられるよ
リップルキッズの体験レッスンを受けるために必要なもの
リップルキッズの体験レッスンを受けるために準備しておくもの
- パソコン(スマホ)(カメラ、マイク、スピーカー付きのもの)
- ネット環境
- スカイプ
- カメラ、マイク、スピーカー
①自分が持ってるパソコン・スマホでリップルキッズパークのレッスンが受けられるかどうか?は
無料体験レッスンで確認することができるようになっていますので
新しくパソコンを購入する必要はありません
もしパソコンの性能が悪く、リップルキッズのレッスンに支障が出る場合のみ
買い換えれば良いと思いますよ
②ネット環境はかなり大事です
リップルキッズではフィリピン在住の先生とネットで授業を行うため
ネット回線が遅いと、映像が途切れたり音声がとんでもなく遅かったりします
インターネットの速度は速ければ速いほど良いのは間違いありませんが
日本で今流通してるネット回線速度なら、フィリピンくらい近い外国だと普通に喋れると思います
③スカイプは無料で使えるネットの電話サービスです
カメラを取り付ければお互いの姿を見ながら話すことができます
スカイプのダウンロードも通話も全部無料なのでご安心ください
④カメラとマイクは自分たちで用意する必要があります
安いもので構いません、マイクは頭に装着するスピーカーがついているタイプのものが良いでしょう
(家電量販店に市販されてるノートパソコンの多くは、最初からWEBカメラとスピーカーが付いていると思います)
そうか!
新しくパソコンを買い換えなくても
今あるパソコンが使えるかどうかは
リップルの無料体験で判断すれば良いんじゃない!
そうそう
無駄な出費はできるだけ抑えるようにしような
リップルキッズパークの無料体験レッスンを受けたあと
「やっぱり入会するのはやめとこう」と判断したとしても
何も問題はありません、リップルでは強引な勧誘は行ってないし
体験レッスンを受けたあとに高額の英語教材を売りつけてくることは絶対にありません
気軽にリップルの無料体験レッスンに申し込んでみましょう
リップルキッズパークへの入会・体験レッスンのお申し込みは、公式よりどうぞ!
今なら満足度99.4%のレッスンが、2回まで無料で体験いただけます
(↑公式サイトのURLです)
これからの時代を生きる子供たち
どんな力をつけておいてやりたいか?
それは考える力、挑戦する意欲、人と話せる力ではないでしょうか
そこに英語を聞く、話す力がついていれば言うことなし!
無理やり、やらすのではなく子供が自然に楽しんで遊びの延長で出来るような
そんな幼児期の家庭教育を目指したいです
幼児期につけておきたい力
これからの時代に対応していくために幼児期につけておきたい力とは?
- 自分で考える
- 自分で意欲的に行動する
- 人とコミニュケーションが取れる
- 英語を聞いて話す
この4点は幼児期にぜひ我が子につけておきたい基礎力です
今までなら・・・
- 言われたことをその通りにやる
- 与えられたことを真面目にこなす
- コミニュケーション力はそうなくても無難に過ごせた
- 英語は話せなくても書く、読むだけでもやっていけた
しかし時代は変化しています
これからは今までとは違う、おとなしく真面目にやっているだけでは
今一つ物足りない人と評価される
自分なりに自分らしく、人とコミニュケーションをとりながら行動する力は必要です
幼児期は人の土台を築く時期
幼児期は良いことも悪いことも身につきやすい時期なんだ
良い習慣を身につける為に幼児期には体験を積んでおくことが大事
しかも良い力を付ける時期は幼児期が最適
幼児期の子供は親に言われたことを素直に聞いて実践しようとします
そんな真っ白な素直な気持ちを持っている時期を見逃さずにしたいです
幼児期に身に付いた習慣はその子が一生、生活していく上で付いて回るものです
遠回りで関係ないように見え、思える体験を積むということ
体験を積む経験の繰り返しが、考える、意欲的、コミニュケーション力を付ける土台になるのです
Z会の教材・体験学習
Z会の幼児コースにはドリル教材と並行して体験学習教材が毎月届きます
その教材を利用して体験教育をすれば、自ずと経験を積むことになります
教材がないと
何をどうすればいいのか解らない
体験って幼児に何をさせろというの?・・・と戸惑うのが現実
Z会の体験学習はその時期に必要な体験学習メニューを専門家が考えて構成しています
的を得た学習ができる点はZ会をやる上でのメリットです
体験学習例①(年長さん)
年長さんの体験学習の例①として「お買い物」
おうちの人と一緒にスーパーに行ったとき、メモを見て頼まれたものを買う
お金も子供に払ってもらう
子供にメモに書かれたものをお店で探してもらい
必要な金額のお金を渡し、レジの人とのやり取りを見守る
これで子供は自分が頼まれたものを探し、見つけ、レジも通った
自分でできた体験は、その子の自信になり、次からの意欲が湧きます
レジを通る時にはきっとレジの人と会話もするでしょう
他人と会話をして意思の疎通を図る体験もできたはずです
体験学習例②(年長さん)
年長さんの体験学習の例②として「たけのこのひみつをさぐれ」というものがありました
実際の「たけのこ」を買ってきて観察する体験
どんな色、形かな
どんなニオイかな
色々なところをさわってみよう
タケノコは竹の子供
1日であなたの身長までのびることもあるよと書かれていたのを見て子供ともどもビックリ!
このように、幼児は実際に見て触って初めてタケノコはどんなものかを知り記憶することが出来るのです
絵本に出てくるタケノコでは皮がたくさん付いていること・・・
食べているだけでは、はしごみたいに空洞があることがわからないです
体験をしていると自然と会話する材料が増えて「気持ちを親に伝える力」も鍛えられます
ただ注意点として、親としては文句を言ったり、指図したりはかえって逆効果
Z会の教材・ドリル
小麦粉からできている加工食品はどれ?カタカナ(Z会年中)↑
Z会の幼児コースには体験学習とドリル学習が毎月届きますが
ドリルには考える、想像力を鍛える、親と話をする問題が満載です
その点は、ほかの家庭通信学習教材と比べて一線を引いているところです
ほかの教材では得られないZ会の内容の工夫が見られるところです
Z会ドリルの学習例
例えば、家の花壇にどんな花が咲くか?
考えて、空白の□(四角)の中に絵を書く問題
子供は考える、想像する、実践する(絵に書く)という過程を踏まなくてはいけません
自ずと非認知能力を身につけていける訳です
非認知能力とは目に見えない、考える、推理する、言葉に表すなどすぐに解らない能力のこと
それに対して認知能力は国語、算数など目に見える力のこと
幼児期は非認知能力(IQで表せない)を養う絶好の時期です
また絵を書いたら、うちはその絵に対して親がお話を作って子供に話をしています
子供にもお話を作って親にお話を披露してもらいます
この手法はZ会を2年やっているうちに身についたものです
この方法は、子供にコミニュケーション力がついて効果的なので気に入っています
子供って自分の経験したものの中からストーリーを考えるなあと感じています
また、子供はとんでも発想のお話を作るので面白いです(大笑い)
Z会で身につく力
Z会の幼児コースをしていて身につくことは
- 考える
- 自分でやろうとする意欲
- 工夫する
- 想像する
- コミニュケーション力
上記のことは市販のドリルをやる、教室に通うという選択肢よりも
家庭で体験を積んで身につく事柄です
幼児期は動画やゲームやテレビで過ごすより体験を積んで会話を増やす工夫をする
それが後々子供にとってはプラスになると思います
特にZ会の教材をやっていると身につく、非認知能力は見逃せません
何年か後でやっと気付く、遅咲きの能力です
Z会をやっての感想記事もご参考に(ポピーとの内容比較もあり)↓
Z会の価格
幼児コースの価格一覧表です
以下の表は、幼児コースの12ヶ月一括払い、6ヶ月一括払い、毎月払いの価格表(税込)です↓
学年 |
12ヶ月一括払い |
6ヶ月一括払い |
毎月払い |
年少 |
22,440円(1,870円/月) |
12,540円(2,090円/月) |
2,200円 |
年中 |
26,928円(2,244円/月) |
15,048円(2,508円/月) |
2,640円 |
年長 |
29,172円(2,431円/月) |
16,302円(2,717円/月) |
2,860円 |
12ヶ月一括払い、6ヶ月一括払いは4月から始めて頂いた場合の価格です
途中からの月の開始の場合は金額が変わります
入会金は0円です
Z会の無料お試し
画像クリックでZ会へジャンプ↓
Z会の無料でお試し教材を取り寄せて、どんなものか?見てみてください
無料お試し教材を取り寄せても無理な勧誘はありません
広告はがきは時々送られてきますが、勧誘がほぼないので安心です
幼児期の英語(Z会)
うちはまだ幼稚園児なのですが、英語も気になるところなのよね
これからの子供たちにとって英語は必須です
新学習要領により小学3年生から英語の授業も始まります
そこでZ会の幼児コースにも「きいてわくわく えいごパーク」というデジタル教材があり、それは年に4回、家にあるスマホやタブレットで受講することができます
Z会を受講すると会員専用サイトにログインできるようになり、そこから英語デジタル教材に取り組む形
Z会の幼児コースの英語は聞く、話すに焦点を当てていて
内容はゲームなどで英語の音に慣れながら楽しく学んでいきます
Z会は紙ベースだけではない
デジタルの方がわかりやすい項目はデジタル配信なのです
例えばこの英語のようにZ会では紙ベースのドリル、体験学習教材の他、デジタル教材もセットになっていて、英語など動画で学べる科目もあります
もっと英会話を学びたい
Z会の英語だけでは物足りない場合、「リップルキッズパーク」がおすすめです
これはZ会とオンライン英会話大手レアジョブの合弁会社が運営しているもので
自宅でオンラインでマンツーマンで、外国人の講師と英会話をしていきながら英語になれていく形
対象年齢は3歳~高校生まで幼児でもゲームや歌で楽しく外人講師とお話ができます
「リップルキッズパーク」の特徴
オンラインなので家にあるパソコン、タブレット、スマホで学習します
マンツーマンでフィリピンの講師とお話をしながら、テキストを交えて授業を進めていきます
英語教室に通う場合と比べて、マンツーマンでの費用は1/10で済み、送り迎えの手間もかかりません
子供の空き時間を見込んで予約して、もし急に予定が入った場合、数時間前ならキャンセル料は0円
子供と相性の良い先生を選んで予約してください(相性は大事)
小さな子供でも楽しく学べる
講師は子ども専門のスペシャリストなので、小さな子供でも安心して任せられます
ゲームや歌、フリートークなどで子どもと楽しく会話をしてくれます
「リップルキッズパーク」の良い点
- 講師は研修を受けた実力のあるで、一人一人のレベルに合わせたレッスンが受けられる
- 入会金は不要、週1回コース、月々3,122円(税込)から
- 家族でシェアできる
きょうだい・親子でレッスンを分け合い、一緒に英会話を学ぶことができる
(グループレッスンよりはるかに子供に合わせた個別対応ができる)
(1回のレッスンは25分、週1回~5回まで回数を選べる)
(家族でシェアしても各人のレベルにあった内容で進められる)
「リップルキッズパーク」の価格
入会金はなし、ひと月の価格一覧表です
プラン |
税込価格/月 |
回数/週 |
週1プラン |
3,122円 |
毎週25分×1回 |
週2プラン |
4,888円 |
毎週25分×2回 |
週3プラン |
6,722円 |
毎週25分×3回 |
週4プラン |
8,352円 |
毎週25分×4回 |
週5プラン |
9,953円 |
毎週25分×5回 |
例えば週2プランなら4,888円/月で毎週25分×2回
これをきょうだいで1日ずつに分け合うと 一人が2,444円となり経済的です
分け合ってもそれぞれのレベルにあったもので受講できるので好都合!
「リップルキッズパーク」無料お試し
画像クリックでリップルキッズパークへジャンプ↓
2回、無料でお試しができます
お試ししても気に入らなければ入会は不要です
あくまでお試しで、外人講師さんと子供と会話をさせてあげてください
幼児期から英会話に慣れておくと躊躇なく英語で会話できるようになります
まとめ
幼児期の子供につけておきたい力とは
- 考える力を養う
- 興味のあることに対してやる気と意欲をもっている
- 人と話すコミニュケーション力
- 英語に親しむ
家庭で、そんな力を育めるように心がけていたいです
Z会↓
リップルキッズパーク↓
イード・アワード(イードが運営する教育情報サイト「リセマム」が毎年実施している顧客満足度調査)
2020年の結果が公表されています
その結果を見ると価格の点で満足度が高いのはポピー
内容の良さで満足度が高いのはZ会でした
選ばれるにはそれなりの根拠があるはず
それぞれが選ばれた人気の理由はな~に?
イード・アワードって?
イード・アワードとは、イードが運営する教育情報サイト「リセマム」が毎年実施している顧客満足度調査です
調査の対象は、通信教育を受講している幼児・小学生・中学生・高校生・大学受験生の保護者
2020年10月26日(月)~11月9日(月)の14日間実施して、4,340の有効回答をインターネットで得ています
質問は「効果の満足度」「子どものお気に入り度合い」「教材の質」「継続のしやすさ」「添削の質」「学費の満足度」「受験・進学情報」「ブランド信頼性」
その各部門について、評価が出ています
イード・アワードの結果発表は下記の画面からご覧下さい↓
イード・アワード2020通信教育の顧客満足度
㈱イードの会社情報
インターネットを活用した企業のマーケティング支援事業を主に行っている会社です
設立年月日 2000年4月28日
本店所在地 東京都新宿区西新宿二丁目6番1号
資本金 873,817千円(2019年12月末日現在)
上場市場 東京証券取引所 マザーズ(証券コード:6038)
上場日 2015年3月24日
イードは株式上場企業、資本金も8億7千万あり優秀な企業です
そのイードが毎年実施している満足度調査は信頼ができるものと言えます
幼児、通信教育の部(結果)
イード・アワードの結果発表で幼児の部を見てみると・・・どう?
質問項目 |
教材名 |
効果のある通信教育 |
Z会幼児コース |
子どもが好きな通信教育 |
こどもちゃれんじ |
教材がよい通信教育 |
Z会 幼児コース |
継続しやすい通信教育 |
スマイルゼミ 幼児コース |
学費の満足度が高い |
ポピー「ポピっこ」 |
受験・進学情報の充実している |
Z会 幼児コース |
ブランド信頼性の高い |
Z会 幼児コース |
総合での最優秀賞はZ会という結果でした
部門別で見てみると・・・
価格の面で満足度が高いのはポピー
内容が良い点での評価が高いのはZ会です
ポピーが選ばれた理由
画像クリックで新学社の「ポピー」へジャンプ↓
ポピーは価格が他社と比べて安いのです、安いことはいいことですね・・・!
しかし、ただ安いという理由だけでは、そもそもランキングに上がっても来ません
ポピーは新学社が発刊している教材
新学社は小学校に副教材を卸している会社です
その新学社発刊のポピーですから、当然ですが内容は一定のレベルをクリアしています
その年齢につけておくべき「しつけ、知識」はポピーをやるだけで十分とも言えます
新学社とはどんな会社?
新学社のドリル↑
副教材を長年、学校に卸している新学社はどんな事業を行っているのでしょう
そんな新学社が発刊している教材の一つが幼児ポピーです
幼児ポピーの内容
幼児ポピーは公立諏訪東京理科大学 情報応用工学科教授(脳科学、健康科学)篠原菊紀先生の監修
脳科学者の監修のもとに考えられている幼児ポピーですから効果はもちろんあります
篠原先生の「ポピーに取り組む親子の脳活動測定実験」後のコメントより
幼児ポピーを続けることで身につく力について
ポピーは長く続けるほど「前頭葉」の一部「前頭前野」が強く活性化することが見えてきました
「前頭前野」は、知的活動の基盤になる「ワーキングメモリ」に深く関わっています
また「前頭前野」は意思ややる気、感情の抑制にも関わっています
ポピーに取り組むことは、知的能力を高めることにつながるでしょう
また、我慢する力や続けていく力も身につくはずです
ポピーを続ける事の効果
ポピーを続けている理由
ポピーをやることで得られる効果にはどんなものがあるのでしょうか?
脳科学者篠原先生の研究結果から分かることは、以下の6点
自分の意思を持つ子に育つ
やる気のある子に育つ
感情をコントロールする力を養える
知識を会得できる
我慢できる子に育つ
続けることの良さを知る
脳の「前頭前野」を活性化させるきっかけを幼児ポピーで作ろうって訳です
きっかけを作って続けていると、子供の人としての基礎(良い生活習慣、豊かな感情)が築けます
おまけに1,000円/月程で知識も身につくので一石二鳥・・・
幼児ポピーで何を学ぶ?
保護者用の読み物「学習の手引き」にはその時期に必要な子供の接し方やしつけの方法が詳しく書かれているので役に立ちます
個人的に幼児ポピーの「しつけの手引き」はとても良いものなので参考にしています
うちの子は最近わがままで自分の意見を通すので困りものと悩んでいたら・・・
ちょうどタイミングよくポピーの手引きに書いてあって・・・
年中さんは意思を持つ時期でわがままに思えるのは自然な成長段階であることを知りました
「そうか普通の成長の過程なのだ」と理解できました
それを知ってからは余裕を持って子供に接することができるようになり不安がなくなりました
ヽ(・∀・)ノ
幼児ポピーの価格
ポピーは内容が良いのに価格が安いことはよく知られていることです
他社と比較した一覧表を見て頂くと解り易いです
参考までに幼児の毎月払い価格(税込)比較表をご覧下さい↓
教材名 |
年少 |
年中 |
年長 |
Z会 |
2,200円 |
2,640円 |
2,860円 |
ポピー |
980円 |
1,100円 |
1,100円 |
こどもちゃれんじ |
2,379円 |
2,980円 |
2,980円 |
スマイルゼミ |
なし |
3,960円 |
3,960円 |
ポピーが一番価格が安いことが解ります
価格の面で顧客満足度が高い理由も納得・・・です
Z会が選ばれた理由
↓画像クリックでZ会へジャンプ
ポピーは価格の分野で選ばれましたが、Z会は内容の良さで1位に選ばれています
Z会は有名大学の合格者が多い点でも注目されている教材です
そんなZ会って難しいのではないの?と思いがちですが幼児コースはそんなに難しいものではありません
幼児期は楽しみながら学ぶことをモットーにしています
Z会幼児コースが目指していることは・・・
後で伸びる力を幼児期に養うこと
具体的には考える力
コミニュケーション力を付けるような内容になっています
そのために実体験で実際に経験して学ぶ体験型教材と数や言葉や平仮名を学ぶドリルの2本立て
基本、体験型教材とドリルが毎月届きます
Z会幼児のドリル
Z会年中4月体験・ドリル・体験シート↑
ドリルは、運達練習から初めてひらがな、かたかな、文章を読む、反対語など
数の多い少ない、順番、比較、時計などなど
ドリルをやっていれば、必要な知識を毎月無理なく習得できます
間違い探し、迷路なども組み込まれていてその細部には考える、親とお話をする要素が満載
ドリルをやる上で自然と子供が考えてしまう問いが、絶妙なタイミングで組み込まれています
ここがZ会の教材が良くできていると感じる理由です
Z会ドリルより(年中さん)
ケーキの飾りを考えて絵を書いたり色を塗る問題↓
子供の考える力と想像力を養います
ケーキに絵を書いて飾り付け↑
子供は書いたらママとお話を自然としますよね・・・
「ケーキにいちごをのせた」とか「ケーキはチーズケーキが好き」とか
家族と会話が弾みます、よく話すことは自然とコミニュケーション力をも育てます
クッキーが4個になるようにシールを貼る
Z会はポピーほど多くはありませんがシールも付いています↓
クッキーを4個ずつにする↑
子供はシールが大好きですからやる気が上がります
もちろん子供は解くために考えもします
見本のような形になるようにピースを2個選ぶ↓
ピースを選んで同じ形にする↑
これぞ、考える必要があります
幼児期から図形に親しんでいると立体、空間などの感覚を養えます
以上の例からも解るように、ドリルをやるだけでも子供に考える力がつくことは必然ですね・・・
Z会体験学習教材はどんなもの?
Z会年中体験たんぽぽと葉っぱ↑
体験学習教材は、親子で工作をしたり、草花を観察したり、
遊びながら実際の体験をするものです
日頃は忙しいパパと、休日に一緒にやるというのも良いことです
パパと会話が増え、一緒に遊べるわけなので子供は楽しく体験できます
体験学習で使う材料は工作にしても、キットではありません
ペットボトルだったり、トイレットペーパーの芯だったりする訳です
そこには考えて工夫して作る喜びが生まれます
体験学習の必要性については下記の記事もご参考に↓
Z会幼児コースの体験学習はやっただけの効果はあるの?幼児に実体験は必要?
それが、親は面倒でも必要なのです・・・
体験学習の具体例
冬のたんぽぽの葉っぱ↑
春の年中さん教材にたんぽぽの茎やわたげを観察する回がありました
冬には「なんの葉っぱかな春に黄色い花が咲くよ」という冬のたんぽぽの葉っぱの写真がありました
関連付けられているので、1年を通じてたんぽぽの観察が出来て良いと思いました
ポピーとZ会の良い点、悪い点
Z会の良い点
考える力を養える
貴重な体験学習ができる
Z会の欠点
読んだり書いたりが嫌いな子には負担になる
ポピーの2倍の量なので忙しいママには負担になる場合がある
Z会の通信教育 資料請求
Z会は教材をやれば子供に力が付くことは間違いない内容です
しかし忙しくて子供にそう時間を取れない方にZ会は不向きです
忙しいママの場合は、負担が少ないポピーの方をおすすめします
(多少親の手がいる)
もしくはタブレットの「スマイルゼミ」なら幼児だけで学べます
(タブレットが教えてくれるので親の手はいらない)
学習面はタブレットにお任せするのも良い手段だと思います
スマイルゼミは年中さん以上から始められます↓
それぞれの家庭事情にあった教材で学ぶことが長続きする為には一番です・・・
いつも頑張ってる家族のために・・・
おうちで美味しいもの食べましょ
「じゅるり」は、美味しいものを集めたサイトで絶品のおいしい食を日本全国にお届け
全国の食に関する生産者と、消費者様とをつなぐ「お取り寄せグルメ」が楽しめる通販サイト
毎日引くことができるガチャを利用すると割引クーポンを獲得でき、安くお得に購入可能
ぜひ、お試し下さい↓