Z会の幼児コースを年少さんから受講して、はや3年目
今は年長さんになります
Z会の幼児コースは先取り教育なのか?と問われると先取りだと思います
ただ、知識を闇雲に詰め込む方法をとってはいない点がZ会の良い点です
Z会は子供が楽しく、その年齢に必要なことをまんべんなく学べる教材です
遊び感覚で、教材に沿って楽しく親子でやっていれば自然と身につく内容です
日々の遊びや会話の延長なので難しいとか、先取りとかの感覚は正直無いです
先取り教育とは
先取り教育と聞くと、がむしゃらに問題をこなして覚えるというイメージがあるよね・・・
先取り教育とは通常学習進度よりも先の学習内容をあらかじめ勉強してしまうこと
幼児の先取り学習と聞くと有名小学校のお受験のためとか、
机に向かい数多くの数式を解いたり、文字を書いたり・・・・というイメージがあります
そんなマイナーなイメージを持ってしまう先取り教育ですが・・・
やり方次第で子供にとって良くもなり、悪くもなり・・・です
Z会の場合は子供が楽しく学べる内容で、後で伸びていく力を養うものです
まず、数多くの数式を解く、数多くの文字を書くということがありません
学習時間は短く、数で勝負するような、闇雲に暗記する方法ではありません
なので子供は楽しく、ぼちぼちと遊びながら習得していける
うちの子は問題を考えたり、実際に試してみたりすることが好きです
もちろん「あ~だこ~だ」と私に話しかけながら考えて、それを口に出します
私も子供の言うことを聞いて一緒に考えたり、びっくりしたり、大笑いしたりして進めています
多分Z会をやっているうちに、親子で身に付いたものだと思います
先取り教育のメリット
先取り教育というと大層な表現になりますが、平仮名の読み書きと足し算くらいは、小学校入学までに出来た方が無難
なぜなら、小学校入学までに身につけている子が多いからです
もしも、周りの友達ができているのに自分ができないとなると、自信をなくす可能性があります
過ぎたるは及ばざるがごとし・・・という「ことわざ」もあるように、多くのことを先取りする必要はないと思います
が、ぼちぼち、短時間、継続して、楽しくひらがなの読み書き、足し算などの数の概念は身につけておくほうが良いと思います
できることが増えるとそれが子供の自信につながります
また文字や数に触れている時間は短時間でも、定期的に学習する習慣が身に付きます
先取り教育で気をつけること
メリットがたくさんある早期教育ですが、気をつけなくてはいけないこともあるよね
- 友達と遊びたい時には子供を無理やり拘束しない
- 暗記を重視した学習の場合は、短時間で済ませる(暗記は子供が飽きやすいです)
- おもしろい、楽しいをモットーにする
- いいところ、出来た所を褒める
- ごちゃごちゃ指導しない(共に考えるスタイルを貫く)
- 子供が嫌そうな時は辞めておく
上記のことに気をつければ、先取り教育は、なかなかいいものです
Z会年長さんの学習内容
Z会年中4月体験・ドリル・体験シート
Z会はドリル形式で問題を解く教材と体験形式の教材がメインで、毎月届きます
その他、年長さんは・・・
絵を提出(ぺあぜっとシート)
毎月、テーマ課題に沿った絵を書いて提出
担任の先生が感想を添えて返事を返してくれる
(いつも良い点を見つけて褒めてくれます)
忙しい月はためて3ヶ月分をいっぺんに提出する時もあります
ためても構わないので、気が楽です
年少さんは無し、年中さんから提出課題があります
デジプラ
ドリル問題の補助的教材にデジプラがあります
スマホ、タブレットで取り組むデジタル教材(5回/年)
デジタルの方がわかりやすく、理解しやすい項目はデジタルで学びます
数は少ないですが、デジタル形式の学習スタイルにも慣れられていいです
Z会の幼児コースは紙ベースの教材です
Z会1年生からは、タブレットコースも紙ベースのコースも両方あり、選べます
英語
年4回、英語のデジタル教材が届きます
届く月は(4月・7月・10月・1月)
1回にかかる時間は10分~15分
スマホやタブレットで学習します
ドリル(年長さん)の例
年長さんのドリル形式の問題ってどんなものがあるの?
Z会の問題は
と大きく8分野に分かれていて、まんべんなく学べるように構成されています
年長さんなので小学校の国語と算数につながる問題も組み込まれています
9月まで毎月2問ずつ入学準備問題が入っています
10月以降も、もちろん入学準備問題が組み込まれる予定です
反対語を学ぶ
文章をよく読む↑
反対のことばかり言う申がいるよ
申は何が欲しいのかな?
申は多い方・・・と答えています
しかししかし、問題をよく読んでから考える力が必要な問題です
絵だけを見て、または、多い方という言葉だけを見て、早々の判断はダメ
「反対の」という問題文を見逃さないでよく読んで理解してから答える癖をつけましょう
幼児期は問題文をきちんと読む習慣がまだついていない
この問題はその習慣をつける為の良問です
入学準備問題より
小学校の足し算や引き算を理解する為に基礎を作る問題↓
ボールは全部で7個
カゴの中に2個
じゃあカゴの外は何個?
保護者用の冊子
Z会には毎月、保護者が読む冊子がついてきます
その冊子にはドリル問題の答えの出し方、子供への声かけ方法などなどが載せられています
また体験学習のやり方や進め方のポイントも記載されています
保護者にとっては役に立つ冊子です
冊子に書かれていた特集ページより
年中さん、年長さんには提出課題があり絵を書いて提出↑
Z会の先生に褒めてもらえるし、お返事も届くよ
保護者用の冊子では子育てをする上での役立つ情報を仕入れることもできます
今回は「子供の絵とのかかわり方」という専門の先生の特集が書かれていました
そこで書かれていたことは・・・?
大人が見て何を書いているのかかがわからなくても、まず、自分で考えて絵に表現しようとしていること自体が素晴らしいことなんですと
私はこの文章を見て自分の幼児期を思い出しました
一生懸命、家にある柱時計を描いて、自分では会心の作だと思いました
そこで母に見せた所、「あなたは絵が下手だなあ・・・」でした
がっかりした私は、以後、絵を描かなくなり、自分は下手だと思い込んでしまいました
小学校に入ってから図工が大の苦手であったことは言うまでもありません
間違っても子供に「下手」「だめ」などマイナーなワードは言ってはいけない言葉です
まとめ
Z会幼児コースは先取り教育なのか?というと先取りと言えます
しかしその方法は日常の生活や家での会話の延長線上にあるもの
Z会は子供にとって、無理のない先取り学習方法をとっています
やりだすと、内容の良さを感じられる教材だと思います
無料お試し教材で、実際の教材をお試し下さい
無料教材を取り寄せても、勧誘がないので助かります↓
他社の教材と比較した記事もご参考に↓
タブレットで学ぶスマイルゼミやとっつきやすく価格が安いポピーや子供が喜ぶ「こどもちゃれんじ」を比較しています
梅雨から夏はダニの繁殖期、アレルギー体質の子供さんはダニ退治も怠りなく
喘息や鼻炎やアトピーにダニは大敵です、生きている夏のうちに捕獲退治しておきましょう
効果の点でおすすめは「ダニ捕りロボ」か「ダニピタ君」
両者のダニ捕りシートの特徴を記載した記事です↓
暑い夏は子供さんの勉強も頭がぼうっとして、はかどりません
部屋のクーラーもずっと掛けっぱなしでは体に良くないです
そこで活躍するのが扇風機よりずっと涼しい、1時間の電気代はたったの0.16円
パーソナルクーラーという種類の次世代冷風機
体に優しく、ピンポイントで冷やすので使って良かったと思えるものです
パーソナルクーラーとは
扇風機は昔からあるもので皆さんよくご存知です
またクーラーも一般に普及している為、皆さんも日常よく使っておられます
ではパーソナルクーラーってどんなものなのでしょうか?
パーソナルクーラーとは
パーソナルクーラーは気化熱を利用して冷たい空気を送り出す装置
エアコンや扇風機、冷風機とちょっと仕組みが違うものです
原理としては・・・
扇風機の前に氷を置くようなものです
水が蒸発する時は、涼しく感じるもの
肌を濡らしてから風を当てると涼しいですよね
水の蒸発を利用して「風を冷やす」仕組みです
なので「ここひえ」は水を入れて使います
風邪を送るエネルギーしかいらないので、電気代がほとんどかからないのがメリット
パーソナルクーラー「ここひえ」
「ここひえ」とは?
「ここひえ」は使う人の周りだけをピンポイントで冷やすパーソナルクーラー
- 気化熱現象を利用
- 優しい涼しさを生み出す
- 軽い
- コンパクト
- 持ち運びが楽
- 電気代が安い
扇風機より涼しく、持ち運びが便利な小型クーラーのようなもの
ピンポイントでしか冷やさないので、当然ですが、体には優しい
ずっと長時間かけていても、クーラーのように、足がだるい、体がだるいといったマイナス面がありません
「ここひえ」電気代
電気代、高いんじゃあないの?と電気代は気になるところです
「ここひえ」の電気代は、いかほどなのでしょう?
1時間の電気代はたったの0.16円
10時間つけても電気代は、1.6円と非常に安い
電気代を気にせず、使えるところは非常に嬉しいです
持ち運び便利
ここひえは 幅176mm×高さ189mm×奥行173mm、重さは約1.15kgとコンパクトサイズです
なので、持ち運びが便利
- 子供が勉強する時は机の上に
- 就寝時は寝室に
- キッチンで料理をする時に
- リビングでゆっくり、くつろぐ時に
- 野外作業でちょっと休憩する時に
- リモートで仕事をする時に
- お風呂上がりの暑い時に
ここひえはコンセントとUSBの両方使えるため
どこにでも持ち運べて、便利です
防カビ抗菌フィルター
ここひえは、防カビ抗菌フィルターが付いています
フィルターをくぐり抜けたクリーンに浄化された風が出てくるので、清潔です
ただ全ての菌やカビを抑制するわけではありません
しかし一定の防カビ、抗菌効果は見込めます
その効果は第3者機関の試験結果で証明されているものです
防カビ試験
試験機関 |
(一財)ボーケン品質評価機構 |
試験方法 |
JIS Z2911 カビ抵抗試験 |
防カビ方法 |
フィルターに防カビ剤を含浸 |
対象 |
防カビ抗菌フィルター |
試験結果 |
菌糸の発育が認められない |
試験番号 |
40118012088/9 |
発行日 |
2019年2月1日 |
抗菌試験
試験機関 |
(一財)ボーケン品質評価機構 |
試験方法 |
JIS L1902 菌液吸収法 |
抗菌方法 |
フィルターに抗菌剤を含浸 |
対象 |
防カビ抗菌フィルター |
試験結果 |
99%以上抗菌 |
試験番号 |
40118012086/7 |
発行日 |
2019年1月25日 |
扇風機より涼しい
ここひえの涼しさのヒミツは「ハイドロチルテクノロジー」
水が蒸発するときに、周りの熱を吸収して空気を冷やす「気化熱現象」を利用した技術で、パワフルに冷却!
すぐに涼しさを実感できます
『ここひえ』は水分を含んだしっとり冷風
エアコンとは違う!うるおい冷風なのでお肌が乾燥しません
使い方
水を入れてスイッチを押して風量を調節するだけ
コンセント、USB、モバイルバッテリーで使うことができます
①給水タンクを取り出して水を入れる
② USBケーブルもしくはコンセントを接続する。
(本製品はコンセント、パソコン、モバイルバッテリーなどに接続して使います)
③本体背面の電源ポートに付属の L 字コネクタをさし込みます
④ボタンを押して電源をオンにする。
⑤風量を調節する
- 風量は4段階から選べます
- タイマー付き(1時間・2時間・4時間)
- 電気代は1晩つけっぱなしでも約1.3円
(ここひえを風量4(強)・首振り運転なしの消費電力6Wで8時間動作させた場合)
もし、瞬時に涼みたい場合は・・・(スタートガイドに書いてあるやり方)
1・フィルターを水で湿らせる
2・ビニール袋に入れる
3・冷凍庫で凍らせる(約12時間)
ショップジャパン「ここひえ」
ショップジャパンは「ここひえ」キャンペーン中
ここひえは単品で8,980円(税込)ですが、キャンペーン中なのでクール枕パットがセットでついてきます
単品合計価格が 11,180円(税込)のところ・・・
キャンペーン中なので枕パットが付いて販売価格が8,980円(税込)とお得です
またネットで注文すれば、送料は無料
セット内容は・・・
- 本体(USBケーブル付き)×1
- 防カビ抗菌フィルター×1
- ここひえ専用USB電源アダプター×1
- 取扱説明書×1
- クール枕パット×1(枕の上に敷くと涼しい)
39日間の返品保証付き
使用後でも返金してくれる
1年間の交換保証付き
期間内であれば、不具合が起こった際、無償で交換してくれる
ぜひ子供さんの勉強のお供としてもご活用ください
画像クリックでショップジャパン「ここひえ」へジャンプ↓
梅雨のダニ対策
梅雨から真夏はダニの繁殖期
アレルギー体質の子供さんの部屋や寝室はダニ退治もやっておいたほうがいい!
ダニは喘息や鼻炎やアトピーの大敵、アレルギーの原因になります
特に布団にはダニがたくさんよってきます
そんなダニは生きたまま捕獲退治しておきましょう
3ヶ月置きっぱなしでダニ退治ができる「ダニ捕りロボ」
人体に無害な誘引剤を使用しているため、赤ちゃんやペットがいても安心です
ダニ捕りロボの効果や特徴については下記の記事もご参考にしてください↓
殺虫剤を使わないから安心!安全!【ダニ捕りロボ】
子供がアレルギー体質だと親としては心配です
症状が悪化しないように気を配る必要も出てきますね・・・
気配りの1つに布団を選ぶことがあげられます
アレルギー体質の子供さんの場合、布団は選ぶべきです
㈱イッティから出ている「陽だまりの休息」掛け布団はアレルギーに対応した布団です
そんな掛け布団「陽だまりの休息」
なぜアレルギー体質の子供さんにオススメなのか?レビュー
ダニは布団に住み付きやすい
そうなんだ、家の中では布団に一番多く
住み着いていると思うよ
日本の梅雨明けから夏にかけての気候は好環境で、ダニは爆発的に繁殖します
第二条件はエサ
ダニはフケ、垢、食べカス、カビをエサにします
上記の条件にぴったりハマるのが布団
布団は温かい上に、汗で適度な湿り気があり、人のフケや垢などのエサも豊富です
ダニはアレルギーの源
そう、うちの子は喘息の時、病院で
ダニ対策はしているか?とも言われたよ
アレルギーと関係ないように思えるダニ・・・
ですが、喘息、鼻炎、アトピーを悪化させる害虫です
- 子供の喘息の90%はダニが原因
- 鼻炎の65%はダニが原因
- アトピーにもダニが悪影響を及ぼしています
ダニを寄せ付けないことがアレルギーを起こさない為の第一歩です
アレルギー対応の布団が好ましい
アレルギーの方は最初から布団を選んでおく方が、あとが楽です
子供は特に、布団で寝る時間が大人より長い
毎日長時間使用する布団なので、アレルギー対応の布団が好ましいです
アレルギーの子供さんが寝る布団は、掃除機を掛ける、天日干しをする、洗濯をするなどのお手入れが必要です
その手間を考えて、お手入れが楽な布団を最初に選んでおくべきです
アレルギーの方に好ましい布団の条件
- ダニが寄り付きにくい素材の布団
- 丸洗いできる布団
- 乾きやすい、湿気を溜めない素材の布団
- 天日干しできる布団
素材を選ぶ
天然繊維素材⇒ 綿・羊毛・羽毛
化学繊維素材⇒ ポリエステル・ウレタン
綿や羊毛などの天然繊維の布団は、ダニが付きやすいのでアレルギー体質の方には不向き
化学繊維の方がダニは寄り付きにくいです
布団素材についての詳しい記事も参考にしてください↓
アレルギーの子供さんには羊毛や木綿ワタでない、化学繊維素材の布団のほうがおすすめです
丸洗いできる布団を選ぶ
洗濯の際、生きているダニは布団の奥に潜んで足を繊維に絡ませるので水やお湯で洗い流せないと言われています
それでも布団は丸洗い可能なものを選ぶべきです
洗濯では100%洗い流せないと言われているダニですが、全く洗い流せない訳ではありません
少なくともダニの死骸やフンや汗や食べカスは洗い流せます
そう考えると、洗濯する事は、有意義です
ダニの死骸除去、食べかすや汗などのエサをなくすことができます
ダニの死骸は放置しておくとホコリとともに空気中に飛散、
子供が咳き込んだり、喘息を引き起こす元になります
天日干しできる布団を選ぶ
暑い真夏に布団を干しても、生きているダニは死にません
布団の奥に隠れて、暑さを回避し、生き延びます
しかし、布団表面のダニは退治でき、フケや食べかすを払い落とせます
そして何より布団を乾燥させることが出来ます
布団を干して部屋に取り入れたら、布団表面に掃除機をかけておくこと
布団に残っているフケやダニの死骸を吸い取っておくためです
布団を乾燥させるとダニの繁殖を防止出来ます
通気性の良い、湿気を溜めない、乾燥しやすい素材の布団を選んでおくと尚、有意義です
「陽だまりの休息」掛け布団の特徴
ところで陽だまりの休息って
アレルギー体質の子供にいいんだよね
そう、上記で述べてきた条件を揃えている布団だから
アレルギー体質の子供にはオススメだよ
- 「陽だまりの休息」はアレルギーに対応している
- 自宅の洗濯機で洗える(乾燥機はNG・ネットに入れて洗う)
- ポリエステル100%(ダニが寄り付きにくい素材)
- 防ダニ、抗菌、防臭対策ができている(中綿のポリエステルに特殊加工を施している)
- ホコリが出ないノンダスト仕様(ホコリは喘息の元)
- 吸汗に優れている
- 速乾性に優れている(乾燥しやすい素材なのでダニが寄り付きにくい)
「陽だまりの休息」掛け布団の商品概要
サイズ (幅X奥行X高さ) |
150cm×210cm×5cm |
重さ |
1kg(軽い) |
素材 |
ポリエステル100% |
製造販売元 |
㈱イッティ(一番星) |
原産国 |
日本 |
洗濯 |
洗濯機で洗濯できる |
仕様 |
リバーシブル仕様(夏冬を表裏で使い分ける) |
※サイズはシングルのみ、市販の布団カバーをかけるならシングルサイズがピッタリ合う
※季節により表裏を使い分けるリバーシブル仕様なので夏は涼しく、冬は暖かく寝られます
※この掛け布団はポリエステルを特殊加工している為、抗菌、防臭、ノンダスト仕様です
ポリエステルは繊維が丈夫でちぎれたりしないから
ホコリが出ないんだよ
子供用布団カバー
子供さんならスヌーピーの布団カバーなども喜ばれるのではないでしょうか
市販の布団カバーをかけても良いのですが、うちは子供が好きなスヌーピー柄のカバーを選びました
布団西川の掛け布団カバー、「何をお探しですか?」に「スヌーピー」と入れて検索↓
汚れ防止目的で布団カバーを掛けておくと、カバーだけ外して洗えるので清潔、且つ便利です
公式販売店
画像クリックで「陽だまりの休息」公式販売店へ↓
「陽だまりの休息」には㈱イッティが運営する公式販売店があります
価格はAmazon、楽天、yahooと同じ29,800円(税込)ですが送料は無条件で無料です
楽天とyahooはレビュー記事を書くと送料が無料になります
それに対して公式販売店はレビュー記事を書かなくても全国どこでも送料は無料です
ダニ捕りシート
ダニが寄り付きにくい素材の布団を選び、掃除機をかけ、天日干しや洗濯をしているとダニは減ります
その上でダニ捕りシートを置いておくとダニが激減
品質の良いダニ取りシートを用いられることをおすすめします
粗悪なダニ捕りシートだと、一旦シートに入ったダニが逃げ出す場合がある
ダニ捕りシートが人体に無害な材料でできていない・・・など不安があります
「ダニ捕りロボ」「ダニピタ君」というシートは誘引剤で生きたダニをシートにおびき寄せ捕獲
ダニはシート内部で死にますから、死骸が空気中に飛散しない、ダニの死骸を掃除機で吸い取る作業がはかどります
上の2つの誘引剤は食品添加物でできていて人体に無害、ペットや赤ちゃんが間違って舐めたとしても安全です
ダニは生きたまま捕獲するほうが楽です
シートの有効期限は3ヶ月、置きっぱなしであとはシートごとゴミに捨てるだけで手間いらずです
効果と品質面で優秀な「ダニ捕りロボ」
安全性と効果を極めているダニ捕りシートです↓
価格と効果にバランスが取れている(ダニ捕りロボにダニの捕獲数は負けるが価格が安い)
第3者機関でダニの捕獲数を検査し公表しているので効果は確か「ダニピタ君」↓
ダニ捕りロボとダニピタ君を比較するなら下記の記事をご参考に↓
(余談)
余談ですが、昔ながらのハエ取りリボンやハエ取り棒も重宝しています
「メイガ」が発生したとき使いました(450円ほどでホームセンターやスーパーに売っている)↓
「メイガ」って殺虫剤が効かないので難儀していたところ、ハエ取りリボンを吊るしたらそこに引っかかってくれる
ついでに小さな蚊のような虫もかかっています
ダニ以外の害虫はこれで退治・・・