子供がアレルギーなら迷わず、すぐにダニ退治

目安時間:約 15分
アレルギー

秋といえば涼しくなり、過ごしやすく、とても良い季節と思われがちです
多分それは、もっともな感想と言えます

 

が・・・うちはアレルギーを持っている小学生がおり、秋はゾッとします

なぜならダニアレルギーがでて困るからです

 

アレルギー

 

眼がかゆいのか・・・こすって可愛そうです
また、気圧の加減か、気候の寒暖差か 風邪を引いて喘息が出るときも有ります

 

秋は、多くのダニが死んでいく季節
従って、ダニアレルギーを持つ子にとっては難儀な季節です

 

ここではダニを退治してダニアレルギーの予防をするにはどうすれば良いのか?
精査していきます

 

Contents(クリックでジャンプ)

ダニアレルギーって?

ダニアレルギーってどんな病気なの?

うちの子、ダニアレルギーって言われてるのよ(:_;)

 

ダニアレルギーとはダニが原因でアレルギー症状が出ること・・・

なので、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、アレルギー性結膜炎、アレルギー性鼻炎などいろんな種類が有ります

 

その子によってダニが原因でも、症状がでる部所が違うわけね
うちは、アレルギー性結膜炎だわ
ちなみに花粉症ももってて、それは鼻炎と眼に出るのよ
うちの子はダニ関連で喘息を引き起こすので困るわぁ

 

発症しやすい時期

ダニアレルギーは通年性のアレルギーですが、9~10月は特に発症しやすい時期です

 

なぜ9月に発症しやすいの?

「ダニアレルギーは花粉症と違って年中発症するんじゃないの?」思われがちですが・・・
実はダニアレルギーにも注意するべき時期があるのです

 

ダニは気温と湿度が上昇する5月から7月にかけて繁殖し、真夏を過ぎると死んでいきます
夏に大量のダニが繁殖し、そのフンと死骸が増えるのが9~10月

 

ダニアレルギーはダニのフンと死骸が原因で発症するのですから

9月~10月は死んでいくダニが多くなるのでアレルギーも増えるという訳ですね

 

どんな症状が出るの?

鼻水

 

ダニアレルギーの症状は様々です

 

症状
  • くしゃみ
  • 鼻水
  • 鼻づまり
  • 皮膚のかゆみ、湿疹
  • 喉のかゆみ
  • 目のかゆみ、充血
  • 熱っぽさ
  • 咳、呼吸困難

 

上記のような症状が9~10月になってから出だした場合、ダニアレルギーの疑いが有ります
病院で相談してアレルギー検査をしてもらいましょう

 

また、ダニアレルギーのつらい症状を軽減したい方には舌下免疫療法というのも有ります
体の免疫力を高める治療でアレルギー体質自体を改善する効果が期待されています

 

保険適応の治療で、子どもは5歳から治療を受けることができます
ちなみにうちの子は小学低学年ですが治療中です

 

とにかくダニを退治

 

アトピー、喘息はダニが原因かも

 

ダニアレルギーにならない為に、またなっていたとしても症状を緩和するために

どうする?

 

とにかく、今、家にいるダニを退治しなくては・・・

どうすれば良い?

 

ダニ捕りマットで退治する

ダニが集まりそうな場所にダニ捕りマットを仕掛けておきます

これは楽にダニを退治できる方法なので超オススメ

 

ダニ捕りマット「ダニ捕りロボ」とは

 

ゾン・東急ハンズ売上第1位
ダニの専門機関「日革研究所」が研究開発したマットなので品質良し

生きたダニをおびき寄せ、乾燥させて死滅させる捕獲方式です

 

特徴

大量捕獲
ダニが好む誘引剤で布団等の奥に潜り込んだチリダニ・ツメダニ等を引き寄せます

 

乾燥で退治
ダニは約80%が水分
誘引剤中の吸湿性セラミックがダニの体表等に付着し水分を奪い死滅させます

 

退治したら逃がさない
商品内の死骸は不織布を重ねたマット内に閉じ込められます
使用後はそのまま捨てるだけ

 

化学性殺虫成分0
誘引剤は食品粉末、ビール酵母、食品添加物など自然由来の成分のみ
お子様やペットがいるご家庭でも安心です

 

消費期限
ダニ捕りロボは3ヶ月間と長い効果があり、1日に換算すると約17円

初回は本体ケース付です
3ヵ月後は詰替え商品のみでOK
ケースはそのまま使い中身だけ交換する

 

これで生きたダニを捕獲して死滅させましょう
3ヶ月経ったらシートを捨てればいいだけで清潔です

 

ダニ捕りロボ↓

 

 

 

 

ダニを増やさない

ダニはふとんが大好き

 

ダニを退治することと並行して増やさないことも重用です

そのために、日々心がけたいPOINTは・・・

 

ポイント

換気をマメにする

ダニは高温多湿を好みます
室温25℃、湿度60%を超えると急激に繁殖するので、マメな換気除湿機の利用で繁殖しにくい環境づくりを心がける

 

ダニのエサとなるものは掃除機で吸い取る

ダニは人の角質片やフケ、カビやホコリをエサにしています
月に1回は家具の裏側などもきちんと掃除し、エサとなるものが残らないように気を付ける

 

フローリングの水拭き

ダニのフンや死骸が増える秋は、ハウスダストが床に落ちています
そこで朝一番にウェットタイプの床クリーナーなどで床の水拭きをしてください

その際、先に掃除機をかけたり、窓を開けたりするとせっかく床に落ちているハウスダストが舞い上がってしまうので辞めてください
真っ先に水拭きをするのがポイントです

 

ダニが住み着きやすいものは置かない

布製のソファやカーペット、ぬいぐるみなどはダニの巣になりやすいです
床は出来る限りフローリング、ソファはナイロンや革製
また、ぬいぐるみを減らすなどダニの好むものは置かない

 

見逃しやすいのが観葉植物
観葉植物もダニが住み着きやすいです
もし、置くなら外においてください

 

布団は洗う

洗濯

 

ダニの死骸とフンは水溶性のため、水で丸洗いするとキレイに取れます
布団の他、シーツ、枕カバーも洗えばダニアレルゲン(ダニの死骸、糞)を除去できます

 

ただ、生きたダニは、繊維に脚を絡めてしがみつくので洗濯しても除去できません

しかし乾燥機の高温にかければ、生きているダニもイチコロです

ダニは高温と乾燥に弱いのです

 

困るのが、コインランドリーでも丸洗い出来ないタイプの布団
そんな布団の場合はこまめにそうじ機をかけましょう

 

実はそうじ機でダニのフンや死がいは吸い取れても、生きたダニは繊維にしがみついて生き残ろうとします
また、生き残ります

ダニに対応しているそうじ機で粘り強く掃除しましょう

 

掃除機をかけるときのポイントは、週1回以上、ゆっくり丁寧にかけるです

特に秋はダニアレルギーを防ぐためにも、そうじ機でアレルゲンを吸い取ってください

 

 

まとめ

ダニの一生

 

 

ダニは、日本の家屋では1年を通して存在しています
そのためダニを原因とするアレルギー反応は、1年中みられる可能性が有ります

とはいえ、秋は特に要注意なのです

 

秋は死にゆくダニの数が多くダニの死がいが空気中にホコリとともに舞い散っています

目や鼻などから体内に侵入したダニのフンや死骸を撃退するため、免疫機能が過剰に働きアレルギーを起こします

 

予防策とってダニの数を減らし、発症をおさえたり、症状を軽減させましょう

 

ダニ捕りロボ↓

 

 

 

カテゴリ:アレルギー対策 

この記事に関連する記事一覧

人気の記事
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー

ページの先頭へ

Translate »